ラックちゃが行方不明になって1ケ月以上となりました。
皆様のご協力をお借りしなければ助けることが困難になって参りました。
どうぞ皆様のお知恵とお力そしてご協力を頂きたく存じます。
何としてでもラックちゃんを助けてやりたい思いでいっぱいです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
7月10日東京都武蔵野市の飼主さん宅より、深夜11時過ぎにお散歩中に行方不明になりました。
此の写真は里親会場でのラックちゃんです。
行方不明になりましてから1ヶ月が過ぎてしまいました。
★3歳・雌・尾がフサフサ・中形犬・顔と耳は少し黒めです・13Kくらい・怪我をしていることも考えられます。
★(現在のラックちゃんの様子ですが、此の写真と随分変わっていることも充分に考えられます。)
保健所、警察、新聞の折り込み、歩いての聞き込み調査、ポスティング等しております。
7月19日ラックちゃんの情報が入りまして、みなで駆けつけました(トライアル中のご家族様とタミー&シェルのママと私)
確かにラックちゃんでした、そうとうなパニックになっていました。
遠目でしたのでラックは私のことを確認できていない様子でした。
残念なことに5秒も目を会わせておりません。
直ぐに走り去ってしまいました。
その後ラックを見ておりません、情報も定かではありません。
始めてラックを保護しました時は未だ目の開かない乳飲み子でした。
我が家でたくさんの仲間と一緒に楽しく暮らしてきました。
人に飼われて捨てられた犬と違って、ラックちゃんは我が家しか知りません。
突然 1頭で知らない場所へお居ていかれてどんなにか不安だったことでしょう。
犬の性質によって違いますが臆病なラックちゃんにはせめて3ヶ月間、また新しい環境に馴れるまでは出来る限り飼主さん達に一緒にいてほしいです。
首輪と胴輪にリードを2本付けることと、また胴輪と首輪が抜けないくらいしっかりと装着をすること。
迷子札もご自分たちで付ける位の責任感と緊張感がほしいものです。
今まで犬を飼ってきて馴れた人でも、新たに迎え入れる犬は今までの犬とは1から接し方が違うと思うくらいに考えた方が良いでしょう。
家に帰りたくともその方法を知らないラックと毎日ラックに済まないと詫びながら捜している飼主さんと私たちも此の暑さです。体調も悪くなり、他のことが何も手につきません。
皆様のご協力をお借りしなければ助けることが困難になって参りました。
私どもの里親様方にも此の暑い中、早朝から深夜まで捜していただきお世話になっております。
それでも人手が足りません。
どうぞ皆様のお知恵とお力そしてご協力を頂きたく存じます。
何としてでもラックちゃんを助けてやりたい思いでいっぱいです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
下記の「会へのご連絡」まで情報または協力して頂ける方など宜しくお願い申し上げます。
http://www.satooya-tsuushin.net/top/page/renraku_form2.html