goo blog サービス終了のお知らせ 

かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

射水神社

2016年10月01日 | Other Western Japan


今日は、金沢郊外の湯涌温泉にいる。
いい湯だな。

日中は、まず、高岡の城趾にある、射水神社へ。
奈良時代から、二上山にあったと、伝えられるが、明治に、この地に移された。
鳥居は、伊勢神宮から、譲与された。
越中総鎮守である。



願称寺。
小矢部の大寺。
浄土真宗が、いかに栄えていたかがわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする