【岩崎俊夫BLOG】社会統計学論文ARCHIVES

社会統計学分野の旧い論文の要約が日課です。

時々、読書、旅、散策、映画・音楽等の鑑賞、料理とお酒で一息つきます。

豚肉とアスパラのバターポン酢炒め(NHK:朝イチ、料理人・小林まさみさん)

2018-09-01 11:14:38 | まかないごはん
 この料理は、NHKの朝イチで紹介されたもので、作り方は極めて簡単で、おいしいことです。市販の「ポン酢」を使うところが意表を突かれました。

 作り方は、豚のバラ肉(ロースの薄切りでもよいです)を食べやすい大きさに切り、これに日本酒少々をからませ、さらに片栗粉をまぶし、軽くもみこんでおきます。

 フライパンにバターを溶かし、ここに上記の豚肉と5センチほどに切ったアスパラ、マイタケを投入、そこに「ポン酢」を適量いれて、ふたをして5分ほど中火で煮込めば出来上がりです。

 バターが入っているので風味があり、これと「ポン酢」が意外とマッチします。絶品です。誰でもできます。

 わたしはレシピはあまりみません。それぞれの料理のポイントをおさえることに気を使い、食材は適当ですし、場合によっては手許にないものもあるので、適宜、代用します。それでも、一応、レシピを掲げておきます(二人分)。

・豚バラ薄切り:150g
・アスパラガス:2束
・マイタケ:1パック

①豚肉は一口台にカットして片栗粉大さじ1弱とお酒少々で揉み込む
②アスパラガスは根元の固い部分を落とし、さらに根元付近数センチをピーラーで皮剥き(ハカマは取らなくてOK)。斜め切り。
③舞茸は手でほぐす
④バター20g程度をフライパンで溶かして、豚肉をほぐしながら炒める
⑤肉の色が変わったら、アスパラと舞茸を投入して、アスパラに軽く火が通るまで炒める(多少シャキっとしてる方が美味い)
⑥ぽん酢大さじ2.5を投入。塩コショウで味を整えて完成。



       



最新の画像もっと見る

コメントを投稿