goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事納めになったけれども

2015年12月29日 00時00分11秒 | その他

 12月28日が仕事納めだが計画休業のため、実質的には12月25日が仕事納めとなった。
 といっても年末年始は、例年、用事がギッシリ詰まっている。
 今日は、5年に一度の運転免許の更新のため、試験場に行ってきた。
 試験場も28日が仕事納めのためか、混雑。といっても流れ作業で無事に更新を済ませることができた。

 講習会の受講までに時間があったので、少し遅い昼食を試験場内の食堂で済ませた。
 5年間隔で免許更新が巡ってくるので、行く度に試験場内部の様子が変わっている印象。

 1月2日~3日のNYPは、3.5MHzのアンテナを常設したので、今回は少し楽かもしれない。

 最近のJR高槻駅前の様子。年々、激しく(笑)なっている感あり。


 来月は怒涛のワッチをせねんばならないハズ。今の間に静養・・・・。 

JARL奈良支部主催 フィールドミーティングへ

2015年09月13日 22時04分32秒 | その他

9月13日(日)、奈良県桜井市で開催されたフィールドミーティングへ久しぶりに行ってみた。
高槻からは高速道路を乗り継いで片道1時間半。
8N3ARDF/3桜井市の運用もされていた。

会場内でのジャンク販売をチェック。


以前から気になっていたNAGOYAブランドのアンテナが売られていたので、試しにハンディ機用の144MHz/430MHzホイップ(NA-775)を購入。
帰宅後、ID-31に取り付け、近所の430MHzレピータを叩いてみたところ、使えそうな感じ。


判断に困るSWLカードが到着

2015年04月30日 21時55分59秒 | その他
 JARLビューローから2ヶ月に一度の楽しみのQSLが届いた。
 ここ数年間はDXとのQSOが多いので、海外からのQSLカードが多い。眺めているだけでも楽しい。
 その中にドイツからのSWLカードが1枚含まれていた。海外からのSWLカードは、こちらの信号状態を正確に報告してくれることが多く、参考になることが多いので、基本的に大歓迎である。QRZ.comの自分のページにも「Welcome」としている。
 しかし、このドイツから届いたSWLカードの受信データを見ると、「ホンマか?」という疑問が湧いてくる。5月の19時台に10MHzでRST579で受信できたと言っているが・・・。 私の設備で、この時期のこの時間帯に、そしてこの周波数帯で、RST579の信号をヨーロッパまで飛ばせるか? うーん疑問だ・・・・。