西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

フィジカルに木を植えることとメタフィジカルに木を植えること

2007-01-07 | 色々な仮説や疑問
今日、簡便に何処でもイヤホンで聞ける「名刺」位の大きさのラジオを買いに行った。5千円弱で中波とFMそれにテレビの音声が12ch.まで聞かれる。でも後で説明を良く見るとテレビが「地上デジタル」に移行する2011年頃からは聞かれなくなるようだ。まあ、これから4年間聞かれれば良いだろう。で、自動車の助手席で家内の買い物を待つ間、夕方、NHKラジオ第二放送・高校講座の「現代文」で新井 満さんのテキストを中心にして「木を植えた男」の物語(フランスの作家ジオノの作品)を聞いた。新井 満さん(芥川賞作家、自由訳『イマジン』、『千の風になって』は最近有名、奥さんと一緒に『木を植えた男を訪ねて』を書いた)は、実際にフィジカルに木を植え続けることも大切だが、精神の荒野にメタフィジカルに緑の木を植えることも更に大切、といったように言っている。それを聞いて「そうだな」と思った。何事もフィジカルに実行されないと、本当の成果が出ないかもしれないが、それ以前により多くの人たちに到達する「そうだな」と思わせるメタフィジカルな思想・理論がないならばなおさら無理である。思想・理論の普遍性と強さがあってこそ強い実践がバックアップされるのだろう、と思った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿