4/19(金)伊丹→福岡市内→小倉→馬島→小倉→福岡市内
いつも通り7時5分発のJAL2051便で出発です。
この夏ダイヤでは福岡行きの出発時刻が早まりました。到着予定時刻は8時25分で、博多に9時に着ける可能性が高くなりました。
4時起きで空港に向かいます。サクララウンジが復活したのですが入室する時間の余裕はなく次回に持ち越しです。
JALは10月頃から国内線に787を投入することになりました。また同社が手がけるLCCのジップエアに初期の787を移籍させるそうです。
デビュー当初にバッテリ出火事故など様々な問題を起こした787ですが、初期の機体は機体重量がカタログ値を超過していたようです。中部国際空港で展示されている787も本来は全日空の初号機になるはずでしたが重量超過を理由に受領を拒否され商業飛行に使われずに終わっています。JALは少しこなれてからの受領でしたが、それでも重量超過があり長距離国際線向きではないそうです。この機材を中距離国際線のジップに移籍させるみたいです。
スムースに出発できたこともあり定刻の8時25分に福岡着陸。
到着客はボーディングブリッジから一旦3Fに上がる構造になり、ターミナル工事の進み具合がよく見えます。荷物を受け取り地下鉄に向かいましょう。
本日は小倉北区の馬島です。
小倉航路は4月にダイヤ改正と運賃の引き上げが行われました。平日・土曜・日曜の3つのダイヤを月~土曜・日祝の2本にまとめています。本日は金曜なので以下の通りとなります。
小倉(10:30発)→馬島(10:50着) ※馬島滞在時間2時間50分
馬島(13:40発)→小倉(14:05着)
(ダイヤ上は馬島13:43発ですが実際は着発なので13:40がほぼ正解)
十分な時間が確保できます。
博多駅のコインロッカーに使わない荷物を預けておきました。
博多駅で小倉までの2枚きっぷを購入。自由席特急券込みの割引切符です。9時の開店と同時にステーションフードに駆け込んで弁当を買っておきます。値段が手頃なのでJR九州の職員さんも多く買いに来ています。
9時21分発の特急ソニックに乗りましょう。小倉10時7分着の予定です。
小倉駅に到着しました。先日小倉駅前の商業ビル「コレット」から井筒屋が撤退しました。井筒屋は北九州市を本拠地とする百貨店で、地場百貨店としては売上高で全国3位です(1位は岡山の天満屋、2位が東京の松屋)。かつては博多駅にも入居していましたが今の駅ビルに変わる際に阪急に敗れて残ることができず、さらに宇部店や飯塚店は撤退、黒崎店も大幅縮小と非常に苦しくなっています。1位の天満屋でさえ売り上げの減少に苦しめられており、地方の百貨店は厳しそうです。
浅野桟橋に向かいましょう。出発10分前の到着でちょうどいい時間です。
ダイヤ改正と一緒に4月から運賃が50%引き上げられました。藍島まででも400円と福岡市営渡船に比べると半額くらいの感じでしたので仕方ないのでしょうね。
ん?船が違いますね。「しいがる」とあります。
船員さんに聞いたら「こくら丸がプロペラ不調のため代船で入っている」とのことです。調べてみたら「しいがる」は下関-門司間の関門汽船の船で、1980年に大阪の三保造船で建造された19t・航海速力16ノットの旅客船です。40年近い古参ながら下関-門司間の連絡船のほか巌流島航路や工場クルーズ、六連島航路の代船などマルチにこなし続けています。
定刻に浅野桟橋を出発。関門海峡に出ると大型貨物船の引き波で揺れる揺れる。95tの「こくら丸」に対して軽い19tの「しいがる」だとよく揺れます。通常より少し船速を上げているようで約20分で馬島です。
久しぶりです。いつもの港から一つ山を越えたところでQRVします。アンテナを張り11時20分にスタートです。
7MHzのフルサイズダイポールは2014年9月に伊豆諸島・新島移動で使うために自作したもので、それ以来無調整で使ってきました。ところが最近バッテリの減りが早いので念のためSWRを確認したら同調点が低くずれていることが分かりました。エレメントを張ると電線が伸びるためで2cmほど切ってみました。これで7100kHz付近に戻ってくれたようです。
SWRが高いままですと電力消費が大きくなるのでバッテリ運用の際はなるべくSWRを低くして効率よく電波を出した方がいいです。
今日は平日ながら近場のCondxがFBです。4・5エリアなどが強力に入感です。特に近距離の6エリア本土からもコールがあり問題なく飛んでくれているようです。
昼下がりになるとコールが減ってきます。平日で暇なので弁当を食べながらでもQRVできます。本日の弁当はこれ。
肉じゃがと鶏飯のお弁当です。美味しかったです。
帰りの船は13時40分です。13時10分で終了とします。
港に戻りましょう。
以前より減った感じがしますが猫ものんびり昼下がりを過ごしています。
帰りの船は本来の「こくら丸」です。午後から復帰のようです。揺れが少ないので有り難いですね。
浅野桟橋に戻ってきました。今日は平日で時間に余裕がありますから小倉駅近くで風景印集めをやってみます。そういえば5月から奄美群島で今まで配備されていなかった喜界島・徳之島井之川など多くの局に新たに風景印が配備され、これまで配備されていた与論なども新しいデザインに変わるそうです。「春の鹿児島キャンプ」の風景印集めは何年経っても終わらないことになりそうですhi
与論またもらいに行かないといけないのね・・・沖縄移動に絡めてEsの時期に行きましょうかね?
浅野桟橋の目の前にあるAIM(アジア太平洋インポートマート)に小倉AIMビル内郵便局があります。こちらにも風景印がありますのでお願いしました。
さらに小倉駅構内に小倉駅前郵便局がありますが、AIMビル内局の局員さんに聞いたら「デザインが同じですよ」とのこと。エリアにある各局で同じデザインで局名だけ違う風景印を配備することがあり、小倉は小さな局には祇園太鼓の同じデザインが配備されているみたいです。なのでこれで打ち止め。
駅南側の「シロヤ」で明日のパンを買って小倉駅に戻りましょう。
ホームのラーメン美味しそうなんだけどなぁ・・・
14時41分発の帰りのソニック32号に乗りましょう。寝てたら博多に15時28分に着きます。
宿に入り、天神のイオンでお茶や高菜漬けなどを購入。改装のため明日から数日閉店するとのことで、在庫処分セールでした。
イオンも変わりますが、なんと言ってもこの福岡ビル(福ビル)が閉館し建て替えられるのが大きいです。1961年に完成し長年天神の顔であったビルで、良質な建築資材が使われ、腕の立つ職人さんが建設に当たったそうです。既にテナントは全て退去しており、取り壊され高層オフィスビルに建て替えられるとのこと。
明日は遅くなるので今夜のうちに中洲のバーへ。今夜はマルガリータを飲んでのんびりです。
いつもの大将のお店にハシゴです。屋台と違って刺身や酢の物、サラダなどの生ものを出しても構わない一方調理場のスペース上ラーメンを用意することができないなどメニュー構成はだいぶ変わっています。
本日は77局でした。ありがとうございました。明日もFBなCondxだといいですね。
いつも通り7時5分発のJAL2051便で出発です。
この夏ダイヤでは福岡行きの出発時刻が早まりました。到着予定時刻は8時25分で、博多に9時に着ける可能性が高くなりました。
4時起きで空港に向かいます。サクララウンジが復活したのですが入室する時間の余裕はなく次回に持ち越しです。
JALは10月頃から国内線に787を投入することになりました。また同社が手がけるLCCのジップエアに初期の787を移籍させるそうです。
デビュー当初にバッテリ出火事故など様々な問題を起こした787ですが、初期の機体は機体重量がカタログ値を超過していたようです。中部国際空港で展示されている787も本来は全日空の初号機になるはずでしたが重量超過を理由に受領を拒否され商業飛行に使われずに終わっています。JALは少しこなれてからの受領でしたが、それでも重量超過があり長距離国際線向きではないそうです。この機材を中距離国際線のジップに移籍させるみたいです。
スムースに出発できたこともあり定刻の8時25分に福岡着陸。
到着客はボーディングブリッジから一旦3Fに上がる構造になり、ターミナル工事の進み具合がよく見えます。荷物を受け取り地下鉄に向かいましょう。
本日は小倉北区の馬島です。
小倉航路は4月にダイヤ改正と運賃の引き上げが行われました。平日・土曜・日曜の3つのダイヤを月~土曜・日祝の2本にまとめています。本日は金曜なので以下の通りとなります。
小倉(10:30発)→馬島(10:50着) ※馬島滞在時間2時間50分
馬島(13:40発)→小倉(14:05着)
(ダイヤ上は馬島13:43発ですが実際は着発なので13:40がほぼ正解)
十分な時間が確保できます。
博多駅のコインロッカーに使わない荷物を預けておきました。
博多駅で小倉までの2枚きっぷを購入。自由席特急券込みの割引切符です。9時の開店と同時にステーションフードに駆け込んで弁当を買っておきます。値段が手頃なのでJR九州の職員さんも多く買いに来ています。
9時21分発の特急ソニックに乗りましょう。小倉10時7分着の予定です。
小倉駅に到着しました。先日小倉駅前の商業ビル「コレット」から井筒屋が撤退しました。井筒屋は北九州市を本拠地とする百貨店で、地場百貨店としては売上高で全国3位です(1位は岡山の天満屋、2位が東京の松屋)。かつては博多駅にも入居していましたが今の駅ビルに変わる際に阪急に敗れて残ることができず、さらに宇部店や飯塚店は撤退、黒崎店も大幅縮小と非常に苦しくなっています。1位の天満屋でさえ売り上げの減少に苦しめられており、地方の百貨店は厳しそうです。
浅野桟橋に向かいましょう。出発10分前の到着でちょうどいい時間です。
ダイヤ改正と一緒に4月から運賃が50%引き上げられました。藍島まででも400円と福岡市営渡船に比べると半額くらいの感じでしたので仕方ないのでしょうね。
ん?船が違いますね。「しいがる」とあります。
船員さんに聞いたら「こくら丸がプロペラ不調のため代船で入っている」とのことです。調べてみたら「しいがる」は下関-門司間の関門汽船の船で、1980年に大阪の三保造船で建造された19t・航海速力16ノットの旅客船です。40年近い古参ながら下関-門司間の連絡船のほか巌流島航路や工場クルーズ、六連島航路の代船などマルチにこなし続けています。
定刻に浅野桟橋を出発。関門海峡に出ると大型貨物船の引き波で揺れる揺れる。95tの「こくら丸」に対して軽い19tの「しいがる」だとよく揺れます。通常より少し船速を上げているようで約20分で馬島です。
久しぶりです。いつもの港から一つ山を越えたところでQRVします。アンテナを張り11時20分にスタートです。
7MHzのフルサイズダイポールは2014年9月に伊豆諸島・新島移動で使うために自作したもので、それ以来無調整で使ってきました。ところが最近バッテリの減りが早いので念のためSWRを確認したら同調点が低くずれていることが分かりました。エレメントを張ると電線が伸びるためで2cmほど切ってみました。これで7100kHz付近に戻ってくれたようです。
SWRが高いままですと電力消費が大きくなるのでバッテリ運用の際はなるべくSWRを低くして効率よく電波を出した方がいいです。
今日は平日ながら近場のCondxがFBです。4・5エリアなどが強力に入感です。特に近距離の6エリア本土からもコールがあり問題なく飛んでくれているようです。
昼下がりになるとコールが減ってきます。平日で暇なので弁当を食べながらでもQRVできます。本日の弁当はこれ。
肉じゃがと鶏飯のお弁当です。美味しかったです。
帰りの船は13時40分です。13時10分で終了とします。
港に戻りましょう。
以前より減った感じがしますが猫ものんびり昼下がりを過ごしています。
帰りの船は本来の「こくら丸」です。午後から復帰のようです。揺れが少ないので有り難いですね。
浅野桟橋に戻ってきました。今日は平日で時間に余裕がありますから小倉駅近くで風景印集めをやってみます。そういえば5月から奄美群島で今まで配備されていなかった喜界島・徳之島井之川など多くの局に新たに風景印が配備され、これまで配備されていた与論なども新しいデザインに変わるそうです。「春の鹿児島キャンプ」の風景印集めは何年経っても終わらないことになりそうですhi
与論またもらいに行かないといけないのね・・・沖縄移動に絡めてEsの時期に行きましょうかね?
浅野桟橋の目の前にあるAIM(アジア太平洋インポートマート)に小倉AIMビル内郵便局があります。こちらにも風景印がありますのでお願いしました。
さらに小倉駅構内に小倉駅前郵便局がありますが、AIMビル内局の局員さんに聞いたら「デザインが同じですよ」とのこと。エリアにある各局で同じデザインで局名だけ違う風景印を配備することがあり、小倉は小さな局には祇園太鼓の同じデザインが配備されているみたいです。なのでこれで打ち止め。
駅南側の「シロヤ」で明日のパンを買って小倉駅に戻りましょう。
ホームのラーメン美味しそうなんだけどなぁ・・・
14時41分発の帰りのソニック32号に乗りましょう。寝てたら博多に15時28分に着きます。
宿に入り、天神のイオンでお茶や高菜漬けなどを購入。改装のため明日から数日閉店するとのことで、在庫処分セールでした。
イオンも変わりますが、なんと言ってもこの福岡ビル(福ビル)が閉館し建て替えられるのが大きいです。1961年に完成し長年天神の顔であったビルで、良質な建築資材が使われ、腕の立つ職人さんが建設に当たったそうです。既にテナントは全て退去しており、取り壊され高層オフィスビルに建て替えられるとのこと。
明日は遅くなるので今夜のうちに中洲のバーへ。今夜はマルガリータを飲んでのんびりです。
いつもの大将のお店にハシゴです。屋台と違って刺身や酢の物、サラダなどの生ものを出しても構わない一方調理場のスペース上ラーメンを用意することができないなどメニュー構成はだいぶ変わっています。
本日は77局でした。ありがとうございました。明日もFBなCondxだといいですね。