ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



明日からズボン下をやめる。靴下もやめたい。
正確には、ゴム入りのものを。

靴下は、ゴム無しの特殊なもの(冷えとり健康法の通販にあったりする)
もあるし、足袋でもよい。

ズボン下は、昨年から真冬に履いていて、暖かい反面、
どうもかえって循環が悪しくなる氣がする。
これも、祭りの股引きならば大丈夫。

だけど、もはや、厳冬であれ、仕事以外の日は
裸足で下駄でよいかもしれない。
寒さは人をつよくさせる。
寒さに対抗するために体がびんびん活性するから、
かえってストーブの前に座ってるよりも、暖房無しのほうが循環よくなる。

お菓子食べてヒーターの前にいると、かえってしもやけになったりする不思議。

ともあれ、雑草がつよい最大の理由は、種が外の雨風雪にさらされて
寒さを経験するからに他ならない。

だから、稲や野菜の種も、氷水に浸しておいてから
蒔くと丈夫に育つというのは、江戸時代から知られている。

雑草は、拡散されて、環境が合ってるところで元氣く繁っている
わけだから、ヤサイも、種を寒さにさらした後、色んな所に
ばらまけばよい。予期しなかった所でわんわんと盛んに繁るかもしれない。
そのようにばら蒔けば、家庭菜園レベルでも種を余らせない。

塩素を抜いた水の氷水に、3日ほど(種による。種が腐らない程度)
浸してから、あっちこっちそっちの様々な環境
(陽あたりや水はけその他)にぱらぱら蒔いて、よいの残して
育たないのは間引きして食べて、雑草の生命エネルギーを持つ
野菜を育てる。雑草と同じく肥料は必要なく、
肥料を使わないから、肥料過多が原因の虫食いが減って
農薬(殺虫剤)を撒く理由もなくなる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




電車のスイカカード他、カード類あれこれ入れている
ケースが、3年以上は使っているがさすがに本体が
ぼろぼろになったので、新たに作り直した。

麻ののれん生地を藍染した物のハギレで。スナップで口を閉める。
つられて、擦りきれたスイカカードも新しく変えよう。
こうして芋づる式につられていくのは楽しいこと。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする