ノラ猫さんの避妊手術しました。10月27日捕獲、28日手術、29日退院
メス2匹、雄1匹
不幸な命が生まれないためにオスもメスも避妊・去勢手術をしましょう。
ご協力いたしますので、会へのご連絡までお願いいたします。たくさんの犬猫を保護していますので、申し訳ありませんが遠方はいけません。
ノラ猫さんの避妊手術しました。10月27日捕獲、28日手術、29日退院
メス2匹、雄1匹
不幸な命が生まれないためにオスもメスも避妊・去勢手術をしましょう。
ご協力いたしますので、会へのご連絡までお願いいたします。たくさんの犬猫を保護していますので、申し訳ありませんが遠方はいけません。
3匹、1回目の混合ワクチン接種できました。 ( 10月25日)
ハッチーくん,ハクちゃん,チャタくん3匹が、混合ワクチン出来ました。
リリーちゃん、ララちゃん、ゆきちゃん、ナナちゃん4匹は、マンソン駆除の注射しました。
ワクチン、もう少しで出来ます。
左は、ナナちゃんメス、 右は、ゆきちゃんメス
左は、ララちゃんです。 メス 右はリリーちゃんです。メス
保護猫たち5匹 獣医さんで3回目の便検査 マンソンの駆虫 注射 (10月20日)
ハッチーくん ハクちゃん チャタくん リリーちゃん ララちゃん、 白色3匹
里親様より
太夢くんが「長寿表彰状」をいただいたご報告と写真をお送りいただきました。
とにかく喜ばしいことですね。太夢くんと里親様にお祝い申し上げます。
以前この方の、ご両親様が里親になっていただいたポリーくんも
長生きで終生ほんとうに大切にされました。
太夢くんは息子さんご夫妻様に引き取られて里親になっていただいた犬です。
大切にしていただいて太夢くん幸せです、心より有り難う御座います。
病気で飼えなくなった飼い主さんより、14才~15才 の犬を引き取りました。(10月9日)
60代70代は病気が出る年齢のように思います。
今回も飼い主さんの病気が原因でした。引き取るに当たって、いつもの事ですがこの子の臭いのする敷物とか何もなく
犬だけを・・・ボランティアは引き取るのが当たり前のように挨拶もありません。別れの涙もありません
この飼い主さんに限りませんが、今まで皆そうでした。
「これからは、幸せ感じて楽しく暮らそうね・・・。まりんちゃん」
何時も穏やかで吠える事も無くお散歩も大好きです。
のらねこさんメス2匹避妊手術しました。(捕獲10月14日、10月15日手術、16日退院)
保護する場所がないため、雨が降るなか可愛そうですが元の場所へ戻しました。後日保護することを考えます。
昨日、去勢手術のため捕獲しました生後5ヶ月くらいの子猫ですが、 (10月14日保護)
院長先生が「風邪引いてるね、治してからにしようと言って下さいまして今日は治療しました。その子猫オスを保護することに致しました。
獣医さんで、院長先生が子猫の鼻と目やにをきれいに拭いてくださいまして、インターフェロン注射と、
風邪の飲み薬と目薬をいただいてきました。ノミがいたのでリボリューションも付けてもらってきました。
のらねこさん避妊、去勢手術のため獣医さんへ連れて行きました。(10月14日捕獲、15日手術)
メス2匹、白色6ヶ月くらい、薄いグレーは、8ヶ月~1才くらいでしょうか・・
白い猫が多いのは、白い親猫3匹で出産したそうです。
不幸なのらねこを増やさないために、オスもメスも避妊・去勢手術をしましょう。
のらねこさんオス1,メス1手術しました。10月13日捕獲、14日手術しました。
オスは退院して元の場所へ戻しました。
ノラネコさんオス1,メス2手術済ませました。 (10月11日手術・12日退院)
耳カットしました。12日3匹を、元の場所に戻しました。
戻す時は、とても辛いです。キジはオス、白色2匹はメスです。
夏の7月から9月まで暑い期間は手術をしませんでした。
かわいそうなノラネコが居なくなるように、増える前に避妊、去勢手術をしましょう。