4/20(日)福岡市内→小郡市→久留米市→福岡市内
本日は小郡市と久留米市を回ってみたいと思います。小郡は随分久しぶりになります。

天神から西鉄電車で小郡を目指します。今回は久留米まで足を伸ばすつもりなのでICカードではなく紙の切符を買っています。西鉄は17km以上(天神からだと朝倉街道以遠)の乗車券であれば券面記載の運賃と同額ではない駅に自由に途中下車ができます。なので久留米までの640円の切符を買い、移動地最寄りの三国が丘駅で途中下車をします。天神-三国が丘が470円、三国が丘-久留米が370円ですから200円お得になります。
三国が丘駅は急行停車駅で、大規模な住宅開発が行われベッドタウンとして乗降客の多い駅です。駅の改札で途中下車の旨を伝えて切符に下車印を押してもらいました。

朝方の雨は一旦上がりました。雨が降るまで頑張ってみましょう。

三国が丘駅の周囲は住宅地ですが、駅のすぐ西にいい具合にQRVできそうな山があります。

アンテナを張り8時20分にスタート。今日もせいぜい3エリアまでですが、小郡はゴルフ場がある上に意外と珍しいのか呼ばれます。この時間でも1エリアは遠いのでしょう。なかなか開きませんね。
雨は九州全体降ったり降らなかったりのようです。弱い雨みたいなのですが、雨が降れば打ち切りにする予定です。合間に18/21を聴いてみるものの開いている様子はありません。7MHzもオープンが広がるわけでもなく近場のみです。
9時過ぎからごく細かい雨になってきましたが、桜の木の下に機材を置いているので雨は避けることができています。9時30分でコールが途切れましたのでここで撤収です。小郡からは42局でした。
片付けて三国が丘に戻り久留米方面の急行に乗りましょう。宮の陣駅で下車します。宮の陣と久留米は天神から640円で同額ですから切符は回収されます。
宮の陣は久留米の中心市街地とは筑後川を挟んだ場所で、国道3号沿いにラーメンの名店が並んでいます。九州道がまだなかった頃は3号線のラーメン屋が長距離トラックのドライブイン代わりになっていたそうです。

丸星ラーメンで早めのお昼です。600円でラーメンを頼むと高菜や肉じゃが、肉団子煮などのおかずが食べ放題になります。とはいえ小皿なので非常に取りにくいですhiこのサービス精神、なかなか面白いですね。
お腹は満たされたものの小雨が降り続きQRVできそうにありません。

一旦筑後川を渡って久留米駅へ。高架下の「山田スイーツ」で焼きたてフワフワの台湾カステラをお土産に購入。特急で天神に戻りましょう。久留米の時点で立ち客が出ており30分少々立たされることになりました。
今回は2日間合わせて72局でした。期待していた程には伸びませんでしたがありがとうございました。次回福岡はEs狙いで7月の予定です。
本日は小郡市と久留米市を回ってみたいと思います。小郡は随分久しぶりになります。

天神から西鉄電車で小郡を目指します。今回は久留米まで足を伸ばすつもりなのでICカードではなく紙の切符を買っています。西鉄は17km以上(天神からだと朝倉街道以遠)の乗車券であれば券面記載の運賃と同額ではない駅に自由に途中下車ができます。なので久留米までの640円の切符を買い、移動地最寄りの三国が丘駅で途中下車をします。天神-三国が丘が470円、三国が丘-久留米が370円ですから200円お得になります。
三国が丘駅は急行停車駅で、大規模な住宅開発が行われベッドタウンとして乗降客の多い駅です。駅の改札で途中下車の旨を伝えて切符に下車印を押してもらいました。

朝方の雨は一旦上がりました。雨が降るまで頑張ってみましょう。

三国が丘駅の周囲は住宅地ですが、駅のすぐ西にいい具合にQRVできそうな山があります。

アンテナを張り8時20分にスタート。今日もせいぜい3エリアまでですが、小郡はゴルフ場がある上に意外と珍しいのか呼ばれます。この時間でも1エリアは遠いのでしょう。なかなか開きませんね。
雨は九州全体降ったり降らなかったりのようです。弱い雨みたいなのですが、雨が降れば打ち切りにする予定です。合間に18/21を聴いてみるものの開いている様子はありません。7MHzもオープンが広がるわけでもなく近場のみです。
9時過ぎからごく細かい雨になってきましたが、桜の木の下に機材を置いているので雨は避けることができています。9時30分でコールが途切れましたのでここで撤収です。小郡からは42局でした。
片付けて三国が丘に戻り久留米方面の急行に乗りましょう。宮の陣駅で下車します。宮の陣と久留米は天神から640円で同額ですから切符は回収されます。
宮の陣は久留米の中心市街地とは筑後川を挟んだ場所で、国道3号沿いにラーメンの名店が並んでいます。九州道がまだなかった頃は3号線のラーメン屋が長距離トラックのドライブイン代わりになっていたそうです。

丸星ラーメンで早めのお昼です。600円でラーメンを頼むと高菜や肉じゃが、肉団子煮などのおかずが食べ放題になります。とはいえ小皿なので非常に取りにくいですhiこのサービス精神、なかなか面白いですね。
お腹は満たされたものの小雨が降り続きQRVできそうにありません。

一旦筑後川を渡って久留米駅へ。高架下の「山田スイーツ」で焼きたてフワフワの台湾カステラをお土産に購入。特急で天神に戻りましょう。久留米の時点で立ち客が出ており30分少々立たされることになりました。
今回は2日間合わせて72局でした。期待していた程には伸びませんでしたがありがとうございました。次回福岡はEs狙いで7月の予定です。