JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

福岡移動運用報告③

2018-07-19 | 移動運用結果報告
7/15(日) 福岡市内→大島→福岡市内
今日は博多祗園山笠の追い山笠です。今年は777回目とされています。

山笠は午前5時頃に櫛田神社に参り、博多の町を駆け抜けてゆきます。このためバスや地下鉄は午前3時台から臨時で運転しますし、テレビ局も早朝から生中継を行います。


午前3時過ぎに起きました。準備をしましょう。4時前から各局の特別番組が始まっています。山笠中継に長年力を入れているのがKBCで、今年はHKTの指原莉乃さんを中継ゲストに招いていました。

いい感じの浴衣姿でしたが友達の息子・こうじ君は乃木坂に改宗してしまったので写真は要らないですよねhi

中洲川端駅4時43分発の臨時電車で呉服町まで向かいます。いつもの大博通りで空いてる場所に陣取ります。大博通りは歩道が広いので見やすく初心者向きのエリアです。

櫛田神社を出て15分くらいしたら大博通りを通過します。地響きのような音と一緒に一番の西流がやってきました。

こちらは千代流。千代流に属する旧町名が記された旗が先導を務めるのが千代流の特徴です。「流」は「連合町会」の意味で太閤秀吉の町割りに起源があるそうです。

大博通りは見やすいのですが少しでも近くで見ようと車道に出てくる客を博多署の警官が注意に来る繰り返しになっていました。警官が注意しても聞かないのが老人と外国人みたいですね。この数年はマナーが問題になっているそうです。

昨日見てきた東流の妙林尼がやってきました。鉄砲を構えている尼さんはド迫力でした。そういえば妙林尼も指原さんも大分出身、前原にいる友達の奥さんも大分出身でみんなパワフルですよね。大分の女性はパワフルなんですかね?

トリを務める七番の中洲流が駆け抜けてゆきましたので宿に引き上げましょう。

幅5mほどの道を回り終えた西流の山が引き上げてゆきます。狭い道だとこんな風になるので見るのが少々大変です。

山笠はタイムを競うものではないのですが、約5kmのコースタイムは毎年発表されています。この数年は東流が速かったのですが今年は千代流がトップだったようです。沿道からも「千代は速いなぁ」と声が上がっていました。


宿に戻るとまだ山笠中継をやっています。番組の冒頭では締め込み姿のイケメンに目が輝いていたさしこちゃんですが、2時間以上の生中継ですので終盤は明らかに目が死んでました。芸能ニュースによると前日午後に東京の歌番組に出てから飛行機で博多に入ったらしく、徹夜かほとんど寝てないハードなスケジュールだったみたいです。お疲れ様でした。


今日は城南区の油山から出てみたかったのですが、先日の大雨で崖崩れが起きたようです。市民の森は再開しまたものの油山行きの西鉄バスは依然運休とのことで宗像市の大島に変更しました。海辺のいつもの場所なら松林の木陰があるので何とかしのげそうです。

神湊(09:25発)→大島(09:50着) ※大島滞在時間3時間10分
大島(13:00発)→神湊(13:25着) 

ハイバンドは正午までが勝負ですのでこの組み合わせで程良い時間を確保できそうです。お隣の地島でも行けるのですが在島時間が1時間40分しか確保できないので断念しました。


いつも通り博多からJRで東郷に行き、神湊波止場までは西鉄バスです。早朝の熱気は既になく、わずか2時間ほどで普段の博多に戻っています。

神湊波止場に到着。今日の大島行きは全便フェリーでの運航です。フェリーに乗り、一般には知られていない座敷で場所を確保し寝ておきます。朝が早かったので寝ることができるのは大きいです。


大島に到着。今日は50MHzがあるので御嶽山に登ってもいいのですが、恐らくGWでQSO相手になるエリアは先日の大雨で被害が大きいのでEs狙いにとどめたいと思います。暑いので海沿いの木陰に設営です。fxEsも絶好調なので50MHzのアンテナを上げようと思ったら・・・なんとフェーズラインがちぎれていました(涙)毎年沖縄移動の直前に点検しており今年も問題なかったのですが老朽化なのでしょうね。

その場での修理はできないため24/28MHzとするか21MHzにするかです。21MHzを選びました。10時15分にスタートです。

1エリア中心でオープンしています。大票田の1エリアが開くかどうかで呼ばれるペースが大きく違いますから今日は有り難いCondxですね。あとは2・9・7など周辺エリアからも呼ばれます。「50MHzも開いていますよ」とレポートを頂くのですがアンテナが破損しているので残念です。

気温が上がってきましたが松並木で日が除けられますし海風が通りますから暑いながらも少しは快適です。

今日は3連休とあって大島を訪れるお客さんがたくさんいます。神湊11時15分発のフェリーで積み残しが出たらしく、スタンバイしていた旅客船の「しおかぜ」が臨時便に入っていました。「世界遺産の島」と言えますもんね。


12時を回っても好調で、クラスタに載ったのかさらにペースが上がります。3エリアも開いているようで有り難いです。24/28MHzもオープンしておりQSYしたいのですが依然として21MHzのコールが続きます。コールが途切れたタイミングで「どなたもいなければ24MHzにQSYします」とアナウンスするとまたコールがあり、さらに呼ばれ続ける状態です。

13時の船に乗るには12時40分には終了する必要がありますがまだ呼ばれ続けています。次の船は14時40分発。今日は特に用事がないので1便遅らせましょう。


ようやく21MHzのコールが途切れたため24MHzにQSYしてみます。ところが既にCondxが落ちておりほとんどQSOできません。残念です。


14時で終了し帰りのフェリーに乗りましょう。

大島も今日は山笠のようです。子供山笠ということもあり博多とは比べものにならないほどささやかです。

船の座敷は子供連れに占拠されていました。これではうるさくて寝ることができないので2階席にします。

漁協の直売所で夏みかんのゼリーを売っていたのでおやつにしました。

神湊15時15分発の特急むなかた号に乗ります。天神への直行なんですが渋滞に巻き込まれやすいので東郷駅までにします。短い区間ながら筑豊特急などと同じバスですから快適です。


宿に荷物を下ろしました。お昼を満足に食べてないので遅い昼食になるのか早い夕食になるのかテムジンで餃子と焼き飯にします。笑点を放映しています。

今夜も中洲のバーで飲みます。昨日はお客さんが途切れずお店を閉めて帰ったのが朝の6時だったそうです。既に中洲流も山を解体しているところだったそうです。


本日は21MHzで97局、24MHzで1局の計98局でした。ほとんど21MHzで終わった移動でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする