JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

京都紅葉と御朱印巡り②

2019-11-24 | 御朱印めぐり
京都の紅葉と御朱印巡り、後半は洛北の西賀茂からです。

元慶寺をあとにして御陵駅に戻りました。

地下鉄東西線で京都市役所前にでて市バスで河原町丸太町です。タイ料理のパクチーでお昼にします。

カオマンガイのセットです。タピオカ入りココナッツミルクも付いてます。ちょっとメニューが減ったのと値上げしたかなぁと思います。

烏丸線に乗り換えて北大路駅へ。

ここから市バス37系統の西賀茂車庫行きで神光院前バス停に到着です。

付近は上賀茂神社の西に広がる「西賀茂」で賀茂川の氾濫原です。京都でも奥まった地ですが閑静な地であるため住宅地となっており、駐車場を備えたスーパーなどもあります。

神光院はあとで回ることにして先に正伝寺へ。京都でも非常に奥まった地にあるお寺で、臨済宗南禅寺派に属します。1273年に東巌慧安が現在の烏丸今出川に創建、その後1282年に現在地に移転しています。応仁の乱で焼けてしまい、徳川家康の援助により再建されて現在に至ります。

山門を飾る紅葉が見事です。

本堂にいたるこの道も素晴らしいですね。

本堂に到着。さすがに西賀茂でも奥まったところですので訪れるお客さんは少なく、観光タクシーの運転手さんに連れてこられた人が多いです。

重要文化財の狩野山楽によるふすま絵が残されており、方丈は伏見桃山城の遺構を移築したものとされています。伏見城は関ヶ原の戦いの直前に徳川方が立てこもるものの落城し、鳥居元忠らが割腹したためその際の血しぶきが残る板を天井に使っています。

それ以上に素晴らしいのが比叡山を借景にした枯山水の庭です。デビッド・ボウイが出演した宝焼酎「純」のCM撮影の際にこちらが使われましたが、ボウイ自らがこの庭を指定したと言われています。

じっくり眺めていたら日本語が堪能なアメリカ人のにーちゃんが横に来て日本語で話をしていました。日本を良く理解されている方で比叡山を借景とした石庭に感動されていました。彼は大原野も行ったそうで「こういう人が少ないところがいい」とのこと。

正伝寺の御朱印です。


最後に神光院へ。

1217年に創建された真言宗のお寺で、弘法大師が42歳の時に彫ったとされる大師の木像が残されています。厄除、眼病祈祷の寺としても知られています。

こちらも見事。

たまたま静岡の団体が訪れており、本堂を開けてご住職が説明されていましたので乗っかって説明を聞くことができました。ご住職曰く「この10年で最高の紅葉です」とのこと。

神光院の御朱印です。


さて西賀茂と言って京都の人がまず思い浮かべるのが「西賀茂チーズ」。

こちらパティスリー菓欒(カラン)の名物で、当初はマンションの1Fに入る小さなお店だったのですが西賀茂チーズが大ヒットしたため立派なお店を構えています。

#「にしかまプリン」が大ヒットして立派なお店を構えた西鎌倉の「レシュー」に似たイメージがあるのは私だけですかねhi

食べやすくてお手頃価格なので皆さんどんどん買ってゆきます。神光院まで足を伸ばさないと買えないので観光客にはなじみがないのではないかと思います。阿闍梨餅があまりにも知られすぎてしまったので「西賀茂チーズ」は「お持たせ」として貴重です。

それでは37番で北大路駅に戻りましょう。

地下鉄はさすがに京都駅が近づくにつれて混雑してきました。山科や西賀茂は空いていて楽だったので「こんなに混んでいたのか」という感じです。皆さんそろそろ「伏見稲荷・清水寺・金閣寺・嵐山」から卒業してみませんか?


今回の御朱印情報です(御朱印料は特記ない限り300円)。
随心院 5種を拝観受付で授与(うち3種は書き置き500円)。オリジナル御朱印帳あり。
本圀寺 3種を拝観受付で授与(書き置きの御首題は500円)。
大乗寺 1種を庫裏で授与。
元慶寺 2種を納経所で授与。
正伝寺 1種を拝観受付で授与。
神光院 1種を庫裏の授与所で授与。オリジナルではないが御朱印帳あり。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都紅葉と御朱印巡り① | トップ | 2020年「第54回京の冬の旅」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

御朱印めぐり」カテゴリの最新記事