おつかれ、今日の私。 著:ジェーン・スー
日記のようなコラム集
エッセーと読んだ方がよいと思うんだが、
毎回取り上げているというか、念頭あるいは根底にあるものが共通してて、
一言にしてしまうと誤解を招きそうなので難しいんだが、
タイトルの通り、「お疲れ」と言ってあげるというお話で、
それによって許すこと、自分への活力を与えることが書かれていて
これが自身のことでもあり、また、他者、これを読む人を励ます内容になると
結論からするとそういう文章なんだけども、
そこまでのいやらしさというか、押しつけがましさみたいなのはないので
ほどよく読める内容でありました
ラジオの人生相談にも通じそうな感じだなと読みつつ思ったんだが、
この文章がターゲットとしている、あるいは、これによって救われる人に
多分自分は入っていないので、もう一つピンとこなかったのが残念だけども、
ここで書かれていることと、それによって救われる様というのは、
想像でしかないけども、とてもよくわかるところで
生きづらさを抱える人への提案として、自分にお疲れといえるという思考そのものが
いいことなんだなと思わされるのでありました
どちらかというと、そちらに迷惑をかけてしまう側だなと
自分のことを反省しつつ読んでしまったので、
重すぎないタッチなのに、えらい読むのに時間がかかったというか、
力が必要だったという印象があって、
なんというか、くたびれてしまったのでありました
加害者として意識していない部分を指摘されているような居心地の悪さというか、
なんか、色々とご迷惑をおかけしてそうで申し訳ないと
そんな気分になってしまったのである
でも、具体的にどれがというと、ぴったりというのはなかったんだが
こういうのが危ない気がしてならんのである
自分をさぼるというではないが、
休んでもいいという許しを自身でくだすということ
それには、結構コツや、環境が必要だということを訴えているのは納得のところで
自身だけでとやかくできてしまうようなメンタルなら
多分ここに書かれていることは、当たり前じゃんで終わるんだろうが
大多数がそうではない、あるいは、極端にそうできない人のために
必要な指摘だなと思いつつ、読んだのでありました
誰かのためにあることと、利用されることの区別は難しいと
中島みゆきも歌ってたなと思いつつ読んだのである
日記のようなコラム集
エッセーと読んだ方がよいと思うんだが、
毎回取り上げているというか、念頭あるいは根底にあるものが共通してて、
一言にしてしまうと誤解を招きそうなので難しいんだが、
タイトルの通り、「お疲れ」と言ってあげるというお話で、
それによって許すこと、自分への活力を与えることが書かれていて
これが自身のことでもあり、また、他者、これを読む人を励ます内容になると
結論からするとそういう文章なんだけども、
そこまでのいやらしさというか、押しつけがましさみたいなのはないので
ほどよく読める内容でありました
ラジオの人生相談にも通じそうな感じだなと読みつつ思ったんだが、
この文章がターゲットとしている、あるいは、これによって救われる人に
多分自分は入っていないので、もう一つピンとこなかったのが残念だけども、
ここで書かれていることと、それによって救われる様というのは、
想像でしかないけども、とてもよくわかるところで
生きづらさを抱える人への提案として、自分にお疲れといえるという思考そのものが
いいことなんだなと思わされるのでありました
どちらかというと、そちらに迷惑をかけてしまう側だなと
自分のことを反省しつつ読んでしまったので、
重すぎないタッチなのに、えらい読むのに時間がかかったというか、
力が必要だったという印象があって、
なんというか、くたびれてしまったのでありました
加害者として意識していない部分を指摘されているような居心地の悪さというか、
なんか、色々とご迷惑をおかけしてそうで申し訳ないと
そんな気分になってしまったのである
でも、具体的にどれがというと、ぴったりというのはなかったんだが
こういうのが危ない気がしてならんのである
自分をさぼるというではないが、
休んでもいいという許しを自身でくだすということ
それには、結構コツや、環境が必要だということを訴えているのは納得のところで
自身だけでとやかくできてしまうようなメンタルなら
多分ここに書かれていることは、当たり前じゃんで終わるんだろうが
大多数がそうではない、あるいは、極端にそうできない人のために
必要な指摘だなと思いつつ、読んだのでありました
誰かのためにあることと、利用されることの区別は難しいと
中島みゆきも歌ってたなと思いつつ読んだのである