goo blog サービス終了のお知らせ 

先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

理想的な共同体と相対する者は、しばしば強烈に魅力的である

2025-07-23 | アイヌ民族関連

 

Wireless Wire News 2025.07.22

 Orika Komatsubara 

社会主義リアリズムの影響を受けた『太陽の王子ホルスの大冒険』

高畑勲監督作品『太陽の王子ホルスの大冒険』(1968年)は、アイヌの伝承をモチーフにした長編アニメーションである。宮崎駿が初めて本格的に製作に関わった作品でもあった。興行成績は振るわなかったものの、自主上映会を通してアニメーターやファンの間で知られるようになった(現在は、動画配信サービスで視聴が可能)。

主人公は少年ホルス。父と熊のコロと一緒に荒野で暮らしていた。父親の死をきっかけに、人間の村を探して、そこでの共同生活に加わるようになる。その頃、悪魔・グルンワルドは人間たちを滅ぼそうと画策していた。グルンワルドは、妹のヒルダに命令して人間たちの心を操って、ホルスを村から孤立させた。その真の目的は、人々を疑心暗鬼にさせて仲間割れに持って行くことである。しかし、ホルスは人間の連帯の力を信じ、村人たちを統率してグルンワルドと対決し、打ち勝つのだった。

・・・・・

https://wirelesswire.jp/2025/07/88933/

太陽の王子 ホルスの大冒険(プレビュー)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先住民族が発明した身近にあ... | トップ | オーストラリア先住民のルー... »
最新の画像もっと見る

アイヌ民族関連」カテゴリの最新記事