↑ 「ブルー・モスク」を背景に私。
↑ 上の2枚はいずれも「ブルー・モスク」の内部で
“ギュウ・ナイ・ドン" まるで牛丼店で牛丼が売切れました・・・のような言葉で
すが、これがトルコ語で「お早うございます」です。
今回のトルコの旅はイスタンブールをスタートし、東部のイラクやシリア国境に
近い地方を避け、トルコを半周する感じのスケジュールです。
と言っても領土は日本の二倍以上なので、日本を一周するのに等しい旅です。
到着地のイスタンブールから特別バスで出発し、最後はまたイスタンブールに
戻って観光というスタイルですので、この流れに沿って旅の話題を繋いで行き
たいと思います。
まず初日のイスタンブールは、この街の観光ハイライト「ブルー・モスク」「トプカ
プ宮殿(宝物館・ハレム含む)」「アヤソフィア」です。
イスタンブールは街の真ん中に位置するボスポラス海峡から西部がヨーロッパ、
東部がアジアとなる街で、ヨーロッパサイドには旧市街・新市街あり、上記三ヶ
所はいずれも旧市街にあります。
「ブルー・モスク」はオスマン帝国が栄誉を誇った17世紀に建てられたイスラム
寺院です。
ドーム内部に飾られた青い花柄のタイルとステンドグラスの光が、あまりにも
美しいことからブルー・モスクと呼ばれるようになったのだそうです。
寺院の外側にある尖塔が普通は4本までですが、世界で唯一6本立っている
のが特徴です。尖塔(ミナレット)とは礼拝の時間を知らせるための塔で、高さは
約63~68mあります。
「トプカプ宮殿」は15世紀にイスタンブールを征服したメフメット2世が建設し、歴
代のオスマン帝国皇帝が約400年に亘って居城とした建物です。
広い四つの庭園エリアに分かれ、それを取り囲む建物は現在博物館となり、特
に第3庭園に面する宝物館には、三つの大きなエメラルドをはめ込んだ黄金の
短剣や、世界で四番目に大きい86カットのダイヤモンドなど、えーっと目を見張る
宝石類が並んでいます。映画でこの宝物殿を狙う作品がありましたが納得です。
また「ハレム」は何百もの広間や小部屋からなり、内部のタイル装飾は実に美し
いし見ものです。
「アヤソフィア」はビザンチン帝国時代の360年、コンスタンティヌス2世によりキリ
スト教の聖堂として建てられたのですが、オスマン帝国が征服した後はイスラム
教のモスクになった建物です。
直径33m、高さ56mのドームは世界最大といわれ、外観・内部の豪華な石材が
とても荘厳で、二つの帝国と二つの宗教が同居する不思議な空間でもあります。
初日はひとまず上記を観光してバス移動です。次の目的地はイスタンブールか
ら約450㎞のアンカラ/更に220㎞離れたボアズカレです。
↑ 上の二枚も「ブルー・モスク」の内部で
↑ 「アヤソフィア」 ↑ 古代競技場跡の「ヒポドゥローム」
↑↓ トプカプ宮殿の混雑振り。入口には銃を持った警備兵。
↑ トプカプ宮殿の宝物館にある「86カットのダイヤモンド」「黄金の短剣」
↑↓ これからの10枚は「トプカプ宮殿」と「ハレム」の内部
↑ トプカプ宮殿中庭からの眺望。左側がヨーロッパ、右がアジア。添乗員のKさんと。
↑ イスタンブールで初めての昼食でした。
トルコの旅は、晴れ男の面目躍如で晴天続きでしたし気温も高く快適でした。
良かった事、そうでない事と色々でしたが、順次書いて行きますので
読んでいただけますか?