「動物の幸せを結ぶ会」---里親通信&活動報告---

里親探しボランティアサイト「動物の幸せを結ぶ会」の活動報告を掲載するコンテンツです。

8月の新百合ヶ丘駅前 犬の里親会開催

2010年07月27日 | お知らせ

8月の新百合ヶ丘駅前での犬の里親会開催 については

 

猛暑が予想されますので、犬達にとっては過酷な環境であり 8月の新百合ヶ丘駅前 犬の里親会開催 については、中止と致します。

気候が良くなる 9月については、2回開催いたしく考えており、別途日程が確定次第掲示いたしますので宜しく。

 

                       


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラー新しく付けました

2010年07月24日 | 活動のご報告

若い犬たちの部屋、犬舎のクーラーが壊れてしまいました。
この暑さです、急いで新しいクーラーを購入致しました。
4日間暑い思いをさせてしまいました、ごめんなさい。
今は快適に過ごしております有難うございます。
電気屋さん暑い中ありがとうございました。

   

   

    


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーグル保護しています→飼い主様が見つかりました

2010年07月24日 | 犬を保護しました

7月24日

お陰さまでビーグル犬の飼い主様が見つかりました。
3、5Kも歩いて来てしまったんですね、鎖の留め金が緩んでいました。

迷子札を2つ付けて飼主さんのお宅へ犬を帰しに行ってきました。
暑い場所に犬小屋がありましたので飼主さんと一緒に犬小屋の位置を変えて涼しい場所へ移動していただく
ことが出来て良かったです。
庭も犬小屋も清潔にしてありました。
室内で飼育をお願い致しましたがそれは今は出来ないということでしたので犬の飼い方などお話しいたしました。
飼主さんが購入した本にはビーグルは屋外での飼育を進めますと書かれていたのでその通りにしていますとのことでした。
きっと日本の方が書いたのでしょうか?
我が家では室内で保護しておりましたがいたずらもせずとても良い子でした。

合格です  

兎に角犬が戻ってよかったです。ありがとうございました

 

7月20日


ビーグル犬・雄・未去勢・5歳~7歳くらい
3色 黒・茶・白

    

    

      
お心当たりの方は至急ご連絡ください。
警察と幸手保健所には届けています
張り紙しました。

                                      動物の幸せを結ぶ会


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者飼い主の犬保護しました

2010年07月24日 | 犬を保護しました

 

★犬や猫の飼主となる為には、先に考えることが沢山あります


7月23日犬引き取りました(雄・6歳)穏やかで寂しがりで辛抱強く思いました

    

議員さんが保護願いで我が家を訪ねて来ました。
我が家は犬猫で満杯状態です、この暑さで私の身体も限界です。
助けてやりたくても出来ないこともたくさんあります、最初お断りいたしました。
何度かご連絡いただきましてお爺ちゃんが病院に運ばれた後、犬が一晩中遠吠えした為に
ご近所の方が眠れなかったとのことでした。

他の保護団体さんも当たってみたがどこもいっぱいでお断りされましたとのことでした。

ご老人ご夫妻が子犬から飼い始めたそうです
奥さんは昨年からお気の毒でございますが入院されて寝たきりだそうです
ご主人は昨日(22日)から入院されて犬だけが残されてしまったと聞きました。
おじいちゃんに何かあれば借家でのお住まいと聞いていますから犬もその場所には居られなくなります。

    

車いすの生活で犬のお散歩が出来なくて犬は40Kにまで太ったそうです。
ご老人のおじいちゃんは犬が大好きで出来る限り可愛がっていたそうです。
それでもご自分たちの年齢にあった犬年齢と大きさも考えなければなりません。
結果的にお互い不幸になってしまいます。
人間はなんとでもなりますが、犬は引き取ってお世話を引き受けて下さいます人がいなければ
死にたくなくても本当に悔しいですが殺処分しかありません。
此のたびも身内の何方も此の犬を引き取る方がおられませんでした。
私も最初お断りいたしました他の団体さんもお断りしたそうです、ご近所もお身内の人も

みなから断られたのです。
やはりこのような問題は今までにも又この先もたくさん出てくると思います。
飼いたくても飼えない事情が出てきた時の為に犬の引き継ぎの人を3人くらいお約束しておいた方が
良いかと思います。
他に良い方法があれば教えていただきたいです。
それから老夫妻に此の犬を与えた人は何を考えているのでしょうか?
こういう場合その人が引き取るべきではないでしょうか・・・
無責任に犬を押し付けることは不幸を招くことにつながると思います。
ご老人の場合、犬や猫と一緒に暮らすことはとても良いことだと思いますが
大事なことは最期のことをきちんと決めておくことだと思います・・・。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パグ犬のペコちゃんに里親様が決まりました

2010年07月20日 | 飼い主様決まりました

18日の里親会でパグ犬のペコちゃんに里親様が決まりました。
有難うございました。

        

       

 

     初めての熊谷での里親会に、準備、移動とサポート頂いた皆さんに感謝です

                            

 

   


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャプくん初歩のしつけに入りました。

2010年07月20日 | お知らせ

チャプくん初歩のしつけに入りました。

        

   初歩段階でのリーダー対しての視線・・・・大変立派 チャプへ拍手           

 

 

    


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷市のミッシェル ガーデン様で第1回目の里親会開催

2010年07月20日 | 活動のご報告

熊谷市のミッシェル ガーデン様で第1回目の里親会開催いたしました・ 7月18日(日)2時~4時

  

4時~6時犬しつけ方教室開催

★会場:Michelle Garden トリミング・ドッグラン

   HP: http://michelle-garden.jp/

   アクセス:http://www.lococom.jp/mt/michellegarden/

  

★ミッシェル ガーデン様のお部屋を犬里親会にお借りすることが出来まして
無事第1回目の里犬親会を開催することが出来ました。
36度という猛暑でしたがお陰さまで涼しいお部屋での犬里親会をさせて
いただくことが出来ましたことオーナー様に厚くお礼申し上げます。
犬たちはみな元気でございます。

     

     

     
夏に弱い犬たちの事を考えまして、ミッシェルガーデン様
にご相談させていただきましたところ、良いお返事を頂くことが出来ました。
私たち皆、オーナー様には感謝の気持ちでいっぱいでございます。

長野県からトレーナーの池田光男講師が私たちより早く熊谷に到着されておりました。

この日も池田講師は地元でのしつけ方教室を朝6時~7時迄、生徒さん50名くらいで
参加されてから埼玉へ向かい奥様と愛犬2頭を連れてお越しくださいました。
お疲れさまでございます。

★岡谷市の平林佳治先生のお弟子さんです。
私もここのしつけ方教室の出身なんです。
平林先生は私と犬猫たちの命の恩人です。
また現在では池田光男先生に大変お世話になっております
人間として尊敬のできるご立派なお人柄です。
毎月ボランティアでいらしてくださっております、皆さまも犬のしつけ方教室へお越しください
とても楽しい講義と実技がございます。
今回も里親様方がしつけ方教室にいらしてくださいましてお部屋での講義も
初歩から難しくなく楽しく興味を持つようになれる
お話しをして下さいました。
お話しを受けています内に自然と犬の気持を分かってあげなければいけない、犬は素晴らしい生きもの、
大切に思いやってあげなければ、私は知らないうちにこんなにも犬に助けられていたんだ等々
考えさせられることが多くなります。
とても楽しい教室でした、今後も池田講師に長く続けていただけましたら嬉しいです。  

  

    椅子が足りなくて立って講義を受けていました。

 


★運搬をしていただきましたN様ボランティア様方、遠方より参加して下さいました里親様方心よりありがとうございました。
                                                       

 

オリオンがこんなにも優しいお顔になりました
ママと一緒に参加したんです、凄いですー

   

   

 

オリオン幸せそうで本当によかったね (拍手)                                           

                                                                          

シェルくんとタミーちゃん、パパママも講義を受けました。
偉いですね―――

      

 

  

                                    




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(日曜日)犬の里親会開催いたします

2010年07月17日 | お知らせ

7月18日(日曜日)犬の里親会開催いたします

場所は埼玉県熊谷市です
ドッグランのオーナー様より特別許可を頂くことが出来ました
クーラーの入っております涼しいお部屋での犬里親会を
開催いたします。

会場:Michelle Garden トリミング・ドッグラン

   HP: http://michelle-garden.jp/

   アクセス:http://www.lococom.jp/mt/michellegarden/


時間・後2時~4時迄の予定です
小型犬・パグ犬・ダックス3頭・プードル

        

 

          

中型犬・ハナコちゃん
を予定しておりますが会ってみたい犬がいましたらご連絡ください。

 
下記の会へのご連絡よりお知らせください。。

http://www.satooya-tsuushin.net/top/page/renraku_form.html   



また犬のしつけかた教室がこの日にございます。
午後4時~6時迄
長野県より池田光男講師がいらっしゃいます。
犬のしつけ方教室は毎月第3日曜日
詳しくはこちらへご連絡ください。

Michelle Garden のHPを参照下さい


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次朗 花ちゃんの里親様のお宅訪問

2010年07月17日 | しあわせ通信

7月8日、里親のK様のお宅へ訪問いたしました。花ちゃん15歳肝臓が酷く悪く里親さんには恵まれないと思っていましたが 3年くらい前に信頼のできる人に迎えていただきました。獣医さんに掛けていただき大分数値の方が良くなってきました。とても元気で15歳には思えません。

    

    

はなちゃん良かったね・・・ 2本足の犬次朗と一緒に生活しています。 「ハート出版より」著書・桑原崇寿先生捨て犬「2本足の犬次朗 セラピー犬にチャレンジ!」この犬を助けた方です。ご本人の実名では出ておりません。

次朗の写真も撮ってきました。交通事故で足を2本切断されて保護した後に、耳に腫瘍ができ片方耳を切りました。最近はあごに腫瘍が出来このままにしておくと顎を全部取る事になるかもしれないと宣告されて半分の顎を手術して取りました。

   

   

   

   

次朗:きょく細胞性エナメル上皮腫(きょく細胞性エプリス) 天:肥満細胞腫

 

次朗くんは奇跡的に命を助けられ、2本足で頑張っていました。NHKにも出演しました雅夫君の番組にも出演しました。
次朗ちゃんは障害を持つ人たちの心をいやし、人間に勇気を沢山与えたそうです。
その後、片方の耳を手術で取られてしまい、その後もあごの手術で半分しかありません。よくがんばりました。
次から次へと次朗ちゃんを襲ってくる不幸と病の苦しみに
ママは今まで我慢強く生きてきた人だけれども可哀そう過ぎて初めて大声を出して大泣きしたそうです。
以前捨て犬を保護したピューコちゃんがその晩、夢に出てきてママの涙を全部なめてくれて
きれいな高原に空を飛んで連れて行ってくれたそうです。
また以前のように一緒に暮らしている幸せな夢を見たそうです。(数年前に亡くなった犬です)

飼主さんの助けてやりたいと思う一心が強いからこそお互いに乗り越えられたのだと思います。
飼朗さんは決して諦めたことがありません。
次郎ちゃんもこんなにも優しく素敵なママと離れたくなんかありません。
はなちゃんもお世話になっています。
老人介護のお仕事大変ですがみんなが付いています(余り頼りにならないけれども)いつも助けあって行きましょうね。

 

  参考)「ハート出版より」著書・桑原崇寿

         

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親様のお宅訪問の途中蓮の華が

2010年07月17日 | しあわせ通信

蓮の華
いろいろな種類がありました
素晴らしくきれいでした

     
汚い所からきれいな命を咲かせるのは蓮の華だけだそうです

     


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする