ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2024.6.19フェスゴ5回目+ドセタキセル5回目(6割減量2回目)+ジーラスタボディポッド4回目7日後のこと 7日ぶりに靴を履くも発熱続く

2024-06-19 22:14:02 | 日記

 昨夜はブログアップ後、熱があるのでお風呂は止めておくことに。
 右足親指の爪廻りはケアを続けているが、また膿んできてしまった。治療中はこうして少し良くなったり、また酷くなったりを繰り返すのだろう。仕方ないけれど、困りものだ。
 足裏と手の平にはステロイドと保湿のクリームを塗ってから早めにベッドへ向かう。
 くしゃみや鼻水、痰の絡んだ咳も出て、すっかり鼻声の風邪ひきおばさんだ。

 いつものように瞑想CDが入眠のBGMだが、あまり早くベッドに入ったものだから、なかなか眠れない。結局CDが終わってからも悶々として、眠りに就けたのは1時近くか。

 今朝はどうしても外せないライナーの予約のため、いつもより早めにスマホアラームが鳴る設定にしていたが、さらにその1時間前に目が覚めてしまう。4時間睡眠。寝不足だ。怠い。
 1時間近くベッドでぐずぐずしていると、夫がやってくる。時報とともにライナーの予約をして、その後はBSの朝ドラまでベッドで過ごす。熱は7度。

 洗面等を済ませてリビングへ移動する。
 いいお天気。ピーカンの快晴だ。週末からはいよいよ入梅の気配だからこれは洗濯をしないでおく手はない。

 まだ風邪声ではあるが、ほぼ復活した夫が朝食の支度をしてくれる。
 今回のことがあって、毎回治療後の副作用が出ている期間、どれほど夫を顎でこき使っていたかを痛感する。2人で辛いと本当に大変だ。やっぱり夫には元気でいてもらわなくては・・・。ハイ、普段から大切にします。
 亡き父が、母が具合が悪くなると、心配だ、心配だと右往左往していたけれど、これは自分一人では何も出来ないから即自分が困るということだよな、と冷たい娘は思っていた。でも、これでは私も全く同じ。ただの自己中おばさんである。

 地デジで朝ドラを見ながら、洗濯機を廻して朝食を摂る。今朝もチーズトースト。食前には葛根湯。熱があるせいか、やけに喉が渇いてストレートのリンゴジュースを小さなグラスに2杯。ホワイトサングリアという名前の紅茶をマグカップで頂く。
 紅茶の香りと味が漸く分かるようになってきた。夫がお見舞いと買ってきてくれた佐藤錦を数粒(とても甘かった)、りんごを2かけ、ピンクグレープフルーツを1房。食後はミヤ、タケプロン、タリージェ5㎎、昨日から飲み始めた抗生剤クラビット。

 洗濯物が出来上がり、ベランダに干す。これは良く乾きそうだ、とカバーリングやらシーツやら大物を2回目の洗濯に。2人で干すとサクサク進む。早い。

 さすがに疲れてアイスノンを枕にしてソファと一体化しながら、録画したビデオをだらだらと視る。

 今日は夫は午後から近場へ出張。出がけで忙しいのに、打ち上げられたトドのごとくソファと一体化している私を当てにしないで昼食の支度もしてくれた。素麺にたんぱく質を摂らねばとオムレツを所望した。

 ピンポンが鳴って生協のお届け。これも夫がピストン輸送で取り込んでくれて、私は玄関からキッチンへと運び、冷蔵庫に収納するだけ。これも2人でやると早い。
 夫が出かける頃には1回目の洗濯物はほぼ乾いていて、それも取り込んでくれる。流石に畳む時間はなく、出かけて行った。

 久しぶりにあれこれ動いて、ちょっと貧血気味。クラクラする。夫が仕事が終わった頃に駅まで出てこられたら夕食は外食にしよう、と言うので何の支度もせずゴロゴロ。
 いつもなら腰骨の痛みが収まる頃だけれど、今回は風邪をひいたせいで、まだ節々が痛む。熱が上がっているな~と思うと、やはり微熱が続いている。

 門前薬局のIさんからLINEでご機嫌伺い。今回の副作用についても先生に報告してくださったとのこと。診察の日は一番体調が良くなるので、体調不良があまりリアルに伝えられないことを思うと、こうして不調時のメモを繋いで頂けるのは本当に有難い。

 ゆっくり洗濯物を畳み、カバーをかけて収納する。生協の注文書を記入する。
 夫が思いのほか早く連絡をくれて、出かける支度が間に合わなかったので、少し時間潰しをしてもらうことに。
 1週間ぶりに靴を履いて外を歩くので、足元が心もとないこと極まりない。足の親指が痛いので、履ける靴も限られていて、最初に足を通した時の場所が上手くいかないと、ずっと当たって痛むことになる。これが痺れていなければ、足はちゃんと勝手に動いて楽な位置に落ち着いてくれるのだけれど、そうならないのが哀しい所だ。

 ずっとサボっていた通帳の記帳をしながら、駅に向かう。日中はかなり気温が高く暑かったようだが、風があり、随分涼しくなっていた。風邪をひいているのだから、上着を持ってくればよかった、とちょっと後悔。

 夫と合流して、ワンパターンながら回るお寿司屋さんへ。平日だし、まだ時間が早めだったせいか、待たずにすぐに入れた。あまり食欲がない。まずは葛根湯を飲み、数貫摘まむ。豚汁も飲み切れず、サラダもちょっとつついただけ、夫の好みのデザートを味見だけしておしまい。食後はミヤ。

 お花屋さんの前で、誕生日の日、お花もケーキも買ってこないでね、と夫にLINEしたのを思い出した。買って帰ろうと思っていた、よく分かったね~とのこと。お花の始末も体調が悪いと難儀なので、元気になってからの期間延長特典にしてもらう。

 夫御用達のショップからセールのはがきが来ていたので、帰りはアウトレットモール経由にする?と訊くと、頷くので行ってみる。ざっと見たけれど、あまり触手が動かなかったようで、お店を出る。
 私は何か見なくていいの?と言われたけれど、7日ぶりの外出、すっかり疲れて顎が出てしまい、さっさと家に帰りたい、と歩き出す。

 帰宅後は、がっくり。またソファと一体化。窓から涼しい風が入ってくるのが気持ち良い筈なのに、なんだか寒いと思って熱を測ったら、また7度8分まで上がってしまった。
 派手なくしゃみは出るし、鼻毛がないので鼻水はダラダラ出て止まらないし、涙目で睫毛がないので、目やにが眉毛の生え際で固まって痛い。素頭だからスースーして頭から風邪をひくのかもしれないが、ケア帽子を被って寝ても、朝になると取れてしまっている。ゴムひもをつけるわけにもいかないし・・・。

 母にMeet通話。今日は何もないオフの日。朝はサ高住のラジオ体操に行って、終わってからテラスで2階の方と30分ほどお喋りをしたそうだ。ようやくお友達が出来た模様。嬉しそうだった。入居から5か月かかったけれど、良かった。人見知りは遺伝かもしれない。

 夫が買ってきてくれた、これまたお見舞いのエクレアを半分頂き、氷なしのアイスカフェオレを飲む。腹痛になったけれど、下痢ではなかった。

 2日連続お風呂をパスするのもちょっと気持ち悪いので、今日はさっと入浴して早めに眠りたいと思う。早く熱が下がってくれますように。
 
 ということで、投与後1週間、下痢は今日のところはひとまず収まっている。手足の痛みは相変わらず辛いが、風邪の不調がなければ、抗がん剤の副作用の身体の痛みや倦怠感が少しずつ収まってきたように感じる。週末にはまた動き出したい。
 夫は、明日の夕方、緑内障かどうかの診断のため、視野検査を受けに病院に向かう。白内障だけでありますように。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024.6.18 フェスゴ5回目+ド... | トップ | 2024.6.10フェスゴ5回目+ドセ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。