先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アイヌの知恵、北大で実感 豊かな自然、衣食住に活用 楢木さん・構内でエコツアー /北海道

2022-10-09 | アイヌ民族関連
毎日新聞 2022/10/9 地方版 有料記事 967文字
 樺太アイヌの楢木貴美子さん(74)=札幌市=の案内で、北海道大キャンパス(同市北区)に自生する多様な植物などを観察する「エコツアー」が今月1日に行われた。市民ら22人が参加。草木をその特性に応じて衣食住や薬に活用してきたアイヌの知恵と、北大とアイヌとの関わりを学んだ。【安味伸一】
 ツアーの一行は、北大近くにある開拓使が造った都市公園跡「偕楽園緑地」などを見学後、北大構内を流れるサクシュコトニ川へ。豊平川の伏流水が水源だったが、都市化で枯れ、2004年に藻岩浄水場の放流水で再生した。楢木さんは「かつてサケが大量に遡上していた。アイヌ語でサクシュは『浜(豊平川)に近い』、コトニは『窪地』という意味。アイヌは水場の近くに家を建て、構内にはアイヌの集落があった」と解説した。
 一行は、川のそばでひと際目立つ大木のキハダの下で足を止めた。楢木さんは「アイヌにとって薬用では最も重要な木。樹皮をはいで煎じて万能薬に使い、実は料理に使ったりした」と説明。その後、順路脇のイワミツバやオオウバユリなど食用になるさまざまな草を示し、「アイヌは自然のものを使う分だけ食べていた」と参加者に語りかけた。
この記事は有料記事です。 残り472文字(全文967文字)
https://mainichi.jp/articles/20221009/ddl/k01/040/010000c
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【「100分de名著」出演】「ゴ... | トップ | アイヌ民族苦難の跡巡る 小... »
最新の画像もっと見る

アイヌ民族関連」カテゴリの最新記事