映画が中心のブログです!

中島けんです。新しい映画や舞台の感想を中心に、大映の思い出、海外旅行・地元の話題などを写真付きで書かせていただきます。

大映宣伝部・番外編の番外 (64) 林 成年さん

2015年05月18日 | 日記

  

  

        
   
     長谷川一夫先生が大映の役員をされている時に、先生の長男・林成年さんが
     永田社長の勧めで大映に入ってきました。
     彼は昭和6年生れで慶應義塾大学を昭和29年に卒業してすぐの話です。昭和
     12年には大阪・歌舞伎座で初舞台を踏み、更にお父さんが主演の映画「土屋
     主税」に出演した後も、お父さんの映画にちょいちょい出ていて、大学時代は
     映画監督志望だったそうですが、大映は俳優として契約しました。

     大映では数本の足慣らし作品をこなし、昭和29年の「真白き富士の嶺」(佐伯
     幸三監督)が初主演作で、80本に近い出演作品があります。
     最初は現代劇出演でしたが、その内に時代劇にも出るようになってからは大
     半が時代劇です。印象に残る作品は「新・平家物語」「赤胴鈴之助」「大阪物
     語」「ぼんち」などでの好演が思い出されます。

     会社としては現代劇をやらせたかったのですが、当時の彼はやや肥満のため
     あまり好評ではなく、時代劇に転向させたのです。お父さんの血を引いている
     のですから、俳優としての素質は大なのですが、どこで何をやっても長谷川一
     夫の息子だから・・・が、良くも悪くも常に付きまとっていて、本人の内面的な苦
     しさを判ってあげたいのですが、全く思うようにはならなかった大映時代でした。

     お父さんが大映を離れたこともあり、昭和35年に大映を退社し、その後はテレ
     ビや舞台で活躍、お父さんが率いる東宝歌舞伎にはレギュラー出演していまし
     た。晩年は舞台の他に映画「廃市」「たんぽぽ」に出演していますが、平成20年
     に心不全で亡くなりました。享年76歳、生きていたら今年84歳です。




コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 「王妃の館」 | トップ | 映画 「ビリギャル」 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中島けん)
2015-05-22 21:20:41
なおちゃん

お仕事は少し間を置いてじっくり探せばいいと思いますよ。
私も経験がありますが、好きになれない仕事はすぐ辞めました。そして少しでも
いいから楽しいと思える仕事でなければ続かないと思うのです。頑張ってください。

「徹子の部屋」見ますね。徹子さんは藤巻潤が出た時に、大映をタイエイと何回も
発音し、聞き苦しかったです。
また同じだったら困ります。(笑)お知らせいただき、有難うございました。
返信する
Unknown (なおちゃん)
2015-05-22 17:06:53
中島けんさま
お返事ありがとうございます。
今日、「徹子のへや」を見ていたら・・
来週のゲストが山本富士子さんでしたよ。。
告知をみたとたん、
「けんさんに、おしらせしなきゃ!」と思いました。笑


しばらく、パートをしていましたが
やめちゃいました。。
時間外が多くて、体重も10キロやせたので
なんだかやめてしまいました。。
したことないパートはやっぱりいけませんね。。笑
まだまだ、うちは不安定ですが(笑)
またパートを探しますね。。
けんさんの本をはやく読みたいです。。
楽しみです。。。
返信する
Unknown (中島けん)
2015-05-22 08:58:53
旅の途中さん

若尾ちゃんは作品にも監督にも恵まれて、いい作品を沢山残していますので、
いま改めて注目されるのも判るような気がします。

大映作品は全作品を試写室で見ていますが、仕事で見ていたので、詳しい内容は
ほとんど覚えていません。(笑)
返信する
中島さまへ (旅の途中)
2015-05-21 21:48:46
初めての出版で心配も多いでしょうが、心待ちにしていた大映ファンはたくさんいると思います。

そういえば、角川シネマで「若尾文子映画祭 青春」が近々開催されるそうですが、
東京以外にも大阪福岡でも開催されるようですね。

私も毎日通いたいくらい(笑)

こちらのブログでは、新作映画のレビューを拝見しますが、

古い大映作品の中島さんのご感想も聞いてみたいなぁと、ふと思ってしました。(差し出がましいようでごめんなさい)

このように映画祭が開かれるんですから、若尾さんの人気は根強いですね。
返信する
Unknown (中島けん)
2015-05-20 16:05:18
なおちゃん

大映のことをいろいろ書き残しておこうと思って始めたこのブログでした。
ブログの展開で私なりに満足しているのです。ですから、本のお話は全く
オマケです。
本は時系列に並べ替えたり、小説風にアレンジしたりしています。

林成年さんの早死には残念と言うほかに言葉がありません。
返信する
Unknown (なおちゃん)
2015-05-20 10:43:05
つづけて、書き込みです。笑
けんさんの本、いよいよ発売ですか!!嬉!
ほかのみなさんと同じで、、楽しみです。
こちらでも、詳しく書かれるそうですが・・
それも楽しみです。。

林成年さんは、大好きです。
雷蔵さんの映画でしか(私の場合・・笑)
お見かけしませんが・・
お嬢吉三とか、ぼんちとか・・・
ぼんちのあの息子役は、ほんとにおもしろい。。
雷蔵さんよりもおもしろいというか・・・
あの成年さんの演技がないと
あの晩年のボンボンが引き立たないというか
(玉緒さんが離縁されるところと、
成年さんの息子のところは、何回も観てしまいます)


返信する
Unknown (中島けん)
2015-05-19 21:44:06
旅の途中さん

売れるといいのですが、初めてのことなので心配です。
返信する
中島さまへ (旅の途中)
2015-05-19 21:36:02
中島さんの本が発売されるんですね!

今まで大変だったでしょう。

私もみなさんと同じで発売を楽しみにしています。
返信する
Unknown (中島けん)
2015-05-19 21:35:55
(小三太夫(改々)さん

やっとの事で出版日が決まりました。近日中にもう少し詳しい内容をご紹介したいと
思っていますので、宜しくお願いします。

成年さんの晩年の写真は実に素敵で、これがお父さんの重しが取れた表情なのですね。
最初の頃は現代劇専門で、上手く行かなかったことも、思い出話になってしまいました。
長谷川一家と石井家の繫がりも堅く、石井家には今でも某大女優さんがお世話になって
いると伺っています。
返信する
御本 楽しみにして居ります (小三太夫(改々))
2015-05-19 13:07:35
 けんさん

 私達が待ちに待った けんさんの御本がいよいよ出版されますね。    とても楽しみにして居ります。

 今回のブログのテーマ 林成年さん、取り上げて頂きましてありがとうございます。

 「赤胴鈴之助」での竜巻雷之進役は、コミックス版での身体つきがガッシリして目がクリクリとしたイメージソックリで漫画本の中から抜け出て来た感じで最高でしたし、雷蔵さんと競演された「弥次喜多道中」では本来、痩せたイメージの喜多八を、そのふっくらした感じと若さでコミカルに演じられてました

又、現代劇の「ぼんち」では初めて「マゲ」を付けていない成年さんのドライな演技を拝見し、雷蔵さんとの親子役を堪能した次第です

 でも、一番、驚いたのは「大江山酒天童子」でのト部季武役で、リアルに岳父たる上田吉二郎氏演じる山賊と手に汗握る「親子対決」をしたシーンでしょうか。

 年齢的にはまだまだお元気で活躍されてもおかしくないのに、とても残念ですね。

 そうそう、TBSのドラマのプロデューサーで活躍した石井ふく子氏が、終戦後、東京の長谷川一夫邸に一家で(伊志井寛氏も共に)暫く居候してたそうで、その時に成年さんや小野さん、長谷川裕見子さんともお会いしてるみたいで、後年、石井氏が結婚される時の媒酌人はその御縁からか、船越英二さんが勤められたそうですが、丁度「野火」の撮影中で、式には痩せこけて髭ぼうぼうのままで参加されたとの事です(^。+;
  
返信する
こんばんわ。 (中島けん)
2015-05-18 22:20:41
旅の途中さん

前の晩に仕事で徹夜状態だったため、朝が起きられず「サワコの朝」を見損ないました。
録画を見たいので手配中です。この時間は見損ないましたが、最近の彼女を他の番組で
見ても、昔と少しも変わりませんね。

さて、いよいよ私の本が出ます。
このブログを補筆したものでタイトルは「スタアがいた季節/わが青春の大映回顧録」
です。出版社は講談社で、来月19日の発売予定です。
アマゾンでは既に予約を開始して
いますが、詳しい内容は近々発表しますね。
返信する
中島さまへ (旅の途中)
2015-05-18 21:57:48
こんばんは。

林さんは、「ぼんち」に出てましたね。私の大好きな作品です。

とてもいい演技をされていたのを覚えています。

長谷川さんの息子さんだったのですね。

ところで、先日の「サワコの朝」ご覧になりましたか?

若尾文子さん、81才とは思えないくらいお若くて綺麗でした。


素敵な着物もお召しでとてもお似合いで、さすが若尾さんだなぁと。

色んなエピソードを語ってくださいましたが、小津監督とのエピソードは面白かったですね。

お着物買ってもらえなくて残念(笑)

ご主人の黒川さんとの初めての対談の時の若尾さんは、本当に色っぽくて、黒川さんもデレデレでしたもんね。

女性の私から見ても本当に羨ましい美しさです。

美人ですが、気取ったところがなくて、会話もさらっとしていますし、そこも若尾さんの魅力なのかもしれません。

ところで、他のコメントを拝見してましたが、本が出版されるんですか。また、詳しく教えてくださいね。
返信する
Unknown (中島けん)
2015-05-18 21:53:10
猛虎さん

有難うございます。
大映の歴史というか、日本映画黄金時代の記録にもなると思っての出版です。
もちろん三木裕子も仁木多鶴子も紙面に出しました。
返信する
有難うございます。 (中島けん)
2015-05-18 21:49:25
くろ棒さん

自分ながら面白いとの自負があります。
どうか宜しくお願いします。
返信する
出版おめでとうございます (猛虎)
2015-05-18 19:45:48
いつ出るのかと楽しみにしていました。日本映画の各社のカラーが際立っていた頃、現代劇、時代劇双方の秀作を最も多く輩出したのが大映だと思います。
私は現代劇が好きで、当時は市川崑、増村保造の作品は殆ど見てましたが、いま振り返るとそれらメジャー作品の併映作品も結構楽しんで見ていましたよ。
三木裕子や仁木多鶴子の可憐な笑顔はまさしく私の青春でした。
ご著書、楽しみにしています。これからも楽しい話題を期待していますので、いつまでもこのブログを続けてください。
返信する
早速予約させて頂きました。 (くろ棒)
2015-05-18 18:15:55
アマゾンで貴書、予約させて頂きました。来月19日が楽しみでなりません。
返信する
猛虎さん、タム親父さん (中島けん)
2015-05-18 17:19:00
訂正です。申し訳ありません。

タイトル「スタアがいた季節/わが青春の大映回顧録」で、、来月19日の発売です。宜しくお願いします。

返信する
楽しみです! (タム親父)
2015-05-18 16:19:45
返信ありがとうございます。
出版おめでとうございます!非常に非常に楽しみです。中島様の本で、多くの方に大映のことを知っていただきたいと思います。アマゾンのサイトを覗いてみましたが、脇役の方も掲載されるようで、うれしい限りです。出版記念サイン会など開いていただけたら駆け付けたいところです。
返信する
Unknown (中島けん)
2015-05-18 15:39:46
タム親父さん

普通だったらもっと伸びた人だと思いますが、御大の息子というプレッシャーは、
我々の想像を遥かに超えていたと推察します。晩年の顔の方がずーっと素敵です
ものね。

前の猛虎さんの所にも書きましたが、このブログから追加・書き直したものが
「スタアのいた季節/わが青春の大映回顧録」というタイトルで、講談社から
来月18日に発売されます。近々内容を発表しますが、どうかご期待ください。
返信する
Unknown (中島けん)
2015-05-18 15:32:24
猛虎さん

兄妹で大映に入ってきましたが、小野道子のほうがお兄ちゃんより、さらに熱心でしたね。
映画から舞台へ行きましたが、舞台が彼に一番合ってたようです。

このブログから追加・書き直したものが「スタアのいた季節/わが青春の大映回顧録」と
いうタイトルで、講談社から来月18日に発売されます。
アマゾンでは予約を開始していますが、詳しいことは近々発表しますね。
返信する
中島様 (タム親父)
2015-05-18 13:35:00
こんにちは。
林さんは、主役ではないものの、大映時代劇にはなくてはならない方だったと思います。明朗時代劇からシリアスな時代劇まで、脇で支える幅広い演技力を持っていた方だと思います。父が長谷川御大でなければ、もう少しほっそりしていれば、時代劇スターとして大成していたかもしれない、という「たられば」はありますが、私は脇役として十二分に活躍されたと思います。長谷川御大の本当の「忠臣蔵」での堀部安兵衛、雷蔵さんの「長脇差忠臣蔵」での宇津井さん一家の子分役、「ぼんち」での雷蔵さんの息子役、等が印象に残っています。一般的な「忠臣蔵」では、堀部安兵衛は中心人物の1人ですが、大映の「忠臣蔵」ではそうではなく、だからこそ林さんの演技力が必要だったように思います。
返信する
林成年 (猛虎)
2015-05-18 12:58:10
言われてみると映画に出てた頃の彼、丸顔でポッチャリして体形も小太りでしたね。彼の主演作は見たことがありませんが、長谷川一夫の息子じゃあ何かとやりにくかったことでしょう。慶応出て何も俳優にならなくても、と思いますが芸能の道が好きだったのでしょうか。
前回、梅若正二の態度の悪さが話題になりましたが、林成年は御曹司にもかかわらず、腰が低い人だったのかな。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事