ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2022.5.17エンハーツ28クール目 さらに減量24回目投与後6日目のこと 再起動に思うこと

2022-05-17 22:18:13 | 日記
 火曜日。夫は出勤日。
 目覚ましが鳴る前にお手洗いで目が覚めたのに、結局、鳴り終わるまでベッドでグズグズする。のそのそリビングへ移動すると、夫はもう朝食を摂り始めている。
 今日もお天気がぱっとしない。もう1週間近く青空を見ていない。気圧のせいで胸痛になるのは憂鬱だ。
 ろくに排便がないので、お腹がずっともたもたしている。胃が重いのに、空腹である。

 今朝もピンクグレープフルーツジュースでナウゼリンを飲む。1週間以上ぶりにトーストを焼き、夫お手製のマーマレードを塗って頂く。美味しいと感じられるまでにかかった時間は前回と同じだ。治療から明日で1週間。ネプチューン紅茶の味もわかるようになった。
 シナノスイート、いちご、ぶどう、ハニーキウイと一通りお腹に入れ、青いヨーグルトも食べられた。食後のエルカルチンも鼻をつまみながら飲めた。

 夫を送り出して、メールチェックをし、ネットで新聞を読んだら疲れてしまい、リビングで一休み。食材宅配の呼び鈴で飛び起きた。時計を見たら1時間経っていて慌てる。また知らないうちにウトウトしてしまったらしい。冷蔵庫に収めて態勢を立て直す。

 今日はちゃんと夕飯を作ろうと、ちょっと下ごしらえ。
 このまま一日ズルズル過ごすとまた籠城蟄居になりそうなので、迷った挙句映画に出かけた。外は雨が降っていて肌寒く、大きな傘を差し、コートを着て出かけた。
 チケットの有効期限も迫っている。先週末封切りの邦画だったせいか、それなりに入っていた。
 2時間半の長編だったけれど、途中お手洗いに立つこともなく、疲れ果てて気が散ることもなくなんとか観切ることが出来た。まあ治療副作用が残る中、ちょっと冒険だったけれど・・・。

 それでもやけに空腹で、映画の間もお昼は何を食べようかということを考えているのだから、我ながら苦笑である。そろそろ欠食おばさんタームに入ったらしい。
 終了後は駅前のファミレスへランチ終了時間ギリギリに入店。両隣とも私プラスマイナス5歳くらいの女性のおひとり様ランチだった。皆、洗い物も出ないし、家で食事をするよりは気分転換にもなっていいのかしらん。
 ドラッグストアで青と赤のヨーグルトの買い足しをして帰宅した。雨が止んでくれてよかった。

 今日の万歩計は5,000歩弱。荷物を持ってマスクをしながら坂道を歩いたのでぐったりする。1週間近く籠っていた間に街路樹の緑はますます鬱蒼としてきた。植物にとってはこの長雨は生命の源なのだろう。
 なんとなく口寂しくて、お菓子とお茶で一服してからカード請求書類等のチェック。GW旅行の支払いが結構大きい。

 少し休んでから夕食の支度をほぼ終えて、リビングでまた横になる。まだまだ本調子とは程遠い。お昼は大分遅かったのに、夫が帰宅してすぐに夕食にした割にはちゃんと頂けた。でも、胃は重い。
 母にDuo通話したら、近くのドラッグストアに行って薬用酒を買ったら重かったというので、ネットで宅配してあげることに。
 
 息子からは、先日乗ったグランクラスで使ったグラスやカップが素敵だったので、通販で購入したところ、届いたという写真付きのLINE連絡があった。自宅でグランクラスごっこでもするということか。まあまあ、自分で稼いだお給料が好きに使えるとは素晴らしいことである。

 沖縄返還50周年や、北欧2か国のNATO加盟など、社会情勢についてこの1週間殆ど全く話題に出来ないほど情けない体調不良も、ようやく終わりが見えてきた。
 ところで、「光宙」でピカチュウなんて名前を付けられた子どもは一体どんな人生を送るのだろう。さすがのポケモン大好き息子もそれは困るとのこと。名前は別人格の子どもに対する親からの最初のプレゼントだ。キラキラネームもあまり度を過ぎると困りものではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする