goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

暫定注意は解除

2007-09-20 05:33:11 | インポート

気圧差も大きな地震の可能性を否定する状態になった。地下水の状態も安定化している。大きな地震はないといえる。朝の雲の状態も緩やかな状態。昨日の東の空のやけが気になるが、東日本型に雲は変わり、東西バランスの状態は変化がない。おきてもM5前後震度3がマックスである。通常は、震度1の範囲である。関東は、有感地震になっていないだけ。そろそろとは思うが、大きな震源もあるので注意は必要である。特に、神奈川県の震源に関心がある。西部、北部、南部と震源が活発化している。東京湾の地震は現状は回避されたが、また動く可能性も否定は出来ない。本日も猛暑が続く。その影響で不調になっているかが多い。自分も病気になったが、何とか通常の仕事も無理しない程度でこなしている。健康が第一である。十分静養され、英気を養い元気な復活を望んでいるが、無理、無謀のないことを祈っている。自分も明日は長岡に飛ぶ。更新時間がちょと定まらないが、トンボ帰りで戻る予定。病気のお陰で体重が少しだけ減った。健康を維持して更新を続けたい。5:35


暫定地震注意は継続

2007-09-19 03:40:05 | インポート

気圧変化は大きな状態で起きてもおかしくない状態。しかし、台風の動きに連動している。12号の進路次第では危険が高まる。現状は、まだ大きな地震の現象は確認できていない。しかし、多くの震源が活発化している。九州は、阿蘇地方の有感地震が起きたが、現状は島原から別府のラインが活発化している。また、近畿、中部に関しても危険な状態が続く。まだ、大きな地震にはならない。本当に台風次第の状態である。伊豆諸島近海の地震も起きたが、その反応が地下水に出ているが、M7以上の可能性はない。中部から西は残暑がきつくなる。真夏日が続く。台風が朝鮮半島に接近したら警戒である。明日以降の状態かと思う。そのため雲の現象が徐々にきつくなるはずである。注意はして欲しい。さて、季節の変わり目で体調を崩される方が多い。今年の夏は、まだ続いている。親潮は例年より早く南下している。雲の観測も無理をしないで行ってほしい。最近はストレスで体調を崩す方が多い。自分もストレスからの問題でもある。雲を見る習慣は、のんびりと見沼用水の端で、昼寝をして眺めていたのがきっかけ。さわやかな風に、草木の香りを感じて空を眺めていた。時として観測を忘れ、自然の空を眺めてほしい。体調やストレスで加重になる現象をふっと自然の香りで癒してほしい。先般も窓を全開して自然の風で休養した。大地や自然の恵みをのんびりと感じてほしい。夏が長いだけにさわやかな風はまだ来ていない。関東は今は小雨。秋の風に変わっている。3:42


暫定地震注意報

2007-09-18 03:58:55 | インポート

台風との気圧差が大きくなった。直ぐに起きる可能性はないが、M6前後の地震が起きてもおかしくない状態でもある。また、北海道付近に発達した低気圧があり、その差とも大きな気圧変化となっている。まだ、地下水の上昇も確認できていないので、直ぐに起きるとは言いがたい。しかし、変化に対応する前に事前の注意報である。前回は、スマトラ島地震の前に出ている。警報になるかは、今後の現象次第でもある。本日の雲の観測から再びやけがきつくなる可能性が高い。注意してほしい。4:01


平穏な状態に戻る

2007-09-17 04:51:49 | インポート

多くのデータは、大きな地震のないことを示すデータになったが、震度3までの状態は残る。特に関東が静かになっている。震源は存在し、いつ起きてもおかしくない状態ではあるが、変化が弱い。今後台風の動き次第である。ニュースで、先般のスマトラ大地震で、津波から緊急避難をして全員助かった村の話題が出ていた。3キロ先に全員が逃げ、助かったということである。回避行動を取れば、地震からは回避できる。津波は、地震が起きてからである。10月から緊急地震速報も始まる。このサイトは、それ以前に警報を出すことが可能である。震源が大きな地震であれば多くの現象も出る。その意味では、現状は大きな前兆がない。また、スマトラの反動地震である北の地震は、まだ起きない。週末、連休の危険もスマトラ地震で終わったが、国内はまだ連続的な小さな地震の範囲で推移してくと見ている。ただ、台風が急激に発達した場合にはこの限りではない。昨晩少し過労でダウン。午前1時に目が覚め、五時になってしまった。朝の雲の観測が出来る時間帯だが、今週はまたトンボ帰りの旅がある。このままで居てほしいが、どうなるか?現状は現象が弱い安心の出来る日と見ている。4:53


地震警報最終日

2007-09-16 02:27:19 | インポート

現象的には警報は解除しても良い状態かと思う。起きても震度4以内であろう。しかし、気圧変化は、台風11号の発達で大きな気圧差が出ている。この台風の動き方で、震源は変化していく。現状は、台風の通過により西日本が中心である。大きな地震の震源は少ない。現状ではM7以上の地震はない。また、M6以上も起きない可能性が高い。さて、昨日の夜半に1通の訃報を受け取った。雲の万人の会員さんで、阪神大震災でご主人さんを失い、8月に中越沖地震で友人のお子さんを預かったり、ひたむきに生きていた方であります。ガンを発病され、病室でもこのワンデーを毎晩読んでいたと伝えられて来ました。飼い猫に今日も大きな地震が無いと話していると生前のメールにありました。このサイトは、地震で生き残る目的で予知を流していると語られていた。大地震で家族を失い、友を失い、多くの思い出も失う。そして、残された人々の苦しみ、悲しみは想像を絶することと思います。トンボが好きなんですよとご家族の方から連絡も頂き、一枚のトンボの写真を送ったのが最後のことでした。故人が大好きだったワンデーで、ご冥福を祈りたいと思います。2:26