ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



◎様々な場面で恩恵をいただいてきた
 川原の竹が、ほぼ95%以上刈られて
 しまった。増水時に、土手にぶつかる
 勢いをやわらげたり、大量の流木を
 そこで食い止める機能もあったのだが。
 野鳥保護のためにと残された面積も
 猫の額以下で、刈り跡には鳥の巣も
 ころがっていた。今年は淡竹のたけのこも
 採れそうにない。でも、竹の生命力で
 また再生するだろうし、これまでの竹との
 思い出を、前向きに生かしていこう。

◎PTA活動で、小学校にバケツ田んぼを
 つくっている。次回の活動は、用水路から
 ヌマエビを捕って入れる。ついでに、自宅の
 水場にいるひきがえるのおたまじゃくしも
 放そう。ひきがえるならば、校庭の片隅や
 裏の林で生きていける。ただ、きちんと
 カエルになれるのは、100匹中1匹くらいで、
 あとは天敵に食われるのが生態系の定め。
 バケツで米の自給はむずかしいが、
 子どもたちにとって、ひとつの居場所なり
 宇宙として、宇宙船ミジンコを見つめたり
 できればよいと思っている。

◎縫いものの機会が徐々にますます
 ふえていてありがたい。
 依頼された風呂敷をこさえた余り布たちが
 たまったのを、昨日は20個ちょっと
 シュシュにしました。
 ひっくり返したり、ゴムを通して結んだり、
 最後の口は手縫い(コの字縫い)で
 閉じるなど、細かな行程がありますが、
 地味な単純作業ほど集中力とか指つかいが
 きたえられそうだし、せっかちな自分には
 数をこなすことにやり甲斐を感じたり
 します。

◎ここ数日は、早寝早起き(21時-5時)か
 だいたいつづけられていて、からだも
 げんきであるし、多くの用事に取りかかれる
 ようになった。
 ・家族の洗濯(手洗い)・皿洗い
 ・うさぎの草摘み・亀の餌やり
 ・風呂敷つくり・竹チップ採集
 ・合羽橋の菓子道具屋(ヨコヤマ)手伝い
 ・子どもと川あそび・生ごみ処理
 ・発送・子どものバッグなど縫製
 ・雨漏り補修・子ども送迎(徒歩か自転車)
 やることも、人付き合いも、たくさんの
 種類があると、ひとつのことをいちいちと
 氣にしなくなるので、僕はこれからも、
 浅い引き出しをたくさん組みあわせて
 やってゆこう。

◎出張ふろしき講座が、徐々に復活して
 きました。何かを言葉で伝えようと
 するんじゃなくて、自分が風呂敷に
 どう寄り添っているか、ちょっとした
 動作やさじ加減から、こういう呼吸の
 生き方もあるんだ、と世界がおもしろく
 なればよいと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




・20代のころ大変お世話になった方の
 形見のミシンが、部品欠損により
 惜しくもつかえずにいたのを、このたび
 山梨のミシン修理業者さんが、
 代替可能部品さいごの1つをお持ちで、
 めでたくも修理が完了し、まもなく
 届く予定。
 ミシンは古いほど部品にプラより
 金属が多く、摩耗劣化が少なく、
 物がよいと感じている。
 実際、現在自宅で使っているミシンは
 元が足踏みで、60年近く前のものと
 推察される。
 金属製品のよさは、電流を通すことにより
 自分の微弱な生体電流と共鳴し、ふしぎと
 通じ合う何かがあること。

・小学校PTAのビオトープ係につき、
 先日校庭の片隅に、3つのバケツ
 田んぼを準備した。朝早くに関わらず
 親御さま方、私を入れて5名が集まり、
 地ならししたり田用に土を掘るなど
 汗をながす。現在は泥水状だが、
 水が落ち着き澄んだら、まずは
 藻を入れる。1つの大きなバケツ
 (樽)は、多年草のヨシを植える
 予定で、その作業も藻とあわせてする。
 藻を入れたのち、さらに水が落ち着いたら、
 近所の用水路で皆でヌマエビを捕らえて
 放し、さらに自宅でふえている
 おたまじゃくしも放す。ひきがえるなので、
 学校周辺の林などに棲め、たくさんの
 虫をたべる。ボウフラ対策は、
 黒めだかを参加者から分けていただき
 放すが、プール開き前に救出した
 ヤゴでもよい。

・ある日の持ちもの。
 裁縫箱として使う、木の引き出し箱。
 ミシン針。電氣分解した重曹水。
 依頼品の小風呂敷。手づくりシュシュ。
 コーキングへら。

・これからのメッセージを、
 空想カードで導く。
 青い植物、樹、北海道、杉。
 杉は山の沢周りに生える。
 メッセージは潤い、湿り氣。
 無味乾燥で空虚感つきまとう
 時間でも、そこに一杯のお茶、
 好きな音楽、一輪の花、
 なつかしき思い出、大切な
 人たちを想う等の、こころの
 潤いさえあれば、場の空氣を
 変えることができる。
 部屋を掃除するなら、水拭きを
 することで、環境が味方となる。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ある日の荷物
(レギュラーアイテム以外)

・生きたぬまえび(ボトルに、水と藻と共に)
・着替え
・配管用ゴムパッキン
・途中から、ふろしき用の生地

えびが酸欠にならぬよう、
道中こまめにふたを開閉する。


また、とある日の風呂敷サブバッグの中身。
・プレゼントのボールペン
・セルクルリング(ステンレスの枠)
 ミシンの糸立てにつかう予定。
・特注品の麻の風呂敷
・レジ袋(今となっては貴重品?)
・コーヒーのミルク用の、小さな
 金属カップが多めにある。
・べっこう飴の型
・サングラス
・着替え
・お塩


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




(4/4)
空想タロット「こんにちの世界」。

白いもの、今持っている小さい道具
→消しゴム。
世の中は現在、修正中。
間違ってきたことを認めて直す。

赤い鳥、大きい、ヨーロッパ、
→鶏。たまごを産む。
産む時期。しかしそれは
新しいものではなく、
昔からあったものを見直して、
復活や再生をする。

青いもの、家にある小さい、
見るもの、→いきものやペット
→育み、生み出し、そだてる側になろう。

(4/5)
黒いもの、大きい、使うもの、家のなか
→テレビ。メディア(井戸端会議やSNSも
ふくめて)で、本音を伝える。
人の数だけ存在する真実を。

この世界、善悪ぬきに、自分のやったことが
そのまま返ってくる秩序なれば、
汚い者には天がゆるさないが、
自分自身もまた、感謝と反省を繰り返し
ながら、進化と前進を、死ぬまで(死んでも)
つづける必要がある。

白い、植物、木、日本、落葉樹、秋
→いちょう。
黄色い葉。お金の稼ぎ方が問われる。
働き方の見直し。
具体的には、
黒い、植物、花、冬→土。
農業技術の大転換。

まとめると、今日のせかいは、
ライフスタイルの変換が必要で、
自ら、衣食住を、なかまたちと共に
生み出していく方向を眼差す。
使い捨てから、それらの家庭/
コミュニティ内の循環、修理、
リメイク、ブリコラージュが、
これからを、より豊かに照らす。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







地域のイベントで、風呂敷と似顔絵の出店。
お隣りさんは、本を置くあたたかいお店。
屋号の『旅する本屋』をテーマに、
ポストカードイラストを描かせて
いただきました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする












コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする