
いやー、大成功でしたよー!
とっても、楽しかったです
。
今日は、珍しい組み合わせでのライブですし、そのトップバッターということで、

僕たちも、おそらく会場のお客さんも「さて、今日はどんなライブになるのかなー」という感じでしたが、
それを逆手にとった宗仁さんのMCが面白くて(笑)、
皆さんも、だんだんとリラックスして下さってきて、僕たちも、とっても気持ちよく演奏させて頂きましたよ。
ご来場くださった皆様、どうもありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
昨日、一日だけ、最初で最後のリハーサルをしての、全8曲。
アコースティックとはいえ、僕は、ピアノにエレピ(いわゆるローズ系)、オルガン、
そして、「救いの手」というブルースの曲では、左手でシンセ・ベース、右手でオルガン、という「スプリット」という機能を使った、
ちょっと珍しい感じで(これも昨日のリハ中に「やってみましょうか」と決めたのですが)演奏したのですが、
特にこのスプリットのやつは、完全に二人分を一人でやる形になりますので、ちょっと緊張感があって、でも、それがとても楽しくもあり、結果も良かったのではないでしょうか。
宗仁さんも、終わってすぐに
「まるで一回のリハとは思えねえ、いい出来だったんじゃねえか?」と満足そうにされてました。
よかった

。
サポートしてる身としましては、こういうのって、とっても嬉しい言葉なんですよ。
そして、ステージでもちらっと言っておられましたが(ビックリしました(笑))、
終演後の楽屋でも、「この“ユニット”よ、次は来年だとは思うけど、定期的にやりてえから、よろしくな」と。
シャケさん、オミーさんともとっても久しぶりにお会いできて(なんと、お二人とも僕のこと覚えてくださっていて)、嬉しかったですよ。
皆さん、オーラありまくりで
、こう、なんともいえない色気がプンプンで
、本当にかっちょ良かったです。
そりゃあ若い人もかっこいいけど、大人のロッカーって、いいもんですねえ。

ピンボケしちゃってますが、シャケさんと初めて撮って頂いた2ショットということで記念に。
……この瞬間の僕は、完全なファン化しております(笑)。
もしかしたら、ご存じ無いの方も多いかと思いますが、シャケさんが、レッド・ウォリーアーズの後に結成したCASINO DRIVE(←このアルバム、妖しくて大好き)というバンドには、
僕の師匠であります、厚見玲衣さんがVOWWOWの後、メンバーとして在籍されてたのですよ。
僕、当時、今は無き日清パワーステーションに観に行きましたもの。ローソクつけて、非常になんというか、サイケで、グラムで、そしてロックで…かっこよかったー。
それでは、最後に、松尾宗仁ソロユニットで一枚。

左から、ハープ&コーラスの圭子さん(あの、昔、不動産屋さんでお会いしてた…)、ギター&ボーカルの宗仁さん、ゲストボーカル&コーラスのチャドさん、そして、……焼肉定食から揚げ付ライスおかわり。
あ、
……ライブ前の、僕のご飯です

(笑)。
ではー。