goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

8回上昇地震注意報

2022-06-21 08:56:15 | 日記
地下水変化、下弦の月、Cクラスのフレアの発生でM5クラスまでの地震は起きる状態である。M6クラスが起きるには条件がない。太陽の変化待ちになるが、変化は弱い。現象は北茨城で赤焼けになった。M5クラスの現象と判断している。
能登半島の地震は、震源が集中化しており、群発地震である。今日もM5クラスは起きてもおかしくない。能登半島沖、内陸にM5クラスの震源が出ている。流体震源が大きな話題になっている。4センチメートルの隆起も起きている。地震としては危険性の高い状態になっているが、フェーン現象などの現象が起きると中越地震同様の大きな地震に変化する。日本海側の地震が活発化しているといえる。日本海地震という記憶がよみがえるが、地震に警戒の状態が続く。地盤の弱い地域は、M5クラスでも震度6弱になる。寝室の安全確保だけは実行してほしい。転倒する家具がないことが理想である。減災は実行のレベルである。広島出張も慎重に動きを決めている。