8月もあと一日です。今年の8月は暑くて晴天続きで夏らしい8月でした。振り返ってみると暑さの中でよく遊んだなと自分のことながら感心しています。その上、カバマダラがやって来たおかげで家のまわりでの観察と飼育にこのひと月楽しませてもらいました。
飼育室では第一陣の6頭が羽化して飼育ボックスがにぎやかになっていましたがいつまでも箱の中で飼うわけにもいかず、28日の午前中にみんな外へ出してやりました。飼育ボックスの中ではトウワタの花にまったく行かないのに外へ出した途端家のまわりに植えてあるランタナやトウワタの花に吸蜜に行くとは何が違うのでしょうね。
28日には外で自由に飛び回って花から花へと吸蜜に渡り歩く蝶たちの写真を撮りました。蝶はやはり花に止まったところが一番ですね。
飼育ボックスの中のカバマダラ
手に乗っているのはメスです
ボックスから外に出して1時間後
ランタナに来ているのは♂
トウワタに来ているのは♀
メスとオス
せんだん草の花も好きです
ちょうどいいタイミングでヒメアカタテハがやって来ました。(右の蝶)
カバマダラとヒメアカタテハは少し似ているでしょう
ランタナにはアゲハもよく集まります
この雌は私の飼育したメスではありません。右の前翅が少し破れています。
まだ続きがあるのですが次の機会にいたしましょう。