昨年の11月に保護しましたマーくん。 (3月20日)
5種混合ワクチン接種しました。2㎏弱 健康状態良好です。9才
2011年9月に保護しましたノラネコさんのルビーちゃんです。
2011年9月25日のブログに掲載してあります、見て頂きましと経緯が分かります。茨城県の猫さん
体調が悪く入院していましたが昨日退院しました。今後は通院します。
数が多くて追いつく事ではありませんがノラネコさんがこれ以上増えないための避妊・去勢手術をしています。
中には人間に良く懐いた猫も居ます。会報第12号でもSさんが「野良猫は人慣れさせないで」と、訴えています。
「野良猫は人を見たら逃げる。それが一番安全です。虐待者から身を守るにはそれしか有りません。撫でてあげたいなら家に入れてあげるか保護先を見つけて下さい。」と。
長いことノラネコさんの手術をしていますが、私もそのように思います。我が家も第2保護場所もノラネコさんの保護で満杯状態です。
これ以上は保護してあげることができません。ネコさんを元に戻す時は、ほんとうに辛い思いです。
それでもノラネコさんを3匹保護せざるおえませんでした。人になれているネコさんだからです。
健康状態を見ていくため3段ケージを3つ購入し保護しました。自宅も歩く場所がないほどケージでいっぱいです。
ほとんど私一人でお世話していますから毎日が戦いです。ブログの更新も中々進まなくて申し訳ありません。
この写真のノラネコさん3匹保護しました。
避妊手術後、獣医さんで風邪の治療と耳の治療、点滴、10項目の血液検査、エイズ・白血病検査。
風邪は治療中ですが、血液検査は陰性で問題ありませんでした。この猫さん達は大きな公園で生まれて子猫の時から餌を運ぶ人が居て撫でたり抱っこされたりしていたそうです。餌をあげる人たちは避妊手術をしない方が多いように思います。
このネコさんはララちゃんと名付けました。下の写真のきずなちゃんと親子か姉妹のようです。
餌やりさんの話では、このネコさんの鼻はカラスが原因だそうです。私が手をいれるとお腹を見せてくれます。直ぐに名前を覚えてくれて賢いですね。きずなちゃん女の子です。
まるちゃん女の子です。避妊手術をして数日後獣医さんでして頂いたこと、脱水のため点滴、検便、爪切り、10項目の血液検査、エイズ・白血病検査問題ありませんでした。陰性です。ワクチン、フロントラインなどは2週間後。
飼い主の居ない猫さんの避妊・去勢手術3匹しました。3月11日捕獲・12日手術・獣医さんへお迎え13日
オスは1泊して元の場所へ戻し、メスは雨の為に3泊させました、明日元の場所へ戻します。
猫さんを戻すときは、いつもほんとうに辛いです。ノラさんなりにも幸せ見つけてほしいですね。手術しかしてあげられなくてごめんなさいと言うおもいです。
ルミちゃん、クーちゃん月に一度、口内炎の痛み止めと点滴をしています。
注射が切れると痛みでよだれを垂らし痛くてジーとしているのが辛そうですし全く食べられなくなります。
ノラネコさん、メス2匹とオス1匹の避妊・去勢手術をしました。(3月5日捕獲・6日手術・7日退院)
左の黒茶のさび猫さん鼻から上顎がありません、保護してあげたいのですが場所がないので元の場所へ戻すしか有りません。。缶詰を上げたところ全部食べてくれました。
キャリーの中で慣れない服を脱いだようです
同じ毛色のさび猫さん姉妹か親子のようです。
風邪を引いているようです。2匹とも人懐こいので元飼い猫で、捨てられたかと思われます。
下の服を着た猫さん、元へ戻す前にもう一度、獣医さんへ連れて行き風邪の治療をしてやろうと思ってます。
鼻が詰まっていると食べれないので脱水してしまいます。今日は雨で寒いためもう1泊させて明日戻す予定です。
オスの茶とら
ポールくん長く掛かりましたが、やっと外へ出てお散歩が出来るようになり、よく頑張りました。
外が怖くて美容室に行く時には抱いて車に乗せていましたが物凄い悲鳴を上げていました。
長いこと掛かりましたが外の世界もいいよ、って教えてあげたいです。
車の通りはまだ行きませんが徐々に慣れるといいですね。
久しぶりに美容室でカットしてきれいになりました。
長毛のポールくん、ダン吉くん、シャンプーカットしてもらいきれいになりました。
ポール オス ダン吉 オス