勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.965 波長

2011年07月13日 00時02分24秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


政策総務常任委員会の閉会中の調査会議でした。事案は2つ。

まず自治協議会設立の進み具合は12協議会であり、未だ6協議会ができてないのですが、それがいけないことのように議論が進むことに私は意見しました。
まちづくり基本条例では「設立することができる」です。「設立しなければならない」「設立する努力をしなければならない」とはなっていません。屋上屋を重ねるようで設立する必要性を感じない、現状のやり方で十分こなしていけると地域の皆さんに判断されれば、それまでなのです。
3分の1は自治協議会に魅力を感じていないのかもしれない。期待をかける内容になっていないことを自己評価し改善していく視点を持ち合わせていないと、交付金をチラつかせた押し付けともとられます。

次は、経済成長戦略の策定にむけた進み具合です。
22年度末までに策定ということで資料請求すると、総合計画が継続審査となったので議決後でないと公開できないとされてきた私なりの経緯があります。今日は未だ策定中で骨子の部分ということでしたが、1~3次産業の現状と課題にページがさかれ最後に結論だけ「平成27年度までに域内総生産を増加率1%にする」でお終いの5ページ。議論する内容があまりにも少ないと感じました。そして追加資料として、5年後に観光入込客が200万人になれば生産誘発額は1.539倍になり雇用誘発は1,240人になるという効果分析表の説明。
経済成長を促す入込客数という一分野だけのモノサシを説明されても全体が見えない、成長原動力となるイノベーションがない環境のなかで戦略としてヒト(人材確保)・モノ(生産手段)・カネ(金融)・ワザ(技術革新)・チエ(経営革新)はどうしていくのか、経済分野なのになぜ政策監理部が所管しなぜ産業経済部が策定作業に加わってないのかと私の意見です。
知識不足・能力不足で経済成長策が考えられなかったが時間かかっても自前で策定していく努力は認めて欲しい、東日本大震災の影響を考慮するため時間がかかっているとの答弁で、この骨子を基に産業経済部局の考えを付加して早急に纏めていくという考えのようです。

どうにもこうにも波長が合わない。


午後2時過ぎから5集落に機関誌ポスティング。途中の喫茶店で同級生に出会い冷コーヒーをご馳走になりサンキューでした。

ここ1週間留守にしていたので有害獣捕獲くくり罠の仕掛けを外していました。夕方から仕掛けのやり直しですが、薄暮になり途中まで。あたらしい獣道も見当たらず古い足跡ばかり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.964 高校通学区

2011年07月11日 21時35分59秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


自民党八鹿町支部総会の会場予約をとりました。7月31日(日)夜・市商工会館です。この日の午後は、高速道路の促進大会が豊岡市であります。

午前10時半から、県下高等学校普通科の新しい通学区域の在り方(素案)の県教委高校教育課による説明会。但馬長寿の郷でした。素案に対するパブコメの受付中で、10月最終報告に向けての素案説明会です。

意見交換会ではない、意見はパブコメで、とハッキリ前置きされての説明会でした。これでは、聞く耳はあるが素案の見直しはしないつもりだなと感じました。中学校の先生もたくさん説明受けに来てるけど、会場雰囲気確認だけのことか。肝心のPTAは? 顔が私はわからない。何人かの参加者からの意見に対して、割愛した簡素なコメントしかない。パブコメにしても顔が見えないから余計に事前用意された答えを貼り付けたように返答されるだろう、予定調和だ。
前半の答弁を聴いて退席した。後半意見にしても、ご理解くださいとして期待はできないだろうと感じたからと、和田山行きの用務もあった。
パブコメに多くの意見が提出されるよう今日の素案説明報告がある、というから、大勢の皆さん意見してください。養父市議会としては意見書を含め何らかのアクションを起こすことにしていますが、19日予定の進学対策協議会の結果を受けて判断することにしています。
インターネット・パブコメをするサイトのアドレスです。
兵庫県高等学校通学区域検討委員会のページ  http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/kaikaku2/tuugakukuikikentou/tuugakukuikikentouiinkai.htm

午後2時から5時まで、タオルで汗をふきふき4集落に機関誌ポスティング。

午後5時から家庭菜園でジャガイモの収穫。ちぃっちゃいのからソコソコのものまで、いろいろでしたが、収穫は楽しいものです。

四人展の案内を上地さんからいただきました。
以下、DMから抜粋。
とき・7/24(土)~7/31(日) AM10~PM5 
ところ・但馬重機㈱研修所 ル・パルク(和田山町林垣)
陶・井上奏(いのうえそう)和田山町 只今陶芸の道就業中 初めての発表 たのもしいエネルギー感じます
書・上地拝碩(かみじはいせき)山東町 作品展呼びかけ人 個性人の意見のまとめ役
絵画・藤原正和(ふじわらまさかず)大屋町 正和の世界は多種多様で魅力です
陶・光藤佐(みつふじたすく)和田山町 食卓を彩る器 雑誌でも彼の名はよく見かけます

会場は、右岸道路の糸井橋から養父方面へ向かった田んぼの中です。ぜひ、おでかけください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.963 博多門司

2011年07月10日 22時51分37秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


博多祇園山笠が7/1~7/15の間に行われてて、その博多と門司に村の若衆グループで行ってきました。自分としては東京研修に続いてハードでしたが、グループの年間行事ですからバスに載せられて連れてってもらったのです。
博多祇園山笠 http://www.hakatayamakasa.com/kazariyama.php
博多市人口(約147万5千人)が京都市人口を追い抜いたらしくて、韓国人も多く活気ありましたね。福岡空港の発着便数も日本一だとガイドさん曰くです。異様に熱い。ほかに明太子作り、太宰府天満宮、門司港レトロ、関門汽船など。

♪春よ三月 春雨に 弥生のお空に 桜散る バナちゃんの因縁 聞かそうか~・・・のバナナの叩き売り台詞。中岡さんというその筋では有名なおじさん(肩書は、八幡西区ボランティア連絡協議会長)の口上に魅せられて買ってしまいました、17房で落とした値段は698円。


明日から現実の活動にもどります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.962 東京7

2011年07月08日 15時14分47秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


山梨学院大学法学部教授・江藤俊昭先生に講義前の短い時間、名刺交換できました。そのせいか、そのせいでしょう。講義が始まって冒頭に、全国いろいろと招かれて養父市にも行かせてもらった、という話をしていただきました。養父市議会の存在が参加者に露出度抜群となって良かったです。
全て議会がまちの方針を決定づける。議案採決の前夜はどれだけ眠れない日がありましたか、なんて言われて・・・ムムッ、です。結論はそれとして、多様な意見が議論されるのが議会なわけで、その議論を見せないとだめなんでしょう。議会の改革はその議論をより活発にして見せること、その議論が成り立つ議員の数は委員会であれば8人くらいかな。今6人ですが、委員長が議論に加われないので5人の議論は物足りない。委員会を幾つにするのかが、ポイントかと思います。


いま、東京駅地下のソフトバンク店でPCたちあげてます。新幹線出発時間まで1時間をきりました。ここで一旦おわります。
豊岡市がアンテナショップを東京で今日オープンというらしい。同行メンバーはそちらへいきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.961 東京6

2011年07月08日 07時17分09秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨夜の交流会では、朝来市・能見議長が乾杯音頭。参加議長のなかで東・西の順番かな。お開き音頭は東京都・三宅村の議長でした。

今朝の幕張は曇り空。


今日は、山梨学院大学法学部教授・江藤俊昭氏の講義「地方議員の役割と改革の行方」。議会基本条例フォーラムでお世話になった先生です。現実の議会、条例の活用、報酬と定数等示唆のある内容を期待しています。改めてお礼の接触チャンスあるかな。
その後のプログラムはパネルディスカッション。「地域で取り組む協働のまちづくり」。早稲田大学社会科学総合学術院教授・卯月盛夫氏、NPO法人わははネット事務局長・中橋恵美子氏、滋賀県野洲市市民生活相談室・生水裕美氏の各氏です。

朝食の時間がきたので、ここまで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.960 東京5

2011年07月07日 17時47分21秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


内閣官房東日本震災復興構想会議委員、内閣府中央防災会議座長の河田恵昭氏(関西大学社会安全研究科長)の講義「災害対応力の強化―市町村の役割」。大変、わかりやすく、また熱の入った講義でした。震災から120日、大阪~東京を76回往復したと。東日本地震だけのことでなく、東海、東南海、南海地震の対策に影響する提言をまとめており、第3次補正にどう盛り込まれていくのかを注目しているのことでした。地震のモデル化、津波をどう考えるか、防災基本計画に津波対策記載なく今後市町村計画においても改定が必至となるようです。
マニュアルに書いてないことが起こるのが災害で意思決定の手順を事前に確立しておくこと、意思決定に時間がかかる場合はプロセスを見せる努力をする、行政は住民サービスの最前線であることを自覚する、理屈のみでは被災者は説得できない、組織の社会的責任を問われると防ぎようがない、これらをおもうとしっかりできているか自信はあるか・・・。課題が頭の中をグルグル巡ってます

6時から交流会がはじまるけど、名刺が残り少なくなってきた。まっ、しかたないか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.959 東京4

2011年07月07日 13時29分36秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


浅草をまわり、スカイツリータワーが見える橋でいったん停止して遠望見学。


国技館前からJRで幕張本郷まで。市町村アカデミー着。食事をおえて、いよいよ講義がはじまります。岩手県から沖縄県まで288名の議員がセミナーに参加しました。意欲と能力に応じて、まずは、政治評論家、毎日新聞客員編集委員・岩見隆夫氏 「地方選挙と日本政治の展望」から。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.958 東京3

2011年07月07日 08時13分59秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


七夕の今日、秋葉原から見えるスカイツリーの上のほうは雲の中だ。

今日は曇り時々雨。
ゆっくり千葉市に移動し、13時から、地方選挙と日本政治の展望、災害対応力の強化―市町村の役割について研修。
朝食も済ませたんで、一日がんばりますか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.957 東京2

2011年07月06日 22時48分42秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


東京駅も外装工事中でカバーがかかり歩行通路も工事用であり勝手がちがいました。衆議院第二議院会館で、午後2時半から「再生可能エネルギーについて」資源エレルギー庁新エネルギー対策課から、午後4時から「税・社会保障一体改革成案について」内閣官房社会保障改革担当室企画官から説明を受け研修しました。朝来市議会3会派と同席です。私の質問は電気買取対策に対する電気料金の付加金について、消費税の一律課税についてです。

5時半に会館を後にして6時半からT研究所役員と情報交換、さらに大屋出身者との情報交換を経て今ホテルに帰着。暑い東京で、すこしハードだったかな。あす明後日も続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.956 東京1

2011年07月06日 10時56分04秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


京都駅を出て名古屋手前、新幹線のなかです。京都まで、議会の動きについて、いろいろと持っている情報を話し合いました。話すことで、分かりあえることもあるし、です。ブログの話やら、スキー場やら、有機農法やら、いろいろ。

今回は会派のうち5人だけですが、朝来市のの2会派とこれから合流します。面識はありません。
車内販売がこっちの席に向かってます。で、中断。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.955 議運会議

2011年07月05日 22時36分53秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


神郡神河町議会一行、17名の視察を受けました。テーマは議会基本条例です。議長と私、議会事務局で応対させてもらいました。反問権、議会報告会、条例作成の専門意見、市民意見反映など。議会基本条例制定で確かに議論は活発になってきましたが、条例の理念をもう一度確認することも必要になってきています。神河町議会も今年度中には制定したい意向のようでした。

議会運営委員会。7月臨時議会の議案を協議。関宮中学校管理教室棟地震補強工事請負契約締結議案の1件のみです。13日に1日会期で開催し即決の予定です。
協議事項は他に、高校通学区の見直し案に対する議会意見、9月定例会の日程予定、議員ブログの倫理的問題、委員会議事録の公開などを協議。続く全員議員協議会でその旨を報告し了解を求めました。

明日から3日間の東京セミナーの準備にこれからかかりますが、モバイルPC持っていこうか荷物になるので迷ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.954 平均2.36本 

2011年07月04日 23時53分44秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


しばらく家にいなくなるのでくくり罠の仕掛けを外してまわる途中のこと。林の茂みからから出てきたところの道路で通りすがりの車が私を見て止まる。助手席の窓が開き、大屋のMさんの顔がのぞく。陶芸教室へ行く途中だと。「こんな格好してるのによくわかりましたな」と挨拶すると「いつもブログ見てるので」と。ありがとうございます。

機関誌第12号が刷り上がった電話があり受け取りにゆく。窓口で「これから配らなあかんとおもうとえらいわ」と愚痴っぽくつぶやく。印刷所奥さんの「みんな待っとんさるで」の言葉に元気もらい。ありがとうございます。配り始めるのは来週からになります。

ゲリラ豪雨かとおもうほどの夕立のとき、ほろにが会の200万円近い会計の決算監査でした。監事役です。過去に会計役もしてきたので要点チェックでOKでした。震災義援金20万円支出と、震災で北近畿ほろにが会合同例会が中止になったことが例年にない特徴です。40人を超すそうそうたる顔触れのなか、私も中ほどの位置まで入会歴を積んできたことになります。昨年度は例会平均出席35.5人、例会平均アサヒビール本数83.8本。一人平均2.36本は、多いのか普通なのか、年齢層が高い割には多いでしょう。「会うほどに 飲むほどに 笑顔ひろがる いつまでも」が八鹿のスローガン。

明日は、神河町議会からの視察受入れ対応と、終了後に7月臨時議会に向けた議会運営委員会、全員協議会の予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.953 森開き

2011年07月03日 20時17分50秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


昨夜の白萩祭り実行委員会打ち合わせの疲れ、その余韻を残して朝8時から「ふれあいの森開き」にでかけましたがえらいこと。


これまで遊歩道にチップを敷いたり、炭焼き原木を4トントラック分切りだしたり、湧き水をポンプアップしたり、休憩所にトタン屋根を葺いたり、植樹場所の草刈り、とたいへんな作業をみんなでしてきました。炭焼き小屋・窯、バーゴラ、展望デッキ、ベンチ、ピザ石焼き窯が整備されてます。

農林振興事務所、市長、関係議員、大字6区長、森林組合、棚田交流人などを迎えての森開きです。


燻製の出番です。ワタシが4つのスモークハウスで背肉、1つで猪肋骨肉の燻製です。参加者が自ら体験するという設定は崩れ、見学して即食べるという状況でイベントは進行していきます。熱源となる炭焼き窯から出てきた炭は、堅くて堅くて芯まで火がイコルには一苦労です。70℃で2時間持続させるのが結構難儀でした。アウトドアの楽しい雰囲気になり、天気もよく、燻製の味も美味いと言ってもらえ、少し苦労したけれど報われました。


廣瀬市長と棚田交流人・宮崎事務局長と夏痩せのわたしと、とっておきの一枚。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.952 応援メッセージ

2011年07月03日 19時17分50秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


応援メッセージ贈りませんか。
高柳郵便局長さんからです。日曜日というのに一軒一軒こんにちわとまわってこられ、若い局長さんですが、郵便はがきを買って出すということはありますが、感心なことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.951 男女参画

2011年07月02日 09時06分31秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


市内にある4支部三役さんに集まっていただき、自民党養父支部連絡協議会(仮称)みたいな連携組織ができないか相談をかけました。各支部から準備委員をだしてもらい検討に入ることで了解もらい、一歩前進です。早急にすすめて、2~3カ月後くらいには大きく「防災フォーラム」を開くことができればと考えてます。
第2回谷公一政経セミナーが開かれます。8月27日(土)午後、日高町・ホテル幸祥、ゲスト講師は参議院議員 林芳正先生(元経済財政担当大臣、元防衛大臣、自民党政調会長代理)。500人は集めないといけない。

新聞から嬉しいニュースを見つけました。女性の社会進出、地位向上に貢献されたことが評価され「男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」を神戸女学院大学名誉教授の高島進子(のぶこ)氏が受賞されました。平成6年但馬の祭典事務局出向時に、神戸商科大学学長・三木信一氏とともに顧問として指導いただき大変お世話になった方です。当時、出向元の八鹿町役場で女性臨時職員に対する悪質なセクハラ事件が起きたときにも、「よければ役所にいって話をしましょうか」と心配いただきました。さっそくお祝いの手紙をおとどけしたいとおもいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする