3月31日発送、4月7日到着。
南九州旅行の帰路、乗車した新幹線が、新山口駅到着のため速度を下げた時から、出発後260km/hまで加速した僅かな時間にDSテレビで受信。ちょうど夕方のテレビ山口制作の報道番組を視聴できたので、受信報告書を送付した。べりカード裏面のデータ欄には、しっかりと「場所 山口市新幹線車中(新山口駅付近)」が記載されており、FB!
広島や岡山でも新幹線の停車時には地元局を受信できたが、全国ネットの番組ばかりで確実に受信できた確証を取れなかった。
ちなみにテレビ局の受信報告書には、受信局の局名などが映っている受信画像の写真を受信報告書に入れることが重要と考える。この写真で「確かに受信した!」ということがアピールできるので、受信報告書での番組内容欄を特に詳細に書く必要はなくなる。その分、番組の感想をしっかり書いた方が良い。
今回のテレビ山口の受信報告書に使用した受信画像写真はコレ。画面中央にTYSが読める。新幹線車内でDSの画面を撮影したので車内照明が入ってしまった。
地上波デジタルテレビを受信。
中波放送を受信。
3月31日発送、4月7日着。指宿市のホテルで受信。テレビとラジオ共通のデザインではなく、それぞれ専用のべリカードを準備しているのは、さすが。
アマチュア無線を始める前(うーん、30年以上前かな?)、南日本放送の中波放送を受信しようとBCLラジオと電子ループアンテナの組合せで狙った。しかし、一度も受信できなかった。当時、受信できない原因は同周波数の他局からの混信だったが、今はノイズレベルも増えているから、いっそう難しくなっているも・・・。
今回の南九州旅行ではポケットラジオを持参して、南日本放送を受信した。勿論、サービスエリア内だから受信できて当然だったが、久々に夜の若者向けの番組を楽しむこともできた。
テレビ、ラジオの両方の報告に対して、2種類のべリカードを発行していただいた技術部に感謝!