お昼はロランセンターの一角で

デンマークの定番、黒パンのオープンサンド

スーパーで売られている野菜にはどれも産地が大きく書かれていて↓

特にデンマーク産は誇らしげに国旗をまとう↓

北欧諸国はどこも物価が高いが、どこもバナナだけは比較的安く売られている↓

チーズ類ももちろん豊富に↓

**
ランチのあとは、フェリーでファイ島へわたる

「ファイ」とは数字の4の意味だそうで、となりには「5島」へいくフェリーもあった↑
車ごと、ほんの十五分ほどの船旅↑


★ファイ島はりんごの島として知られている↓こんな大きなリンゴは採れませんが(^.^)

面積は16平方キロメートルほど。瀬戸内海の直島ぐらい。人口は611人(2005年)とnネット辞書
しかし、今は「過疎の島」というのではまったくないと感じる。むしろ恵まれた自然を選んでやってきた人々が集っていると感じた。
はじめに訪れたエネさんとミックさんの運営する農園?は、「癒しの庭ヒーリング・ガーデン」と名付けられている。

2012年にスタート
世界各地から農業ボランティアを希望する若者が夏の間滞在している。今はフランス人、ハンガリー人、そして日本人の方も。心地よい風に吹かれながらみんなで手をつないで歌を歌うのもぜんぜん恥ずかしくない(^.^)
♪every little cell in my body is happy~

百種類の草花や農作物があるのだそうだ

小高い丘にのぼると

穏やかな海が横長に見える

草原のティータイム

西洋イラクサとヒヨコマメのペースト、クミンの香りもした↓

手作りケーキ

お天気でよかった(^.^)


次はオーガニックりんご農園を少し訪問
島は平たくて小さい。どこへ走ってもすぐ海が見えてくる↓

到着

こぶりなりんごからの原材料をつかってリンゴジュース、シードル、カルバドスがつくられている↓



ふたたびフェリーでロラン島へ戻り、夕食のレストランへ向かう。
港で自分の船を塗っている方↓

「塗ってみるか?」と言われたけれど、まちがいなく汚してしまうので遠慮しときました
★「完全な漁師」と訳せる名前のレストラン↓

はじまりはキャンプ場の人たちへの素朴で小さなレストランからはじまったのが、今では大人気だそうな。
食べてみて納得。こちらの料理確かにデンマーク料理だけれど、様々な要素をとりいれた、ここでしか食べられないモノだった。
↓これはチキンのタジン鍋なのだが、レモンを塩麹につけたものを入れてある↓

※こちらにもう少し詳しく載せました

デンマークの定番、黒パンのオープンサンド

スーパーで売られている野菜にはどれも産地が大きく書かれていて↓

特にデンマーク産は誇らしげに国旗をまとう↓

北欧諸国はどこも物価が高いが、どこもバナナだけは比較的安く売られている↓

チーズ類ももちろん豊富に↓

**
ランチのあとは、フェリーでファイ島へわたる

「ファイ」とは数字の4の意味だそうで、となりには「5島」へいくフェリーもあった↑
車ごと、ほんの十五分ほどの船旅↑


★ファイ島はりんごの島として知られている↓こんな大きなリンゴは採れませんが(^.^)

面積は16平方キロメートルほど。瀬戸内海の直島ぐらい。人口は611人(2005年)とnネット辞書
しかし、今は「過疎の島」というのではまったくないと感じる。むしろ恵まれた自然を選んでやってきた人々が集っていると感じた。
はじめに訪れたエネさんとミックさんの運営する農園?は、「癒しの庭ヒーリング・ガーデン」と名付けられている。

2012年にスタート
世界各地から農業ボランティアを希望する若者が夏の間滞在している。今はフランス人、ハンガリー人、そして日本人の方も。心地よい風に吹かれながらみんなで手をつないで歌を歌うのもぜんぜん恥ずかしくない(^.^)
♪every little cell in my body is happy~

百種類の草花や農作物があるのだそうだ

小高い丘にのぼると

穏やかな海が横長に見える

草原のティータイム

西洋イラクサとヒヨコマメのペースト、クミンの香りもした↓

手作りケーキ

お天気でよかった(^.^)


次はオーガニックりんご農園を少し訪問
島は平たくて小さい。どこへ走ってもすぐ海が見えてくる↓

到着


こぶりなりんごからの原材料をつかってリンゴジュース、シードル、カルバドスがつくられている↓



ふたたびフェリーでロラン島へ戻り、夕食のレストランへ向かう。
港で自分の船を塗っている方↓

「塗ってみるか?」と言われたけれど、まちがいなく汚してしまうので遠慮しときました
★「完全な漁師」と訳せる名前のレストラン↓

はじまりはキャンプ場の人たちへの素朴で小さなレストランからはじまったのが、今では大人気だそうな。
食べてみて納得。こちらの料理確かにデンマーク料理だけれど、様々な要素をとりいれた、ここでしか食べられないモノだった。
↓これはチキンのタジン鍋なのだが、レモンを塩麹につけたものを入れてある↓

※こちらにもう少し詳しく載せました