goo blog サービス終了のお知らせ 

GIJONYMO & LNDONYMO でました!

2008年12月19日 23時07分05秒 | 音楽

今でもたまにYellow Magic Orchestraの音源(CDやDVD)が新たに発売されることがあるので、定期的にネットでチェックしている。今回、新たに12月10日に発売されたのが!!

   LONDONYMO  YELLOW MAGIC ORCHESTRA  LIVE IN LONDON

        GIJONYMO YELLOW MAGIC ORCHESTRA LIVE IN GIJON

である。

 この2タイトルを合わせて、なおかつTシャツ付きも発売されているが、音源入手がメインなので、この2タイトルを購入。

 うーーん、どちらとも連続で催されたライブなので、当然、曲目やアレンジが同じなのは当然であるが、微妙に差異があるところがうれしいところ。。。。(GIJONのRIOT in LAGOSは、多分、生ドラム。細野晴臣と高橋幸宏のリズム隊が唸らせる。。。。)

 どうしても最近の曲より、昔の曲を新たなアレンジで演奏している方に耳が行ってまうのは仕方が無い。  「I-SHIN-DENSHIN」は彼らが訴えたいメッセージが込められていると思う。

 もし、事前にこのライブ開催を知っていたら、さすがにスペインのGIJONまでは行くのはシンドイが、LONDONだったら行ったかも?

 また無線に関係の無い記事でした。スイマセン!

   


善戦! ガンバ大阪

2008年12月19日 21時33分25秒 | スポーツ

昨夜(12/18)は、早々に帰宅。夕食後、テレビの前に陣取って観戦。

前半はともかく、後半のガンバの攻撃は凄かった! 通常のリーグ戦とは各選手の動きが違う!! 

試合には負けたものの、見ごたえのある試合だった。

今日、帰宅の途中に新装開店した馴染みの散髪屋に行き、そこのマスターとも意見交換したが、やはり前半はマンUは少し手を抜いていたように見えた。でもあのマンUのメンバーから得点を得たというのは、本当に凄い!!

3位決定戦に期待!


12/14 ルーフタワー整備終了

2008年12月14日 21時15分20秒 | 日頃の運用

 前回の記事で載せた写真では、6mとHFのアンテナは互いの干渉を減らすため、約45°ビーム方向をずらしていた。しかし14MHzでのSWRの最低値が1.7程度にしかならなかった。色々試したところ、結局、6mとHFのアンテナのビーム方向を一致させるところがベストだった。SWR特性は取扱説明書に記載されていものとほぼ一致。

 各部位のテーピングを入念に行い、ステー材に錆止めのため、塗料をスプレーした。その際にワイヤークリップの増し締めをしたが、緩みが発生しているところもあり驚いた。定期的な点検が必要。

 アンテナ建設も重労働だったが、工事後半でも最も大変だったのが、室内での同軸ケーブルの引き込み処理。結構、汗をかいた。ついでに25年前に引き込んだ古い同軸ケーブルを取り外したが、室内に配線してあった部位にも関わらず、表面の被覆の色からすると劣化していそうだった。

 夕方、14MHzでバンザイアンテナと比較しながらワッチしてみると、ノイズレベルや信号レベルが変化。うーん、ロングパスのエコーも聴こえる。。。。 垂直面のパターンが違うのが実感できた!! 

 シャックは工具や材料で、グチャグチャの状態。この整理が残っている。


12/7 ルーフタワー整備中

2008年12月07日 20時28分48秒 | 日頃の運用

P1000162 やっと、HFトライバンダのエレメントをブームに載せ終えた。しかし、給電部取り付け作業に必要な導電性グリスを使い切ってしまったので、ここで本日の作業は終了。

ついでに6mのアンテナの地上高さを少し上げた。

写真をご覧になると分かるが、今回は、全てクリエート製のアンテナを採用。

次の作業は次の週末。。。

作業速度はスロー。