柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

暑中お見舞い

2016年07月29日 | 日々これ好日
 このあたりでは22日(金)に梅雨明けがありました。さすがに連日の猛暑です。ちょうど一週間が経ちました。

 私の場合、なんだかんだと言いながら、すでに3回も「暑気払い」の席に出席でした。
実は、今日は「PHOTOグループf」の「北越銀行・新津支店ギャラリー」で作品展示の作業があります。
8月いっぱいの展示となります。
たぶん、その後当然「喉越しの泡」で乾杯となるはずです。まさに暑気払いですね。ゴクン!

 我が家の「お茶の間」には、せめてもの涼しさを演出しようと「水や滝の流れ」の作品を飾っています。


 水やりを忘れて気の毒なほど萎れさせてばかりの「ミニトマト」です。
その隣の「アサガオ」の蔓が伸び放題、ミニトマトにまで絡みつき、朝顔とミニトマトの花が一緒に咲いていました。






 私の「お休み前のひととき」、枕元にある本の数ページで眠りに入ります。
読み方としては、大変不遜で申し訳ないのですが、目下のところは「金安 生三著・空海」です。
間もなく「空海入滅」のクライマックスになるところあたりまで、読み進んきました。大作なのです。

 じつは「金安 生三」さんという方は、三条時代の私の小学校の同級生です。
彼の人生の後半は、著述に没頭する生活となっているようです。こういう素晴らしい生き方もあるのだと感服しきりなのです。
彼は、平成9年に「一天二日 最澄と空海」と言う大作を著していました。その後、しばし研究考察構想の時があったようです。
平成21年に「平城(なら)物語」を、さらに平成24年に「聖徳太子」を著しました。

 そして、今回(平成27年)は改めて「空海」を追求・研究してみたわけです。
その筆致はいよいよ冴えてきて、読むものを感動に引き入れてしまいます。
出版のたびに、私に送っていただいています。お返しとて何もない私ですが、せめて彼の「ロマンの世界」を共有しようと思っています。