goo

失敗から学べ

 長い間塾で受験に携わっていると、毎年悲喜こもごもの結果に一喜一憂する。月曜に発表された公立高校の発表でも、受かってくれたらいいなと期待していた生徒(J君)が、残念なことに不合格となってしまった。その結果を聞いてしばらく言葉を失ったが、すぐに「ああ、やっぱり普段からコツコツ努力することが大切なんだな・・」と当たり前のことが改めて心に浮かんできた。
 J君は勉強も運動も中学校ではリーダー格の生徒であり、友人も多く、誰からも一目置かれる存在であった。と言っても、彼の中学校は市内で最も奥まった所にあり、学力も他校よりも劣ると目されている学校であるから、少しばかり頭の回転がよければ、大した勉強をしなくてもそれなりの成績を取れてしまう。中学入学とともに私の塾に通い始めたJ君は、最初の定期テストで好成績を収めることができたが、それがいつしか慢心に変わってしまい、塾に来て勉強するだけで家庭学習の時間が少なくなってしまった。私は、彼の母親との面談で勉強量の不足を心配する言葉を聞いていたし、定期テストの前にも学校からの課題をこなすことに汲々として、試験勉強らしきものをする時間が徐々に少なくなってきたので、「もっと家でしっかり勉強しろ」「もっと課題を早く済ませて試験対策の勉強が出来るようにしろ」などと口酸っぱく注意してきた。だが、口では反省するそぶりを見せたりするものの、相変わらず試験の前になっても課題をこなすだけの勉強で終わってしまっていた。それでもそこそこの成績を収めることが出来たのが、結局は彼にとっては致命的になってしまった。片田舎では周りの勉強に対する意識も低いため、彼なら大した努力をせずとも、そこそこの成績は収められ、それが彼の心に自分に対する甘さを植え付けてしまい、そこに安住して向上心を失くしてしまった・・。
 私はそんな彼のことを常に憂いて、本当にしつこいくらい、時には言い過ぎかと自分でも思うほど、「心を入れかえなけりゃ、いつか痛い目にあうぞ」と辛辣な言葉を繰り返してきた。だが、3年生になっても、夏休みになっても、冬休みを過ぎても一向に勉強に対する姿勢が改まることはなく、いよいよ受験直前になっても千篇一律、だらだらした勉強ぶりで私をイライラさせ通しだった。公立高校入試の過去問をやり始めても、「今度までにこれだけはやって来いよ」と指示した箇所までやってあったことはほとんどなかった・・。それでも休むことなく塾には通ってきたので、一通りの勉強はし終えたのが、私としてはかなり不満が残った。私立高校は受験した2校とも合格したが、公立高校では果たしてどうだろう?そんな不安は拭えなかった。だが、最後まで笛吹けど踊らず・・。
 公立高校の受験を終えて自己採点結果を聞いた時には、決していい点ではなかったが、何とか合格ラインに達したのではないか、と思った。だが、結果は不合格・・。 「だから言っただろう!!」私は無性に腹が立って仕方がなかったが、もう後の祭り・・。
 発表後、塾にやってきた時はさすがに落胆していた。「この失敗をしっかり受け止めて、自発的に勉強できなかった己の弱さを克服できれば、失敗は十分生かされるから、挫けずに頑張れよ」と声を掛けた私に「はい」といつになく殊勝な返事をした。さすがに可哀相になったが、心を鬼にして、「やはり努力をしない奴は最後に受験の神様に見放されるんだ。ちゃんと勉強していれば、十分合格点はとれたはずだ。本当に残念だ。 だけど、合格した第2志望の高校だって第1志望の学校と同じくらいのレベルなんだから、悔しくて悲しいのはよく分かるけど、出来るだけ早く気持ちを切り替えて、新しい学校で頑張ろうと思わなくちゃいけないぞ」と励ました。私の言葉には思いやりが欠けているとよく妻に批判されるが、私にしか言えないことをきちんと伝えて、彼のこれからの人生に少しでも役立てて欲しいという気持ちで、あえて厳しいことを言った。
 
 「過ちて改めざる是を過ちという」

 論語のこの言葉の通り、失敗することは恥ずかしいことでもないし、失敗が人を大きくしてくれるのも確かだ。肝心なのは失敗から学び、それをこれからの人生にどう生かしていくか、なのだ。15歳のJ君にはこれからいくつも試練が待ち受けているだろう。受験の失敗よりも大きな失敗をするかもしれない。その時に、決して挫けることなく、この失敗から学んだ教訓を生かすようにしてもらいたい。そんな私の思いが彼に伝わってくれたらいいなと思っているが、果たしてどうだろう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WBC2連覇! ひげそり »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。