2月に入った頃、TX(つくばエクスプレス)つくば駅に「筑波山梅まつり」の広報が出るようになった。筑波山に梅林があるとは知らなかったが、週末、思い立って観梅に行ってみた。つくば駅からシャトルバスで約40分。座れない乗客もいる盛況だった。

まず、筑波山神社に参拝。20年以上前に来たことがあって、参道の様子にかすかな記憶があった。隣りに坂東三十三観音の第25番札所の大御堂がある。もちろん参拝して御朱印をいただいたが、坂東三十三観音は、むかし逗子で暮らしていたころ、神奈川県内の札所をまわり始めただけで挫折している。この機会に北関東をまわってみようかしら。
バス停から少し下ったところが梅林の入口。


かなり高低差がある。巡回バスも出ているが、木々の間を縫う遊歩道を歩いて上がってみた。紅梅と白梅の混じりあった景色が美しい。でも梅は、単独で眺めるほうが好きだなあ。桜は、孤木も集団もどちらもいいけど。

まず、筑波山神社に参拝。20年以上前に来たことがあって、参道の様子にかすかな記憶があった。隣りに坂東三十三観音の第25番札所の大御堂がある。もちろん参拝して御朱印をいただいたが、坂東三十三観音は、むかし逗子で暮らしていたころ、神奈川県内の札所をまわり始めただけで挫折している。この機会に北関東をまわってみようかしら。
バス停から少し下ったところが梅林の入口。


かなり高低差がある。巡回バスも出ているが、木々の間を縫う遊歩道を歩いて上がってみた。紅梅と白梅の混じりあった景色が美しい。でも梅は、単独で眺めるほうが好きだなあ。桜は、孤木も集団もどちらもいいけど。