Good News Report

Good News Station の活動模様をお伝えしています。

「 神は呼ばれた・・」30分de一巻 Vol-3

2016年08月28日 | Good News
「レビ記」には、実にたくさんの規定が書いてあります。「何でこんなことを神様は、イスラエルの民(現代では私達)に語っているのだろう?」と思いませんか?そう思った方(私も含めて)は、『レビ記』と言う洞窟の中を『自分の経験や知識』と言う懐中電灯で照らして進んでいるようなもの。このメッセージを聴くと、「レビ記」と言う洞窟の中がより深〜く理解できるようになります

今回の「レビ記」は勿論ですが、旧約聖書を読む時にとても重要なポイントが2つあります。それは・・

1. イエス様の光を通して読む
2. 現代に生きる私達たちにどう言う意味があるのかを考えて読む

それでは、イエス様に洞窟の上からの明かりのスイッチを入れていただき、レビ記を読み進めていきましょう

レビ記の「主題」
本書の主題は、神様を礼拝するために必要なこと。つまり『礼拝規定』です。「出エジプト記」は、イスラエルの民がエジプトの神権政治の支配下から脱出する話です。そしてその後の「レビ記」には、エジプトを脱出した後、イスラエルの民が、エジプトでの偶像礼拝から、真の神様である「ヤーウェ」の神様を礼拝するために必要なことが書かれてあります。ヤーウェの神様が自ら、イスラエルの民に礼拝に必要なことを教えてくださった=「神は呼ばれた」。それが本書のタイトルです。その内容は大きく3つに分けることができます。

どうしたら神様に近づくことができるのか?(1-10章)
どうしたら神様と共に歩むことができるのか?(11-24章)
礼拝することによって与えられる祝福の約束(25-27章)

献げ物を通しての神様への礼拝
「礼拝」は、私達が神様に近づくことですが、神様を見ると死んでしまいます。(出エジプト記19:21)そのために、イスラエルの民は、礼拝を献げる祭司が死ぬことのないように身代わりとして動物を献げました。この献げ物(コルバン)を通して、イスラエルの民は神様を礼拝する事が出来たのです。レビ記 1-10章には「どんな時にどんな献げ物をどのように献げるか」ということが書かれています。さて、献げ物には5種類あり、これも出来れば覚えておいてください。

① 全焼の献げ物:神様の怒りを宥めるため
② 穀物の献げ物:神様を第一とするため
③ 和解の献げ物:神様への感謝を表すため
④ 贖罪の献げ物:自分が犯した罪の償いのため
⑤ 賠償の献げ物:献げ物の間違いに対する償い

それでは、現代に生きるクリスチャンにとっての「礼拝(献げ物)」は何か?ここが大切な所です。私たちはもはや本書に記されている動物犠牲を捧げる必要はありません。何故なら、イエス様が私達の罪のために十字架の架かって死んでくださり、復活してくださったからです。(ヘブル7:27)ですから、私達の人生の主権は「イエス様」にあると認めること。それが私達クリスチャンの献身です。また、礼拝で献げられている「献金」は、私たちが神様によって生かされているということの表明献です。(マラキ3:10)その「献身」を通して、私達は神様を礼拝をすることができるのです。(ローマ12:1)

レビ記の4つの柱
あなたたちは自分自身を聖別して聖なる者となりなさい(11:44)
神様に近づくため、神様は、イスラエルの民に聖なる者となりなさいとおっしゃっています。これは、汚れたものから自分自身を分離させることを意味します。しかし、私たち人間は自分の力では、聖なる者になることはできません。そのため、イスラエルの人々も多くの犠牲を献げなければなりませんでした。祭司は、毎日毎日、動物を殺し、火の上で焼くという、終わりのない過酷な任務を遂行しなければなりませんでした。このことが、やがてメシアの到来の願望へとつながるのです。

血はその中の命によって購いをする(17:11)
この聖句は、上の聖句を受けています。生き物の命は血の中にあるからこそ、犠牲を献げるためには、血を流さなければならないのです。この御言葉の実現が、イエス様の十字架の贖い(私たちの罪の身代わり)です。(ヘブル9:12-14)

自分自身を愛するように隣人を愛しなさい(19:18)
この御言葉は、律法の心臓部であり、神様ご自身を現されています。イエス様は弟子達たちに愛することのお手本を示されました。神様と共に生きる私達が、神様と同じように、私達が隣人を愛することを、神様は何よりも望んでいらっしゃいます。

50年目の年を聖別し、全住民に解放の宣言をする(25:10)
このヨベルの年(安息の年)についての記述は、出エジプトの50日後に十戒が与えられ、イエス様の復活後の50日目に聖霊様が降ってくださったように、神様の働きの後に『解放(安息)』が与えられることを意味しています

7つの祭り(レビ記 23章)
レビ記には、神様がイスラエルの民に定めた7つの祭り(祝祭日)があります。春の祭りが4つ、秋の祭りが3つの計7つです。
このイスラエルの祝祭日は、新約聖書の時代に新たな意味を持ちます。


①過越祭(すぎこしさい)イエス様の十字架の贖い
②除酵祭(じょこうさい「パン種を入れないパンの祭り」)罪なきイエス様の象徴
③初穂の祭りイエス様の復活
④七週祭(ななしゅうさい)ペンテコステ
(長い雨季の後)異邦人の救い

⑤角笛の祭り再臨と裁き
⑥贖罪日(しょくざいび)悔い改めと救い
⑦仮庵祭(かりいおさい)千年王国

このように「レビ記」は、「救いの根幹」が神様によって明確に現されている書巻なのです (Report by Mimita)




GNSのメインページはこちら!
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする