小説の孵化場

鏡川伊一郎の歴史と小説に関するエッセイ

数学教師になった「暗殺犯」  2

2009-03-30 22:26:58 | 小説
 武市半平太が大石ら3人に吉田東洋暗殺を命じた経緯について詳述するいとまはないけれど、土佐の藩論を尊王攘夷でまとめるためには、要するに公武合体論者の吉田東洋は邪魔だったのである。
 吉田東洋を斬ったのは安岡であり、首を切りとったのは那須であるという記録はあるが、大石の働きはさほど鮮明ではない。彼はどうやら吉田東洋のお供の若党を追い払うのに精一杯ではなかったかと思われる。
 いずれにせよ、3人は京都に逃れた。まず長州藩邸に潜伏、つぎに薩摩屋敷に移った。那須と安岡は翌年、天誅組の大和義挙に参加、那須は戦死し、安岡は負傷して捕縛され、処刑された。
 大石団蔵だけは、なぜか薩摩屋敷に20ヶ月の間、潜伏し続け、やがて奈良原喜八郎(繁)の庇護を受け、奈良原家の養子になって、島津家家臣となった。そして高見弥一と姓名を変えたのであった。
 再度ちなみにと書くけれど、奈良原喜八郎は兄とともに生麦事件でリチャードソンを斬りつけたとして取沙汰される人物である。
 さて、大石団蔵あらため高見弥一が薩摩藩のイギリス留学生に選ばれたのは、薩摩開成所での蘭学の成績がよほど優秀だったからであろう。
 ロンドンでは、ユニバーシティ・カレッジの化学教授であったグレン博士の家に下宿した。同宿者は、あの森有礼であった。ふたりはグレン博士から英語の手ほどきをうけた。
 であるからして、大石は当然、ユニバーシティ・カレッジに入学したとされているが、永国淳哉氏の調査(注)によれば、彼の入学は確認できなかったという。永国氏は別の留学体験を想像しているらしいが、ともあれ現在のロンドン大学(University College of London)の中庭にある石碑には、高見弥一の名が刻まれている。平成5年に、日英友好協会・日英文化記念クラブその他の有志が文久3年と慶応元年にそれぞれ同校に留学した日本人24名の名を刻んだ記念碑なのである。

(注)永国淳哉『土佐藩留学生異聞』(土佐出版社)に、氏が同校を訪問調査した経緯が書かれている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。