今日はもう3月2日、先月28日から今日まで晴天が続いています。
すっかり春の陽気なのですが、こうなると冬の名残を大切に、などと思ってしまいます。
今日の画像は、そんな冬を惜しむ光景を載せてみました。何のことはない、ブログに載せる写真はどうしてもタイムラグが出てしまいますね。
雪解け水を集めて「新津川」も普段よりは水かさが増えているようです。振り向きざまのサギ、獲物を狙って動かないサギ。
蔦植物に絡まれてついに冬を越せなかった樹木、雪の重みで枝が折れた松の木、自然の厳しい「営み」を感じる「新津川遊歩道」でもありです。
先週土曜2月25日に降った雪の様子。久々に「雪の華」が咲いていましたが、はかなく消えて、まさに「淡雪」でした。
春を待ちわびながらも、去りゆく冬への思いを強くしてしまいます。
まあ、まだまだ「冬ちゃん」も、また来たわよ、なんてこともあるでしょうね。
すっかり春の陽気なのですが、こうなると冬の名残を大切に、などと思ってしまいます。
今日の画像は、そんな冬を惜しむ光景を載せてみました。何のことはない、ブログに載せる写真はどうしてもタイムラグが出てしまいますね。
雪解け水を集めて「新津川」も普段よりは水かさが増えているようです。振り向きざまのサギ、獲物を狙って動かないサギ。
蔦植物に絡まれてついに冬を越せなかった樹木、雪の重みで枝が折れた松の木、自然の厳しい「営み」を感じる「新津川遊歩道」でもありです。
先週土曜2月25日に降った雪の様子。久々に「雪の華」が咲いていましたが、はかなく消えて、まさに「淡雪」でした。
春を待ちわびながらも、去りゆく冬への思いを強くしてしまいます。
まあ、まだまだ「冬ちゃん」も、また来たわよ、なんてこともあるでしょうね。
嘴の先が黒くないので、オオサギのようですね。
コサギは嘴が黒いですし、中サギは黄色の嘴の先が黒が入ります。
オオサギは嘴全体が黄色です。
羽色がグレーだろアオサギと言うようですが、コサギの大きさは、鶏が痩せて足だけ長いと言うイメージです。新津川のオオサギは珍しく感じます。
今年、鳥インフルエンザで白鳥の画像が見れなかったのが残念でした。