里親様・一時預かり様の応募のお願いと今後につきまして
5/9 追記------------------------
埼玉鴻巣ブリーダー崩壊で犠牲になった犬達の一時預かりさまの募集は終了いたしました。
たくさんのお問い合わせ、ご応募、ありがとうございました。
今後は、中型犬の一時預かり様のみ募集いたします。
中型犬の中には、散歩が苦手であったり、様々なことに慣れていない犬がいます。
社会性を身につけてあげたいと思ってくださる方、ご応募いただけましたら幸いです。
★一時預かりさんは、以下の条件にて募集させていただきます。
◆関東近郊にお住まいの方
◆室内飼育をお願いします
◆申し訳ありませんが以下の方はご遠慮いただいております。
・家を空ける時間帯の長い方
・犬を飼えない環境にお住まいの方
・一人暮らしの方
・同棲中の方
・ご高齢者だけのご家庭
・小さなお子さんがいるご家庭
・先住犬が不妊・去勢されていない。また今後もするつもりがない。
----------------------------
里親希望・一時預かり希望を下さった皆様には、返信が遅れておりますことをお詫び申し上げます。
当「動物の幸せを結ぶ会」は個人の会で、里親様やボランティアさんの手をお借りして少人数で運営を行っております。また、計画停電や余震により電車が止まってしまったり、ガソリン不足により車を出せないなど、すべてのことが順調に進んでいない状態です。ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
埼玉鴻巣ブリーダー崩壊で保護した犬の不妊・去勢手術も当初の予定より遅れております。また、未だ電車の運行状況も不安定で、ガソリン不足もあり、今しばらくは里親希望者様や一時預かり希望者様のお宅にお伺いすることは難しいと考えております。
犬達の不妊・去勢手術がすべて済みまたら、通常の里親会とは別に、この度のブリーダー崩壊で保護した犬達の里親会を数回に分けて行いたいと思っております。
里親希望者さま・一時預かり希望者さまは、里親会にご参加いただけますよう、お願いいたします。できる限り、ご家族揃ってのご参加をお願いいたします。
場所・日程につきましては、後日改めてお知らせいたします。ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
引き続き保護した犬達の里親を募集いたします。
(3月29日追記)
埼玉鴻巣ブリーダー崩壊の犬たちは、何度も繁殖に使われてきたという経緯を考えまして、先住犬が不妊・去勢手術をしていない場合、発情の際に大変なことになることが懸念されます。
また、犬達は、今までケージの中で何年も暮らしてきましたので、社会化ができていません。特に一時預かりしていただく間は、社会への第一歩の大切な時間だと考えております。とても手間がかかり、神経を使うことだと思います。
犬達を幸せにしてあげたいというお気持ちでお問合せやご応募をいただいて、とてもありがたいことだと思っておりますが、特殊な環境にあった犬達ですので、万が一「こんなはずではなかった」ということにならないとは限りません。そうなった場合、犬だけでなく、ご家族にも辛い結果になってしまいます。
以上のことを考えまして、リンクにあります里親様の応募の条件に以下の内容も追加させていただきます。
- 先住犬がいる場合、不妊・去勢手術がされている、または、不妊・去勢手術をしていただけること。
- 先住犬が3頭以上いないこと。
じっくりとお考えいただいてのご応募をお待ちしております。
「動物の幸せを結ぶ会」で保護した犬の詳細情報はこちらをご覧ください。
http://www.satooya-tsuushin.net/katudou/page/201102saitama_breeder.html
経緯につきましてはこちらをご覧ください。
http://www.satooya-tsuushin.net/katudou/page/201102saitama_breeder_houkai.html
里親募集には条件がございます。里親希望者さまはこちらのページをよくお読みいただき、アンケートにご記入をお願いいたします。
http://www.satooya-tsuushin.net/inuneko_boshu_top.html
アンケートの結果や面談・ご自宅の環境によっては、里親・一時預かりをお断りさせていただく場合がございます。ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。