goo blog サービス終了のお知らせ 
ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




おやつにちょうどいいかな、と、鏡餅にしていたのを、小さく切って揚げ餅にしてみました

揚げ物は油が要るから面倒で、という方にも、これは簡単。

油は、フライパンに1センチくらいで十分。

天ぷらとか唐揚げとかに比べたら、はるかに少量の油で出来ますので、是非どうぞ

 

子どものころから大好きで、別段、鏡餅用でなくても、

普通の切り餅なんかでも、昔から良くやってるんですが、

この、揚げて醤油をかけるだけ、というお手軽さからしたら、この美味しさは一体何!、というくらい、美味しいです

 

「乾燥したものであれば、万が一頭上から落ちてきたら大怪我(あるいは死亡)するくらい硬くなる、もち米からできた食べ物で、、

焼いたり煮たりすることで、とねばねばとした粘着質の物質に変化し、

これが原因で毎年、お年寄りを中心にかならず数十~百人単位の窒息による死者を出すという、日本古来の伝統的な食べ物が、この“お餅”というものです。

さあ、どうぞ。あ、くれぐれも喉には詰まらせないように・・・

と外国人に勧めたら、

「クレイジー」

と言われたとか、言われないとか(笑)。

まあ、そんな笑い話がありました、というね。

でも、ウォールストリートジャーナルのインターネット版では、こんな紹介もされています。

Mochi: New Year’s Silent Killer

 

うーん、

「餅:新年の静かなる殺人者」

とでも訳しましょうか

 

しかし、毎年、本当にお餅で命を落とす方がいらっしゃるのは事実。

気をつけていただきましょうねー。

 

・・・とはいえ、食べてる時は夢中になって、そんなこと考えていないのですが

 

でも、考えてみたら、確かに“実際に人が亡くなる危険のある食べ物”(というか、事実、毎年・・・ねえ)なのですが、

僕たち日本人は国を挙げてみんな大好きで、昔からずーっと食べ続けてるって、

諸外国からみたら本当に珍しい、というか、不思議なことのかもしれませんね。

 

でも、僕は、こんなにも美味しいもの、間違いなく一生食べ続けることでしょう。

ええ、・・・文字通り、死ぬまで、食べ続けます(←ちょっと黒いかな(笑))。

 

ではー。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )