JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

京都府福知山市(JCC 2202)移動運用報告

2016-08-14 | 移動運用結果報告
8/13に京都府福知山市(JCC 2202)に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

1日時間ができたので移動運用に出かけることにしました。今年は暑く日除けのない移動地は危険なため日除けのできる場所にしたいと思います。

場所は福知山市にしました。バンドは7/21MHzです。ほぼシーズンが終わった21MHzですが、どれだけ入感するでしょうね。


JRの上夜久野駅に到着。ホーム上の待合室と跨線橋があるだけの寂しい無人駅です。

JR北海道がこの秋にも自力での運営が困難となった路線を公表することになりましたが、JR西日本も9月に三江線(三次-江津)の廃止を公表する予定だそうです。今後大糸線・木次線・芸備線・福塩線なども大なたが振るわれることになると噂されています。

上夜久野の属する山陰本線も利用客の減少に歯止めがかからず、かつて3両だった電車は2両にされ、1時間に1本あった本数も何本か間引かれています。この付近はまだましな方で1日数本、それも1両の小型ディーゼルカーが走るだけの区間もあります。

国鉄民営化後に列車のワンマン化など合理化が進められたので損益分岐点は当時より下がったのですが、それ以上に利用の減少が進んでいます。これからJR各社で廃線が相次ぐのでしょうね。

もちろんバスも厳しく、かつての路線バスは廃止され、福知山市でこのような廃止代替バスを走らせています。


誰も来ない広場に到着。まだ7MHzが使える時間なので久々にフルサイズを張ってみます。9時45分にスタートです。意外と7MHzが空いています。普通に使えてます。1エリアから4エリアあたりまでが聞こえており、この時間帯ならではでしょうか。しかしながら1時間たたずに呼ばれなくなります。なぜだろうと思って他のバンドを聞いてみると18MHzから50MHzまで全バンドがオープンしており強力です。あ、これかと思い7MHzを切り上げ21MHzに張り替えます。

21MHzにQSYしてみましょう。なんじゃこりゃ。21.150から上にびっしり局がいます。21.230で空きを確保しCQを出すと凄く呼ばれます。2エリアも開いていますし、1エリアに至っては59+で振り切れです。これは呼び回りの固定局の方が楽しいですね。相手局を選び放題ですもんね。

それにしても暑いです。山陰側のこのあたりでも猛暑日でしてむせかえるような暑さになります。日陰で風が通るので何とかしのげてはいます。


なかなか楽しかったのですが11時30分を回り8エリア程度しか開かなくなります。そろそろ終わりの合図でしょう。最初から21MHzにしていればもっと稼げましたよね。もったいなかったですね。


片づけて上夜久野駅に戻りましょう。

夜久野の高原市で笹餅を売っていましたので買ってみました。冷たく冷やしていておいしかったです。

そういえば福知山駅でこんな展示を見かけました。

こんなの残っていたんですね。


本日は7MHzで24局、21MHzで33局の計57局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/13 京都府福知山市移動

2016-08-11 | 移動運用予定
以下の日程で京都府福知山市(JCC 2202)に移動します。


日時:8/13(土) 午前9時30分頃~正午頃まで

場所:京都府福知山市からQRVの予定です。
    小雨決行ですがまとまった雨の場合は中止します。

バンド:7/21MHz帯(SSB)
 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。
※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月分QSL発送しました

2016-08-10 | QSL発送情報
8月分のQSLを本日ビューロー宛発送しました。

・7/3の大阪府茨木市移動の残り全て
・7/10の京都府乙訓郡大山崎町移動の全て
・7/16~18の福岡移動の全て
を発送しました。

しかしながら以下は送りきれず未発送となっています。
・8/7の大阪府茨木市移動の全て

順次発送しておりますのでご理解のほどよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府茨木市(JCC 2513)移動運用報告

2016-08-07 | 移動運用結果報告
8/7(日)に大阪府茨木市(JCC 2513)竜王山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

昨日からのフィールドデーコンテストに参加するため移動することにしました。FDも毎年茨木の竜王山にしています。割ときつい担ぎ上げが必要で他局とバッティングしにくいですしたくさんのアンテナが張れて便利だからです。

担ぎ上げかつバッテリ運用ですから2日目の早朝からの運用です。昨年からルールが改正され12時までとなりました。夜間QRVしない私にはQRVできる時間が半分になってしまいました。これは非常に大きなハンデです。しかも表彰部門上有利な部門がなく短い時間でXPにするしかないようです。

設備は50MHzの3エレ、144/430MHzの24KGに加え、7/21MHzのZA-721としました。それなり実用になるアンテナ3本で5バンドとなります。


JR茨木から6時43分発忍頂寺行き始発バスに乗ります。凍らせた1Lのお茶とタオルがよく冷えています。これらが命綱となります。

バスは彩都あかね地区を通り山岳区間に入ります。彩都あかね地区は物流拠点として整備され住宅はありませんからバス停を作っても乗る人はほとんどいないでしょうね。かつての「高木山(旧ルート上にあり乗客がほぼゼロのため今年あえなく休止)」が3つに増えたってことでしょうかhi

やっとこさ忍頂寺に到着。虫除けスプレーをスプレーして山に入りましょう。忍頂寺バス停から山頂までは坂がきつく重い荷物が大きな負担になります。おかげで汗が噴き出ます。あと少し、というところでこんな状態。

なんてこったい。すげー邪魔。どうすべきか考えて山側に高巻くことでクリアしましたがえらいことです。最後は汗だらだらで竜王山の山頂に到着です。

冷たいお茶を少し飲んで設営開始。

アンテナケースがボロボロになったので新しいものに交換しました。赤いのでかなり目立ちます。先代はいったい何回飛行機に乗せられたんでしょうねHi たぶん50回じゃ済まないですよね。

タープがわりのレジャーシートを張っておきます。暑さ除けの効果が高くこの時期有り難いです。最初に展望台の上に設営できる50/144/430MHzのアンテナを用意し、あわせてZA-721も張っておきます。3時間半あまりと時間が短いのでスタートから総力戦となります。

探り入れを兼ねて50MHzからスタートです。50.300から上に行くとかなり少ないです。一応8エリアも聞こえているのですが少ないです。クラブ局が圧倒的に多く、個人の移動局が非常に減っています。もしやと思い21MHzにQSYすると結構多くの局がいます。これは有り難いので21で稼ぐだけ稼ぎます。

その後7→50→144→430と進めます。相変わらず少ないのが144MHz。誰からも呼ばれていなかったのか「やっと呼ばれました」という局も。ここのところ少ないですよね。もったいないです。


10時を回って日が高くなり暑さが増してきました。今日も凍らせタオルに加え、1リットルのお茶も凍らせて持ち込んでいます。しびれるような冷たさが暑い日には気持ちいいです。


10時以降はまだオープンしている21MHzで頑張ります。6エリアがオープンし、41とか44とかのマルチが埋まってゆきます。呼ばれなくなれば7と430で局数稼ぎとなりました。7はあまりCondxがよくないので例年より少ないですね。

あとは大きなオープンはなく12時になりましたので終了。3時間ちょっとなので呆気ないというか早すぎる感じがします。


FDは土曜18時~日曜15時までの間で参加局が選んだ任意の何時間という形に変えてもいいのではないかと思います。日本のコンテストってほとんどがフルタイム参加可能なルールですが、外国だと最大何時間までというやり方のコンテストもありますよね。

次のバスは忍頂寺13時30分発です。時間があるので日陰で弁当を食べて時間つぶしです。


帰りのバスに乗りました。今回はお試しということで茨木駅に戻らず彩都あかね3から彩都西駅まで歩いてみることにします。地図上での距離は約800m。

まだ新しいバス停です。ここからほぼ下り坂で10分ほどでしょうか。

この道路は府道1号線で彩都地区を貫く幹線道路として整備が続いています。大阪モノレールの軌道用地も準備されているのですが、彩都東地区の整備が限定的なものになる見込みですから延伸されない可能性が高いと言われています。

彩都西駅に到着。ここからは万博記念公園まで1時間に3本程度電車があります。万博記念公園まで行き、大阪空港行きに乗り換えれば帰宅できることになります。


2日間合わせては7MHzで30局、21MHzで17局、50MHzで34局、144MHzで11局、430MHzで21局の計113局とQSOできました。各局ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/7 大阪府茨木市移動

2016-08-05 | 移動運用予定
フィールドデーコンテストにあわせて大阪府茨木市(JCC 2513)に移動します。


日時:8/7(日) 午前8時頃~午後1時頃まで(コンテストは12時まで)
    バッテリ運用のため日曜のみになります。

場所:大阪府茨木市 竜王山からQRVの予定です。
    小雨決行ですがまとまった雨の場合は中止します。

バンド:7/21/50/144/430MHz帯(430はFM中心、その他はSSB)
    今回50MHzのアンテナは3エレです。
 

※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。
※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2016-08-02 | シャック便り
[宗像市営渡船のフェリーおおしまが交替へ]
宗像市営渡船の神湊-大島(月2回は地島行き)で運航されている「フェリーおおしま」は既に建造から21年が経過しており機関や電気系統を中心に老朽化が進んでいます。維持費がかさんでいることから置き換えが決まり、新船の設計が始まっています。早ければ来年にも建造が始まり、来年度後半にも就航の見込みです。

「フェリーおおしま」は元々宗像郡大島村が大島村営渡船として建造した船で、その後大島村が宗像市と合併した際に宗像市営渡船として引き継がれています。


[カリー観光が石垣空港線の運賃を値下げ]
石垣島で空港-離島ターミナル間のバスを運行しているカリー観光が運賃の値下げを行いました。従来の540円から500円に引き下げています。並行する東運輸は540円のままですから所要時間・運賃とも有利になります。


[道の駅許田にバス停新設]
沖縄県名護市の「道の駅許田」に7/31にバス停が新設されました。20番と120番のバス全便が停車します。これまで近辺にバス停がなかったので便利になりました。

道の駅許田のバス停は私が5月に沖縄に行った際に設置工事を行っていたのですが、完成が遅れに遅れようやく供用開始となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする