ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



きょう、イラストの取材で
伊豆の松崎町の石部(いしぶ)棚田を見学した。

上から眺めると、山と山の間に
逆三角形の駿河湾の
青色が美しい。

トンボが飛び
いなごが跳ねて
おたまじゃくし泳ぎ
鳥の鳴く♪

森に囲まれ、沢が流れ
元氣に育っている稲たち。
もち米、赤米(普通米の先祖)
黒米(もち米の先祖)もある。

空あおく、海青く
山は緑、田は黄緑
水は透明にさらさら流る。

森が盛れば
川も元氣で
海は美味しくなる。

いいとこでした!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




きょうは早起き。

耳をすませば、
聞こえる虫の音に
鈴虫(野生!?)もある。

好きな虫の音
1位 (はぐれ)エンマコオロギ
2位 カンタン

エンマコオロギは、
合奏ではなく単体がいい♪

すこし先ですが、
10/4(月)の23:30~24:00
「時任亜弓のque sera sera」というネットラジオに出演します。
http://livecast.jp/

その頃はきっと
柿実るすっかり秋。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は、
朝食:なし(梨)
昼食:なし(梨)
夕食:ご飯など
でした。

近所の農家で
美味しい梨が6個100円(皮に少し傷あり)です。
最近ようやく、よく噛んでいるお蔭か
梨を食べても胸が苦しくならない。
水水しゅうてンマイ!

ジュウシマツは、基本穏やかで
子育ての上手な小鳥です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




近所の農家で
(広くて古いので、
うちでは豪農と呼んでいる)

梨を買いました。
ちょっとした傷があれば
1袋(6個くらい)100円です。
とっても美味しい!!!

しかし僕はリンゴや梨を食べると
胸の締め付けられることがある。
農薬なのか何なのか。

丸ごと水に浸しておいてから、
包丁で皮をむき、
塩を振って食べると
大丈夫なことがある。

きょうは、
朝に梨、

昼夜を兼ねて17時に
おむすび食べました。

食事の回数を減らすと
時間が延びた感じで
うれしい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ぼーっとしています。
きょうは一日じゅう
絵を描いていました。
依頼のものです。


海ぱんいっちょで
座りぱなし。
昼も夜も塩むすび。

秋にはぱあっと出かけたい。

紅葉とか、いいな。

感覚時間はまだ7月中旬。


一日の過ぎるのも早い。

外で、えんまこおろぎが
りろりろ鳴いてる♪
美しい音色なれど
エンマ大王に顔が似てるので
この名だという。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日は朝から出かけてて、
更新できずごめんなさい。
これからも、時をつくって描いた
イラストを載せたりします。
よろしくお願いします。

駅にて人を待ちつつ
通り往く人人眺める中に
旅行帰り、紅く火照った
ほほや二の腕が行き交い
夏の暮れを感じたり。

紅く焼けた
きみがほっぺに
秋の風

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




前、道でひろったクサガメは
近くの幼稚園で飼われている。

きょう逢いにいったら
とても健やかに過ごしてました。
名前は「くるこっとん」と呼ばれていた。

一緒に観にいった近所の小学生たー君が
電車好きで、教えてもらって描いた
蒸気機関車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年の秋は、
麦を撒きませんか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




お隣は、カマキリの
抜け殻です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年は
海に行かず
スイカも割っておりませんが、

風呂に塩を入れて浸かり、
すいかは割と頻繁に
シャクシャクといただいてます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




重心が高いほど
不安を感じやすい。
家のなかに物が多いと、
無意識ながら護ってもらえてる
氣がして、ますます増えてくる。

でも、ようく歩いたりして
足腰が充実してくると、
今までお守りと感じていたものも
要らなく感じられて、片付ければ
すっきりシンプルクリアーになる。

そんな引き算によって
器に空きができて
新しい風も吹き込んでくる。
わくわくです。

また、片付けには割り算の考え方もある。
これ一つあれば、あれとそれが要らない。
多機能多目的で永く愛用できるもの。
例えば、職人手づくりのつげ櫛があれば
整髪料やブラシの用が満ちたり
鍛冶屋特製の小刀一本で、魔よけ、細工、料理までこなす。
ふろしきも、その氣になれば
かばん、リュック、帽子、手袋、手さげ
ウエストポーチ、ひざかけ、水着にまでなります。

ひき算と割り算によって、
家のなかは精鋭の愛用品たたずむ
神殿となる☆きらりっ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




重心ひくく、
土台がしっかりしていれば
大空へぽぽんと羽ばたける。

なで肩の人、
肩で引っぱりあげる必要がない
足腰がシッカリしてる。
骨盤の安定感。
大地自然とつながって、
無限の精氣を得うる。

重心が高いのに
エネルギーの強い人は
吸い取るように
周りを疲れさす。
肩がかたまってる。

ひかる自分の脚で、
マイペースにあるいてあるく。
シンプルが好き。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




お蔭さまで、第1回手押し相撲世界大会は
決勝で引き分け、2人が優勝しました。
景品をもらう順番を決めるために
最後はジャンケン、運よく勝って
パンダの凧(タコ)を頂戴しました。

夜は地元の3家族でバーベキューでした。
うちの赤ちゃん虎之介が
4人のお兄ちゃんたちに遊んでもらった。
奇縁というか、3夫婦とも
旦那は乙女座、奥さんはかに座という組み合わせ。

国分寺は、庭に果物を置いておけば
かぶと虫のやってくる、
すてきな街です。

きょう、浦安の友に語った夢。
「ディズニーランドが干潟にもどる」♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




きょうは、12時から
代々木公園で手押し相撲大会。
おしゃれな格好で、と言っておきながら
実家にあるカブトを持ってこれなかったので
昨日のイラストのごとき
ふろしきマントをひるがえそうかな。

夕方は、近所の友達と
バーベキューです。
何年ぶりだろう。
イモ(焼く)とレタスとキューリと
味噌などもってこう。
火に接するのわくわくします。

明日8/15(日)の国分寺での
ふろしき講座は、
2名空きがあるので
希望者はメールをください。
isamix@gmail.com

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




老若男女を問わず、
みなが安全にたのしめる
愛すべき競技、手押し相撲!!!

その、なんと大会が
明後日開催されます。

『第一回手押し相撲世界大会』
8/14(土)お昼ころから 代々木公園
14時くらいには終わっている予定。

既に10数人の選手がエントリーしていますが、
まだまだ参加者募集中。

自分なりのおしゃれな服装でお願いします。
ただ、ハイヒールや下駄は足元が不安定になります。

プレゼントを1つ持参ください。
トーナメントで、上位者から順に
好きな景品をもらえます(全員何かもらえる☆)
ちょうどお昼時なので、
昼食は各自におまかせします(持参他)。

参加希望の方はメールまで。
詳細を送ります。
isamix@gmail.com

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ