今日の花
合歓の花咲いていました大空に
待ちに待ったクサカゲロウがようやく生まれました。
注意してみないと何処にいるのか分かりません。薄緑色の体にスケスケの羽根。さわると壊れそうなきゃしゃな体と羽根で、大きな羽根をゆっくり羽ばたかせふわふわと飛んでゆきます。
アブラムシをモリモリ食べていた幼虫時代からは想像のできないほどの優美さです。
今日はまた、山へアサギマダラの幼虫を見に行ってきました。アサギマダラはみんな北国へ行ってしまったのかと思えば行かないやつがいるのですね。こちらで卵を産みちゃんと繁殖しています。
クサカゲロウの成虫
飼育箱の中から出てきました。
弱いものは敵から身を隠すしかありませんよね。
海は霞んでいます。夏の海はもう一息です。
山のキジョランにはアサギマダラの卵と幼虫
卵があるということは親が近くにいるということですね。
山の中のみどりはとてもすがすがしいです。こんなところにはコロナ一粒もいないでしょうね。今日私は二度目のワクチンを接種しました。本当に効くのかなあー。