今日は、夕方、トーハクに行ってきた。
行く途中の科学博物館では、ブーム?の、深海博。でも、せっかくの大クジラは、修理中。確かに色褪せてたよね。
もう半年早く、塗り直して欲しかった。
今トーハクの企画展は、”和様の書”。日本の書の名品が、ずらり。
今日は、金曜で、午後8時までだったので、寄ってみた。土日の日中より、空いてて、全然いい。
特に、書のような展示は、どうしても、人の流れが悪くなるので、空いているのはありがたい。
入館時が、ちょうど日没時間だった。
本展を見て感じるのは、やはり日本人の美意識の高さだ。元々中国で生まれた漢字の芸術性を、ここまで高めた。
展示は、様々なテーマ毎になっているが、特にやはり”三蹟”の印象が強い。小野道風、藤原佐理、藤原行成(こうぜい)。小野道風の書は、和様の書の元祖の貫禄があるし、藤原佐理の書は、奔放。藤原行成の書は、まさに美の極致と言う感じ。
歴史上の人物の書としては、やはり、信長、秀吉、家康の書が目立つ。特に、秀吉の書が立派なのには驚いた。
信仰の書では、経文の書が多数展示されるが、やはり平家納経が凄い。
書いてあることを理解するほどの学はないが、これらの書を見ると、日本人であることを誇りに感じる。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- Music(1127)
- The Beatles(1393)
- Kamakura ( Japan )(104)
- Yokohama ( Japan )(214)
- Kyoto・Osaka・Shiga ( Japan )(179)
- Nara ( Japan )(200)
- Tohoku ( Japan )(109)
- Other Eastern Japan(270)
- Other Western Japan(364)
- Singapore・Malaysia・Indonesia(170)
- Thailand・Vietnam・Phillipines(105)
- Cambodia・Myanmar・Laos(56)
- India・Sri Lanka・Nepal・Bhutan・Uzbekistan(250)
- China・Mongolia(277)
- Korea(33)
- USA(66)
- Australia(35)
- Europe・Middle East・Africa(414)
- Topics(201)
- Sports(75)
- TV Program(65)
- Pet(2)
- Movie(69)
- Equity(4)
- Car(7)
- Culture・Arts(275)
- Books(957)
最新コメント
- かねやん/自由 お引越し前の最後の更新
- 須藤米店/自由 お引越し前の最後の更新
- kaneyan/Cyndi Lauper Farewell Japan Tour
- たいぴろ/Cyndi Lauper Farewell Japan Tour
- かねやん/ASIA Heat of the Moment JAPAN Tour 2025
- たいぴろ/ASIA Heat of the Moment JAPAN Tour 2025
- かねやん/エジプト展、大覚寺展 & Todd Rundgren
- たいぴろ/エジプト展、大覚寺展 & Todd Rundgren
- kaneyan/竹島 & 岡崎
- たいぴろ/竹島 & 岡崎