勇気へと駆り立て鞭打つもの

2012年10月16日 | 勇気について

5-6.勇気へと駆り立て鞭打つもの
 応援や見守る者がいると勇気は鼓舞されるが、一層、直接的に勇気を駆り立てるものがある。賞罰がその代表になる。馬でいえば、直接的に駆り立てるには、目の前にニンジンをぶらさげたり、騎手が鞭打つことである。
 勇気を出すようにと、引っ張ったり、押したりするには、強引に力を加えても無理で、勇気は各自の自発的意志をもって出すのだから、その自発性にはたらきかけねばならない。なわで縛って引くのではなく、自身がすすんで行くようにアメ・報奨を提示することである。動かない場合、手を引き背を押して動かすのではなく、自らに動く気を起こすようにと、苦痛を与えることである。ムチ打ったり脅すことである。
 勇気は、危険の排撃という目的をめざして、そのための手段を工夫し、攻撃意志を貫徹する。目的意識的なものである。その目的を強調し、手段・工夫の勘所を明確にし、その勇気の意義をきわだたせるなら、意志活動に活を入れ、勇気を活発なものとすることができよう。
 勇気ある意志の働く場所である心身に直接働きかけて興奮させ攻撃性を高めることも可能であろう。飲食物にそういう作用をするものがある。怒りなどの感情を利用もできる。大胆な勇気を出すには恐怖をなくすることが肝要となるから、恐怖・不安をなくするような、心身を鎮静化させる工夫も勇気の鼓舞には効果があろう。