薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪は毎年4トンくらい焚いている?




MeWe利用、ずいぶん時間がかかったけれども、
薪割会に参加したことがあるメンバーの登録は13人となった。

あとは、どの日に開催するかなんだが、
希望を書いてくれたのは、オイラを含めてたったの4人(笑)


4月にやるなら、そろそろ宿の予約もしなきゃならんだろうし、
さてさて、どうすっかなぁ~



3.8%
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
て言うか、栄養不足です!



3月も残り10日でお終いだね。

今シーズンの薪の消費はどうだろ?
おそらく、4月末の時点で7立方mと言ったところかな。

昨シーズンはどうだったっけ?


今日現在までに6立方mほどが薪棚から消えた。
棚に収まらないコロ薪も含めると、半立方mくらい加算になる。

それを束数に換算すると40cm薪が390束になる。
重量では3.5トン程度だろうね。

シーズンが終わって、だいたい4トンの消費ってことだ。


1束あたり400円程度で販売しているんで、
もし買って焚いてたら、18万円分を灰にしてることになる。


旧宅時代は12立方mは焚いていたんで、
住宅性能の違いで、半分近く薪の消費が減ってることになる。

晴れた日の昼間は薪をくべないからね。


もし夜だけしか焚かなかったら、たぶん3トンあれば足りる。

閑居と同条件の家があったとして、
日中誰もいなくなる家庭なら、そういうことになる。

ありがた屋で買えば、薪代は13万円ほどだ。


夜しか焚かないからと言っても、
焚付ロスがあるので、単純に時間分は減らない。

道具を揃えて、原木を調達して自分で薪を作るのも悪くはないが、
それは趣味にでもしない限り、採算的に合わない。

これまで何度も書いてきたことだが、
薪作りを趣味に出来ないなら、薪は買った方が安いと思う。



 


チェンソーや薪割機、それと軽トラックまで揃えて、
更にはそれらの維持費や燃料代等々・・・

薪を自分で作って、安く済ませようと言うのはかなり無理がある。
ましてや、休日は殆ど薪作りに費やさないとならない。

それが趣味だと言うなら話は別だ。







今の時期、晩酌タイムで一番出番が多いのはPV85だ。 



■ディープな話はこちらで!



ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ





 こっちも面倒見てやってください。


※今朝の気温 5℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!




    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする