昨年に続き、今年もデンマーク国民学校・体育をメインとするオレロップを訪問
※2017年の様子はこちらからごらんください
その前に、オレロップの教会へ↓

1920年にここを創立したニルス・ブックの墓に立ち寄る↓ピカソより一才若い1880年生まれ↓

堂内でオルガンの音が↓メンテナンスをしながら弾いておられた

↓となりにクラシックな集会場↓昨夜はここで四十年前の卒業生が前夜祭をしたそうだ↓

**
オレロップ体操アカデミー到着↓

学生たちと同じランチをたのしむ↓

現校長のウッフェさんがあいさつにきてくれた↓卒業生の田中さん(左)と共に、我々をゲストとして迎えてくださった方↓

けっしてゆたかでない学校の財政だが、彼のアイデアでスポンサーがついて活動の幅がひろがっているそうだ
現役生のエキジビションがはじまった↓

今日はとても天気が良いので屋外で↓

昨年体育館でやっていた時よりものびのびして感じられる↓

実は、現在体育館が大拡張の工事をしているということで。晴れて本当によかったです。
エキジビションの最初と最後にはかならずデンマーク国旗が先導する↓

こういうタイミングでデンマーク人は自然と立ち上がって敬意をあらわす

ティーブレイクの後、エリートチームの発表がはじまる↓
こちらはより創作的な内容↓ちゃんとメッセージがある↓
今回は「BOX」↓ということで↓

オープニングに分かりやすい英語でテーマが語られた↓
「BOX、人はしらずしらずのうちに箱に入れられている。性別、人種、年齢、学校…」
「ある時にはそこに選ばれ、他者を排除し・排除され、世界を分断する」
「そこから解き放ち、人そのものを見つめる世界にしていこう」
ただの体操を教える学校ではないのだ

18:45まだまだ真昼間。プールで飛び込み大会がこの日の最後のエキジビション↓

※2017年の様子はこちらからごらんください
その前に、オレロップの教会へ↓

1920年にここを創立したニルス・ブックの墓に立ち寄る↓ピカソより一才若い1880年生まれ↓

堂内でオルガンの音が↓メンテナンスをしながら弾いておられた

↓となりにクラシックな集会場↓昨夜はここで四十年前の卒業生が前夜祭をしたそうだ↓

**
オレロップ体操アカデミー到着↓

学生たちと同じランチをたのしむ↓

現校長のウッフェさんがあいさつにきてくれた↓卒業生の田中さん(左)と共に、我々をゲストとして迎えてくださった方↓

けっしてゆたかでない学校の財政だが、彼のアイデアでスポンサーがついて活動の幅がひろがっているそうだ
現役生のエキジビションがはじまった↓

今日はとても天気が良いので屋外で↓

昨年体育館でやっていた時よりものびのびして感じられる↓

実は、現在体育館が大拡張の工事をしているということで。晴れて本当によかったです。
エキジビションの最初と最後にはかならずデンマーク国旗が先導する↓

こういうタイミングでデンマーク人は自然と立ち上がって敬意をあらわす

ティーブレイクの後、エリートチームの発表がはじまる↓
こちらはより創作的な内容↓ちゃんとメッセージがある↓
今回は「BOX」↓ということで↓

オープニングに分かりやすい英語でテーマが語られた↓
「BOX、人はしらずしらずのうちに箱に入れられている。性別、人種、年齢、学校…」
「ある時にはそこに選ばれ、他者を排除し・排除され、世界を分断する」
「そこから解き放ち、人そのものを見つめる世界にしていこう」
ただの体操を教える学校ではないのだ

18:45まだまだ真昼間。プールで飛び込み大会がこの日の最後のエキジビション↓
