東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

今戸人形「おかめ女郎」(尾張屋春吉翁 作)

2010-11-20 13:09:57 | 今戸人形(今戸焼 土人形 浅草 隅田川)

2007_0101_000000p1011020 最後の生粋の今戸人形師といわれた尾張屋・金澤春吉翁(明治元年~昭和19年)のお作りになられた今戸焼の土人形です。

このお人形もまた大変手の込んだ作りでおかめ本体の割型からの抜き出しが面倒な形のように見えます。更に、頭髪に見られる簪は針金を使ってこしらえたもので、素焼き前に本体に挿しこんだものではないでしょうか。

当然素焼きのときには他の人形とぶつかったりしないよう、細心の注意で焼かれたものではないでしょうか。こうした細工は昔の箱庭細工や捻りの人形にも共通するやり方だと思います。

このお人形の型は春吉翁一代の創作によるものだと聞いています。春吉翁は明治の中頃、今戸の土人形の需要が減り、売れ行きが芳しくなくなってから箱庭細工の製作に転じていらっしゃったので、技術的にはこのように手の込んだ細工もできたのではないかと思われます。

このおかめさんなど髷の頭を結っていて、「おかめ」といわれない限り、「お福さん」と呼ばれても不思議ではありません。こんなことからも、「おかめ」と「お福」の違いを考えるとよくわからなくなってしまいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿