今日の花
薔薇 とてもかわいい薔薇ですね、直径2㎝ほどの大きさです。昨年我が家に越してきました。初めてお目見えの花です。名前は宇部小町といいます。
柑橘の花にはもう飽きましたでしょうか。どれもみんな同じように見えますものね。
花は同じでも実は違います。花よりみかんが好きと言っていただくと私もうれしいのですが、花が咲かなくては実がなりません。
もうしばらくお付き合い下さい。
柑橘の花は白だけではありません。レモンの花のようにほんのり色がついたものもあります。
レモン レモンはヨーロッパに伝わったシトロンから生まれました。我が家にはシトロンの木がありません。シトロンの花が見たいです。
黄金柑 黄金幹は鹿児島で生まれました。現地では黄みかんとよ化けていたのですが、伊予の方が黄金完と名前を付けました。すごい名前を付けたものですね。
弓削瓢柑 熊本で生まれたようです。正確な所は分かりません。我が家ではこれから収穫です。
山本文旦(仮称) 弓削瓢柑の子供ですが、文旦と呼んだ方がよさそうです。酸がとても低くて食べやすく、この実の良い所は種が少ないのです。全くない実もあります。他の文旦は種がたくさん入っているものが多いのです。
津の耀き 比較的新しい品種です。これから人気になるかもしれません。
柚子 耐寒性が強く多少山の中でも栽培が可能です。実は独特の良い香りを持っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます