JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

福岡移動運用報告②

2019-01-22 | 移動運用結果報告
1/19(土) 伊丹→福岡市内→能古島→福岡市内
今日も7時5分発のJAL2051便です。6時に自宅を出れば十分間に合いますがこの時期は寒いです。

J-AIRは機材更新が一段落しましたが今年からJAL本体の機材更新が本格化します。これまで国際線専用だった787を羽田-伊丹に投入、A350も順次投入されます。JALが787を国内線に投入しなかったのは787の納入遅れが起き、代わりに767-300ERの最終ロットを手に入れているためで(787の最初期のものとほぼ同じ機齢)、それ以外の古い767-300を順次退役させて787に置き換えるようです。

767も改良が続けられたため伊丹-羽田のような短距離では最終ロットの767と787では運航コストに明らかな差が出ないそうで、差が出る国際線に集中投入してきたのは合理的な考え方ですよね。逆に全日空は初期ロットを買ってトラブル起こして全機運航停止となり、熊本空港で無様な姿を晒す結果になりました。

荷物を預けて保安検査を通ります。伊丹空港の改修工事のため1/16からJGC用の検査レーンが少し移設されました。今までのレーンをJMBダイヤモンドに明け渡し、お隣のレーンがJGC用になっています。一応2レーンありますが片方は柱で隠れて見えにくい構造です。


2051便はE90ですがいつも通り満席のようです。というか今日の福岡線は全便ほぼ満席で今のままでいいのかなぁと思うこともあります。

定刻で出発したものの、またもや玄界灘上空で時間調整となり5分遅れの8時30分に福岡空港到着。この時間なら天神で使わない荷物を下ろしても能古渡船場10時15分発の船に間に合います。

福岡空港のターミナルビル建て替え工事が進み、旧第1ターミナルをセットバックさせた位置に新設されたエリアが供用開始となりました。まだ完全な形ではないもののボーディングブリッジが足りないので使えそうな部分だけ使っています。

荷物引き渡し場は伊丹と同じターンテーブルになりました。


地下鉄の一日乗車券を買って天神で一旦下車しホテルに荷物を預かってもらいました。今日明日はドームでジャニーズのコンサートがあってコインロッカー難民をかなり見かけました。宿に預かってもらうと無料ですし確実に難民化を避けることができます。

姪浜からは西鉄バスの98番で能古渡船場に到着。渡船場の建物が塗り替えられていました。

今日はお天気が良く風も穏やかです。小呂島行きは2便とも就航だそうです。

「レインボーのこ」に乗りましょう。

能古港に到着。観光シーズンではないので閑散としていますが、カレーのいい香りが。

以前老夫婦がやっていた軽食店のあった場所がカフェになっています。島内のバスに乗りましょう。この時期はお客が少なく土休日も平日と同じ本数に減らされています。

「早田古墳入口」で下車し展望台を目指します。道の脇にあるイノシシの砂浴び跡が古くなっており、最近イノシシが現れていないのかも知れません。駆除したんでしょうかね?


5分で展望台に到着。ZA-721を展望台から斜めに張っておきます。

オフシーズンで誰も来ませんからこれで大丈夫。

11時にスタートです。7MHzのオープンが昼頃までの日が多いためCondxを見て決めたいと思います。バンド内はまずまず。3エリアがギリギリ、1~2エリアが中心です。近距離はさっぱりですね。

しばらくしてクラスタに載せて頂くとわーっとパイルになりました。アメダスアワードの効果もあるのかな、と思います。

西区のアメダスは小呂島に雨量計のみが設置されており、私がいつもQRVしている3段式の公園の一番上の段にあります。2013年10月に発生した伊豆大島の集中豪雨で離島の雨量観測が不十分との指摘があり、小呂島や利島などに雨量計のみながらアメダスが設置されています。利島=利島村なので東海汽船で利島に渡らないと有効にならず難関ですが福岡市西区の一部である小呂島は九州本土の西区でも構わないことになっています。

恐らくこの画像の真ん中付近の先の先にある小呂島のみ有効なら喜んで小呂島に行くんですけどねhi

#市区町村で区切ると九州・沖縄の離島や北海道の道東・道北の町村がQSOできず残る毎度おなじみのパターンにしかなりませんよね。市区町村以外の切り口ってできないのかな?と思います。

沖縄も開いておりEOGさん、TKMさんともQSOできました。お二方からはともに「また沖縄来るのなら連絡して」と頂きました。29日には10月までの航空券が一斉に受付開始になりますので予定固めを進める時期になってきました。今のところ例年通りの5月末頃で考えています。


午後に入ると雲が出るようになってきました。13~14度まで上がるとはいえ日差しがなくなると寒く感じます。帰りのバスは13時24分か14時24分。寒いしCondxも午後に入って落ちてきましたので13時24分でも良さそうですね。

最後に期待薄ですが21MHzにもQRVしてみます。誰もいませんがCQを出してみたら飯塚の局とQSOできました。S9で来ていましたので強かったです。

帰りの時間になりましたので片付けましょう。バスで港に戻ります。


今日はお昼が中途半端なので途中の室見駅で下車してラーメンにします。

麺屋 はし本」です。パチンコ屋の1Fに入っている上に表通りではないので分かりにくかったです。

大将は博多一幸舎出身で一幸舎の自家製麺部門を分社した「製麺屋 慶史」の麺を使っています。

いかにも博多らしい加水を少なくした粉っぽさのある麺で、スープもくどくなく美味しいです。ごまや激辛高菜などの味変アイテムがテーブルに置かれていますが、何も加えなくても十二分においしいです。実力派の評価通りでした。

16時に宿に到着です。相変わらず福岡市内中心部のホテルは土曜の予約が取りにくいため昨年のうちに予約してあります。ドームでジャニーズのコンサートがあると宿の空室が蒸発するのでそれ以前の予約でセーフでした。


荷物を下ろし天神のイオンでお買い物。しばらく福岡に来ることができなかったので高菜漬けやラーメン、赤酒などを買い込んでおきます。

サンポーの「丸幸ラーメン」を発見。佐賀の基山町にある「丸幸ラーメンセンター」監修の棒ラーメンです。サンポー食品も基山町にあるので「ありそうでなかったコラボ」です。丸幸ラーメンセンターは以前訪れていますので即買いしました。


中洲のバーへ。そろそろウイスキーが美味しい季節です。ジャニーズのファンの子はバーで飲まないでしょうから空いていて有り難いです。


ずっとお世話になってきた屋台の大将が天神にお店を構えることになり、今回から夕食はそちらで。もうこの大将とは10年くらいになるんじゃないかと思います。

福岡の屋台はおととし4月に市の屋台条例でこれまで営業していたお店のいくつかが何の落ち度もないのに閉店に追い込まれました。須崎にあった有名屋台の「かじしか」が閉店に追い込まれたことはちょっとしたニュースになりました。「かじしか」は店を構えて再起する道を選び、今も盛業中のようです。大将曰く「今どうしているか分からない元店主もいる」とのこと。公募で入った新しい店主も目新しさだけでは店が続かず既にやめた人が出ており、しかも3年毎の更新時に選考に漏れたらそこでおしまいみたいです。

新しい店には元のお客さんも来てくれるようで「夏は暑い・冬は寒いで設営や片付けが大変だから少し楽になった」と笑っていました。

寒くなったのでもつ鍋にします。寒さの中で焼酎のお湯割りともつ鍋という以前の雰囲気はなくなりましたが良かったなぁと思っています。


博多港エリアの再開発も固まりつつあり、サンパレスが解体され高級ホテルになるそうです。かわりに近くで3千席ほどのコンサートホールが新設されるみたいですね。どんどん変わってゆくようです。


本日は7MHzで54局、21MHzで1局の計55局でした。ありがとうございました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福岡移動運用報告① | トップ | 福岡移動運用報告③ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

移動運用結果報告」カテゴリの最新記事