毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
スキャン
新年度から模擬試験の採点が今までのように答案を郵送するのではなく、スキャンしてパソコンから送るようになるとの知らせはだいぶん前から受けとっていたため、入試期間が終わって一息ついた今月初めから準備をし始めた。
塾のコピー機は一応マルチコピー機なので、スキャンの機能は付いているため、今まで使ったことはないものの、チョチョっと設定すればすぐに使えるようになるだろうと高をくくっていた。しかし、まずコピー機の取扱説明書(以下、取説)が見つからなかった。仕方なくネットで調べて取説をダウンロードした。私のPCはWindows 7なのだが、運良く取説がWindows 7も説明対象になっていたので、そこに書いてあるとおりにPCからコピー機とPC両方の設定を行った。私としては丁寧に一字一句見落とさずに設定したつもりだったから、完璧!と自信を持ってSCANボタンを押したのだが、どういうわけだか、通信エラーの表示が出てしまった。おかしいなと思って、何度も繰り返してみたものの、毎回エラー表示。参った・・。
十全な注意をしたものの、もしかしたら何か設定に見落としがあったのかもしれないと思って、また最初からやり直してみたが、やっぱりエラー表示。困ったなあ・・、と悲しくなったが、ここで挫けるわけにはいかないので、妻に現状を説明したところ、「そりゃもう素人の手には負えないから、コピー屋さんに電話して設定お願いしたら」と至極もっともなアドバイスをくれた。ちょうどトナーが切れかけていたので、トナーを注文するついでにスキャンの設定もお願いできないか、とコピー屋に電話してみた。すると受け付けのお姉さんが「分かりました」と優しく答えてくれたので、もう解決したも同然だと思って随分気持ちが楽になった。
で、今日。トナーを届けてくれた人に「スキャンですけど」と言ったら、「はい、設定します。多分すぐにできますよ」と言って作業を始めてくれた。邪魔してはいけないと思って、私は別室で待機していたら、5分も経たないうちに「できました!」と声を掛けてくれた。「早!」とコピー機のところに行ったら、「SMBで送る設定になっていましたが、最近はこれに不具合が出ることが多く、別の方法で送るのが主流になっていますので、その設定に直しておきました」とよく分からないことを教えてくれた。まあ、何にしても送信さえできれば私には十分だから、「ありがとうございます」と心から感謝した。その時、冷蔵庫に入れておいた頂き物の和菓子のことをハッと思い出したので、それを袋ごと感謝の印として差し上げた。「ありがとうございます」と気持ちよく受け取ってもらえたので、私も嬉しかった。
今日の教訓 「世の中は便利になっているのだろうけど、ちゃんと使いこなせない者にとってはますます辛い時代になっていくのかもしれないなあ」
塾のコピー機は一応マルチコピー機なので、スキャンの機能は付いているため、今まで使ったことはないものの、チョチョっと設定すればすぐに使えるようになるだろうと高をくくっていた。しかし、まずコピー機の取扱説明書(以下、取説)が見つからなかった。仕方なくネットで調べて取説をダウンロードした。私のPCはWindows 7なのだが、運良く取説がWindows 7も説明対象になっていたので、そこに書いてあるとおりにPCからコピー機とPC両方の設定を行った。私としては丁寧に一字一句見落とさずに設定したつもりだったから、完璧!と自信を持ってSCANボタンを押したのだが、どういうわけだか、通信エラーの表示が出てしまった。おかしいなと思って、何度も繰り返してみたものの、毎回エラー表示。参った・・。
十全な注意をしたものの、もしかしたら何か設定に見落としがあったのかもしれないと思って、また最初からやり直してみたが、やっぱりエラー表示。困ったなあ・・、と悲しくなったが、ここで挫けるわけにはいかないので、妻に現状を説明したところ、「そりゃもう素人の手には負えないから、コピー屋さんに電話して設定お願いしたら」と至極もっともなアドバイスをくれた。ちょうどトナーが切れかけていたので、トナーを注文するついでにスキャンの設定もお願いできないか、とコピー屋に電話してみた。すると受け付けのお姉さんが「分かりました」と優しく答えてくれたので、もう解決したも同然だと思って随分気持ちが楽になった。
で、今日。トナーを届けてくれた人に「スキャンですけど」と言ったら、「はい、設定します。多分すぐにできますよ」と言って作業を始めてくれた。邪魔してはいけないと思って、私は別室で待機していたら、5分も経たないうちに「できました!」と声を掛けてくれた。「早!」とコピー機のところに行ったら、「SMBで送る設定になっていましたが、最近はこれに不具合が出ることが多く、別の方法で送るのが主流になっていますので、その設定に直しておきました」とよく分からないことを教えてくれた。まあ、何にしても送信さえできれば私には十分だから、「ありがとうございます」と心から感謝した。その時、冷蔵庫に入れておいた頂き物の和菓子のことをハッと思い出したので、それを袋ごと感謝の印として差し上げた。「ありがとうございます」と気持ちよく受け取ってもらえたので、私も嬉しかった。
今日の教訓 「世の中は便利になっているのだろうけど、ちゃんと使いこなせない者にとってはますます辛い時代になっていくのかもしれないなあ」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« LEGO7854 (7) | LEGO7854 (8) » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |