goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

空の状態は地震注意報

2006-11-25 04:12:13 | インポート

大阪付近に大きな上昇雲が観測された。この雲だけを見る限り近畿圏の状態に注意報である。震源分析を行っていると淡路島付近にライン地震がある。このことを考えると大阪北部の起きる可能性があるなと見ることも出来る。前回起きたときと条件が一致している現象もある。予防的な注意報として判断してもらえば、近畿に48時間の注意報である。この地震を回避する震源もある。こちらなら大きな揺れとはならないはずだ。東日本の震源は?やはり依然と危険である。幸い大きな地震とはならない。M5以下震度4以内かと思う。概ねは震度3で止まる。今夜は微振動がない。茨城県での地震が止まると揺れない。しかし、上武断層付近に深発が起きているので、千葉県東方沖に関して注意は注意である。警報状態ではなので安心感はある。このサイトで、お願いした起震車の地震体験をされた方が増えてきた。是非、行楽日に防災センターや科学館など地震の震度の体験をお願いします。都内は本所と立川にあると思います。多くの方が体験をしていただけると予知情報の重要性を理解していただけるかと思います。4:10


活発に動く東日本

2006-11-24 03:24:57 | インポート

やはり茨城県中心の展開となっている。現状は、本来なら地震注意報だが雨の天候のため注意報は出していない。地下水も2本が上昇した。しかし、大きな地震とはならない。連続地震は、本日も続くだろう。茨城の震源が、活発な展開をしているから本日は注意して欲しい。起きても震度3以内だが、場合によっては震度4はでる。シナリオは、この後がどのような展開となるかである。再び変化は起きると判断している。ただ、日曜は天候がよくない。25日までしか晴天は持たないとすれば、25日は注意して欲しい。千島の余震の大きい地震が起きると見ている。千島関連は活発に動いていたが、これからが本当にリスクのある状態になるのかもしれない。雨なのに震度2は起きている現状を考えると関東は、本日は注意して欲しい気持ちである。3:25


地震警報解除

2006-11-23 02:52:04 | インポート

根室で大きな地震が起きたが、地震警報は解除してある。大きな地震はまだ来ない。北海道は、解除後も警報を扱いは、継続である。やはり千島の影響である。この影響が収束するまでには、時間が掛かる。今回の警報は、この千島の前兆として存在している。まだ少し先の時点での問題に変化していく。近日にまた警報を出すことになる。雲の異常さはしばらく続くことになる。ただ、現状では大きな地震はない。2:50


警報2日目

2006-11-22 02:59:56 | インポート

予測どおり起きない。遅れて大きな地震となるか、一旦引くか24時間で決まる。現状は、超深発の可能性が高いこと。また、関東周辺で震度5クラスの地震が想定できない。朝の焼け方が続いていない。連続も弱い。一回下降して上昇したら大きな地震となる。千島の余震が一番可能性としては、高い。西日本での可能性は、宇和海周辺部での震度5の可能性はある。東日本は、沖合いが中心だが、千葉県、茨城県、東京湾にも震源がある。最もシンプルなモデルでは、東京都西部での地震の可能性もある。雨が降ればここは一旦解除して、土曜、日曜に焦点を合わせた監視にしたい。起きるのなら本日夕方から午後101時までの間である。十分警戒をして欲しい。3:00


地震警報状態

2006-11-21 06:01:16 | インポート

現在はM6クラスの地震警報状態です。M7クラスに発展するには、さらに変化が必要です。震源は、公開情報では東日本としますが、千島の地震以降最大の余震の可能性が高いともいえます。この場合には、48時間以内に起きます。早ければ本日に起きます。しかし、M7クラスとなると再度変化が必要です。その場合には、26日までずれ込みます。即時反応しているのが不思議でした。千島が起きて、井戸の正確性は間違いなく読み取ることが出来ますが、72時間経過してさらに変化をしながら本震を迎えるのがパターンと見ています。東西に地震が起きるのが鉄則です。そのため西日本も同様に震度4クラスの地震が起きると見ないとなりません。長期間の警報になるかもしれませんが、この期間は十分に注意してください。明け方になります。雲観察をしながら帰宅をします。地震警報を出すと徹夜になります。朝の雲は重要ですので、観察をしてください。実際に方位は日中の雲観察になりますが、起きる雲は朝と夕方に出ます。一瞬のときもあります。日の出前から焼けています。是非観察をしてください。