ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 

鶏。  




中学校の入学式の日から13年間ほど、
浅草の実家でにわとり(チャボ)を
飼っていた。
ベランダに小屋を建て、
落ち葉を敷き、
毎朝小松菜を刻み、
毎年のように増やしていた。
とても楽しかったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




往復12時間で、西伊豆の松崎へと
日帰りしてきました。
4月のはじめからはじまる
イラスト展の搬入です。

場所は、松崎の長八美術館から
港に向かってまっすぐ進んだところにある
ギャラリー喫茶丸平というすてきなお店の空間。
11:00~16:00
水・木定休・ときどきずる休み
静岡県賀茂郡松崎町松崎475-1。
電話 0558-42-0021

暖かい日で、道中も
菜の花、ハナニラ、ソメイヨシノと
春に出逢いました。
もちろんトンビも舞っている。

るるるとさざ波揺るるマリーナに着くと、
水面で、ボラと思しき魚が
ぴちょーんっと跳ねる。



1時間ほど滞在して、美味しい手づくりのお昼をいただき
絵を飾り、ふたたび帰宅に6時間。
行きは修善寺からバス、帰りは修善寺まで
車で送っていただいた。
スペースがまだ余裕たっぷりなので、
急きょ追加の絵を送ることになりました。
明日も早起きして描きます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




きょうは、タコの絵を描いた。
タコは美味いらしい。

僕はまだ、うなるように
美味なるタコを食べたことはないが
近所のお兄さんはタコが最も好きというし
あのさかなくんもタコをきっかけに
魚介の道へ入ったというから、
きっとタコってすごいんだろう。

今まで、ここに載せた絵は
デジタルカメラで撮ったものだが
昨日の「王女さん」は
セブンイレブンでスキャンした。
1枚50円かかるが、やはり綺麗。
今日のタコの絵も、スキャンしたら載せます。
安い画用紙のおかげで、消しゴムをかけると
表面がぼろぼろとはがれ、それによって
迫力のある絵となりました。

僕の抱えるたくさんの夢のひとつは、
美味しいタコを食べること。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨年末ミクシーを退会しましたが、
ただ今、フェイスブックも解除しました。

差し迫った理由はありませんが、
あまり活用できていないので
シンプル好きの江戸っ子としては
さっぱりしたいというのもあります。

つながっていた方、
今後もどうぞよろしくお願いします。
これを機に、直接お逢いして
お話ししたいです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今朝、うちの坪庭の小麦を見たら
穂が出ていました。
ピントが合っていませんが、
西側から、生き生きと☆

そして、後ろは初夏を待つ
田んぼたち。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





ウランさん


プルトニウムさん


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




きょう、地元小平の一橋学園駅前にある
ハコギャラリーというお店で
風呂敷の使い方ワークショップをしました。
地震後はキャンセルとなった講座も多いですが、
風呂敷は防災にも役立つということで開催しました。

僕は4月から松崎で絵の個展をする予定で、
近ごろは1日2枚(今日は午前中外出のため1枚でした)
絵を描いています。

新たに建てる、という感覚で描いている。
震災からの復興や新しい世のシステムへの進化へと、
わずかでも風を起こせたらと思って。
受動的に描いているので、
自分でもいつもどんな絵になるか
楽しみにしながら、正座で
集中力をキープしている。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






ふろしきは、必要なときに形を成し
用が済めば1枚の布きれに戻る。

同じ形や位置にとどまり続けることなく、
役割を果たすといさぎよく消える。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今日もまもなく停電がはじまります。
昨夜ともした灯りの作り方を
一応書いておきます。

皿に菜種油(サラダ油)を注ぎ
ティッシュペーパーをよった
こよりを浸して火をともす。

・こよりは、ティッシュを縦(裂けやすい向き)に
 4等分に裂いてから、さらに2枚にはいだものをよる。
 1枚のティッシュから8本とれる。

・油を注いだ小皿は、大皿などの上におく。

・周りに燃えやすいものがないように。

・上から物が落ちない場所に。

・袖の長い服などを着ないように。

・火を消すときは口で吹かず、
 スプーンで押さえるなどして安全に。

・こよりが動かないように
 石を乗せるとよい。

・火が小さいときは
 はしなどでこよりの先を
 皿のふちから出すと大きくなります。

とにかく、安全に注意して行ないます。
倒れる心配が少ないのと、煙の臭いが
氣になりません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ